矢野住建 Create the ideal
簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです
CALENDAR
2013年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
修繕
小修繕
雨が上がり快晴です。
新雪
土台引き
Kさま邸にて
木彫り看板作成④ ついに完成!!
木彫り看板作成③
木彫り看板作成②
古賀志山から
RECENT COMMENT
K/
塗り塗りしました。
hide/
『 キタニヒラクイエ 』 完成見学会告知
M/
Mさまとのお打ち合わせ
心の近所 秀/
Yさま邸 建て方
小原(近所の地盤屋)/
完成見学会はありがとうございました。
なかたです。/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
Iさま邸 新築お引渡し
Ho/
俎上のコイ
さと/
12月の師走の最初
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
イベント告知
(859)
注文住宅 トピックス
(662)
WORKS
(30)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
yano-jyuken
性別
都道府県
自己紹介
矢野住建の現場風景及び見学会情報等を随時更新しています。スタッフ日記☆も掲載中!(^-^)!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
あっという間に2月も終わり
注文住宅 トピックス
/
2013年02月28日
こんにちわ。なかたです。
バタバタしておりますが、なんとか2月も乗り越えて3月に向けてがんばります。
本日も事務所は出入りの業者さんが多かったですね。こちらから何も言わなくても請求書は、きっちり持ってくるわけで・・・・
すいません・・・・・・遅くなっちゃったのですが・・・
いえいえ、遅くなっても僕らは一向に構わないですからーーー(笑)
いやいや、持ってきちゃったから・・・なんて、毎月恒例のようにやりとりしているわけです。
まあ、来月も、がんばるぞーーーー
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
基礎工事終了
注文住宅 トピックス
/
2013年02月27日
なかたです。
昨日ではありますが、清原台の現場、基礎工事まっさい中だったわけでありますが、無事終わりました
これから大工さんたちの登場であります。というわけで、なべちゃんお願いしますね。
予定ですと、3月4日に土台引き 7日あたりが建て方になる予定なのです。今回は釘袋巻いて参加いたします。足袋履くのも久しぶりです。気合いをいれます。
まあ、そんなわけで、少し肥満気味な身体にカツを入れようと思っています(笑)
さて、Siさまの融資審査も無事通りそうで、土曜日の見学会だった日の16時に土地契約があったわけですが、わたしも立ち会うことにしたわけです。
今回は、中間省略登記をする契約内容だったわけでありますが、これがまた難解な条文のくだりなわけで・・・
そもそも間にその人いるっ
みたいな取引なのです。なので、説明するのも苦労がいるもので、よく言われる第三者の抗弁事由・・なるものの説明に先方の主任者もたいへん苦労されておりました。
難しい表現でありますが、簡単にいえば抗弁って主張なわけですから、お互いの約束ごとです。お互いの約束のなかに、当事者以外の誰かに対抗する約束があるわけで、中間省略からみの取引にはよく出てくる内容らしいのでありますが、いやーー、これいきなり説明を求められたら困っちゃうわけで・・・・・
Siさまから説明してね。と言われた主任者も、あたふたしてしまうものの・・・あー、抗弁っていうのは、つまり・・・お互いの所有権があって・・・勝手に使用しちゃだめだったり・・・もちろん盗ってもだめで・・
なんか、不法行為の説明をし始めたぞ。このままだと、呪文を唱えるように、忍者みたいにドロンしてしまうのでは・・・
ここで、何日か前の、質問責めが功を弄したわけです。助け舟を出すことができました。(笑)
なんせ、特約条項だけの説明で、2、3枚のレポートになっちゃったわけですから、、、
いろんな契約形態はあるなーと感じた次第でありますよ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
完成見学&本日、地鎮祭でした。
注文住宅 トピックス
/
2013年02月26日
こんにちわ。なかたです。
23日、24日の二日間にて、下野市の完成見学会にお越しいただきましたお客様、ありがとうございました。地元の方々や、今まさに施工中のお客様
やご検討中のお客様、わざわざ宇都宮市からブログを見てお越しいただいたお客様、ほんとうにいろいろな方に見ていただくことができました。
実際に見られた感想はさまざまだと思います。が、お施主様のご要望をふんだんに取り入れた建物は、まさに、世界にひとつしかない家。なわけで、引渡しまで、あと数日ですが、建て主さまも大変、喜んでいただいています。
当日は、設営などお手伝いいただきましたハウステックの及川さんや、設備器機の白木屋、小原澤君と地盤改良工事担当の小原さんには、たいへんお世話になりました。あらためて御礼申し上げます。
はっきり言って、レギュラーです。以後、よろしく
そして、大工のなべちゃんもご家族で見学に、飲み物の差し入れは感謝します。
内装工事をしてくれたタカク君もご家族で、当日は、ヤクみつるさん的なファッションだったわけですが、お祝いの原酒をプレゼントしてくれて、奥様も極上カレーパンの差し入れをいただきました。感謝いたします。
御両人の差し入れはたいへん、おいしくいただきました。ちなみにほとんど小原さんが、平らげました。
あらためて、手伝ってくれた方々、来場されたお客様、ほんとうに、ありがとうございました。
さて、本日は、Iさま宅の地鎮祭だったわけです。Iさまの御子様が熱を出してしまい、奥様が参加できなかったことは残念ですが、滞りなく無事に終了しました。
以下はその様子
Iさまのおとうさんです。
お母さんです。
工事の祈願を神様にお願いして、いよいよスタートですね。
よろしくお願い致します。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2月23日(土)24日(日)完成見学会のお知らせ!!
注文住宅 トピックス
/
2013年02月21日
今週末の23日(
土
)と24日(
日
)の2日間で下野市にて完成見学会を開催いたします。
ご興味のある方で当日ご都合の良い方、
ご都合が悪くても予定を変更してでも来ていただける方、
行こうと思っていなくても私に無理やり誘われている方、
などなど、お待ちしておりますので是非是非お越し下さい。
■
日時
■
2月23日(
土
)・2月24日(
日
) 10:00~17:00
■
場所
■
下野市国分寺
(詳しい場所は下の地図をクリック)
↓↓↓↓折込チラシ↓↓↓↓
WEBやチラシ、雑誌などでその建物を見た気になって評価などせずに、ぜひその目で生きた建物の雰囲気・生きたプランを見に来て下さい!!
お待ちしておりますm(_ _)m
矢野
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
鉄筋検査
注文住宅 トピックス
/
2013年02月20日
13時より、日本住宅保証検査機構の鉄筋検査でした。
通称 じぇい・あい・おー。ジオさんです。
もちろん、検査に来る人は、ただのおっさんではありません。一級建築士の有資格者なのですね。細かい所までチェックをします。当たり前なのですがね。
わたしは、今日ほとんど事務所待機しており、市街化調整区域の開発絡みの土地選定経過書やら、理由書やら、連たん図などなど作成しておりました。
二度同じ人から間違い電話があり、
一度目は、あおばさん
、いえいえ、会社ですよ。ごっめんなさいねー。
二度目は、あおばさんですかー。いえいえ、矢野住建ですが・・・
あなた、さっき出た人だね。あおばさんじゃないの
いえいえ、あおばさんじゃありませんよ。さっき、電話に出たからと言ってあおばさんになるわけないっしょ
あらっー。やっだー。ゲラゲラゲラゲラとドリフ大爆笑の笑い声が電話から聞こえていて、なんか勝手にツボに入ったらしく、なかなか電話が切れませんでした。
まあ、のどかな感じで、これはこれで面白かったです。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
明日は鉄筋検査です。
注文住宅 トピックス
/
2013年02月19日
こんにちわ。なかたです。
明日は鉄筋検査であります。準備万端です。
いよいよ確定申告の時期なのですね。今朝ほど、МさまとTさまより、お電話いただきました。
あれ、何と何とを持っていけば良いのですかね!ということで、金融機関から送られてくる借入残高証明なるものが届いているはずですが・・・云々 などなど・・・・・
いざ、マロニエに
です。しかし、混雑するんだよねーーーー
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Iさま邸 調査を開始
注文住宅 トピックス
/
2013年02月18日
こんにちわ。なかたです。
本日は、地盤調査をしました。いつもの澤田君がやってくれています。
解析は近日中に出ると思いますので、Iさまに結果はご連絡いたします。
さて、本日は、難解の文章をせっせと解読しておりましたので、どっと疲れた―。
一通りの文章をSIさまにメールして、改めて見直すと、あー、駄文です。誤字脱字が多い
あっでも、趣旨は分かると思うし、相手は外人じゃないし、多分大丈夫なはず。恐いので電話はします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
日曜日の使者
注文住宅 トピックス
/
2013年02月17日
こんにちわ。なかたです。昼下がりの天気を心地よく満喫しております。
今日は朝9時より、昨日の木を伐採した現場にて整地された状態の確認をしてまいりました。
というのは、伐根中、土の中からぽろっと出てきた石杭があり、おそらく根っこと絡まっていたのでしょう。なに、なに、ということで、とりあえず取ってしまったのでありますが、
今までは、木が生えていたので、よくよく分からないこともあり、隣の建物付近まで、新築の建物が近付くような感じではあったので、この杭、建物の中にはいっちゃうのじゃない??なんて一人合点していたのですが、Iさまより電話があり、建物の中に入るにしても、敷地をまたぐことになりませんか?銀行さんは大丈夫かな・・・などの話があり、
そうりゃそうだ。ということで、現場のナオヤ君に、さっきあった杭はどうした。あれー、コンテナですね。
銀杏の近くにあったはずだから、目印をつけといてということで、
今朝早く、資料を携え更地の状態を確認した次第なのですね。
そうすると、スコップで角地の杭を発見。当たり前ですけど・・・
それぞれにロープを結び、簡易な実測をやりました。
おかあさん
お茶ごちそうさまでした。
なんでも、お父さんは日曜日のそば打ち検定に行かれたとかで・・・先日お会いした時に、サムイを着こなしていたのが妙に納得しました。
ほぼ、測量図と合致したことをI様のおかあさんと確認。
敷地いっぱいに山ずり入れなくてよかった
やはり木を抜くことで、地面が下がっていたので、擁壁を設けるかどうするかの相談で、Iさまにも登場していただくことに・・・基本的に擁壁の方向に。
二日酔いのなか、朝早く、呼び出してすみませんでした。
今度、連れて行って下さいね。(笑)
そして、清原台の基礎現場の様子です。
みなさん、覚えていますか。ロン毛のカミヤマ氏です。健在であります。
20日には鉄筋検査であります。
SIさまより、質問責めメールが届いておりますので、早々と対処したいと思っております。
ちょっと待っていてくださいね。あんまりいじめないで
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
根堀り
注文住宅 トピックス
/
2013年02月16日
こんにちわ。なかたです。
早朝にて、日本住研の影山さんのところへ事前の書類を取りに8時30分ごろ伺ってきました。ほぼ、同時出社であります。
なぜか、カーテン開けなど手伝わされて、書類に一通り目を通し、しばし雑談。
その後、整地する予定のIさまの現場に直行
以下様子の写真をアップしておきます。
これペプシ缶です。状態が良ければ5000円ぐらいで売れるとのことで、ナオヤ君が豪語しておりました。じゃあ、写真とっておけ。
いよいよ、ここの敷地で一番大きなものをやっつけることに・・・
廻りから攻めていきます。
以上、整地の様子であります。
廻りをきれいにすると、分かることって多いもので、道路から敷地の奥にむかって、地面が下がっていること。&木を抜くときに当然根っこも取るわけで、・・
こりゃあ、そうとう地面が下がるのではないかい。ということで、月曜日に調査する小原君に電話して、以上のことを伝えて、コンクリート砕石を入れることを伝えることに・・・
調査に支障はないとのことで了解を取りました。
そして、いま、土地購入されるSIさまご夫婦がご来店しております。建物プランニングなのですが、ここで、早朝のあさがけが生きてくるわけで、事前書類の登場です。
今回は、仲介業務に直接は入らない為、細かい条文は控えめに説明をさせてもらいますが、まあ、これは先方の会社の取引主任者が説明することなので・・・・
とはいえ、私も取引主任者なので、今回の取引形態は中間省略登記する不動産取引なので、紙にAさん、Bさん、Cさん、Dさんを登場させ、
えーーー、AさんからBさんに贈与され・・・・ここに取引コピーがありますよね。はい。
贈与されたBさんはCさんに売買され・・・・だけど、登記簿には、名前がのらなくて・・・・
そして、名前の載らないCさんは、あっ、これ真実の所有者っすね。
SIさまに直接売っちゃうわけですね。だけど、登記簿上の取引はBさんからSIさんに記録さちゃうのです。
ここみてください。特約で、特定の人に、あっ、これSIさまということで、書かれていますので、
ここで、試験でやった民法の図式化がいきちゃうわけで・・・・・
しかし、これややこしい話なわけです。このようなことで、相談されたい方は、なんなりと行政書士の゛な・か・た・゛まで
まあ、でも二重譲渡も恐いわけで、よくよく注意を怠らない様にいたします。
余談ですが、
以前、面接した会社に出した履歴書に取引主任者と書くところ宅地建物取扱主任者ということを書いて落とされた経験があります
いくらで取り扱っているの?と言われました(笑)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
明日はI様の敷地内の木をきっちゃいます。
注文住宅 トピックス
/
2013年02月15日
こんにちわ。なかたです。明日は整地作業をいたします。いつものナオヤ君にお願いしました。
いいっすよ。
気持ちよく快諾してくれています。おそらく、天候にもよりますが、1日で終了する予定なのです。月曜日には地盤調査の予定です。
いまになって雨もみぞれ交じりに・・・・そして雪っぽくなっています。
どうりで寒いはず
午前中には、以前ご来店していただいたSさまご夫婦&あかちゃん3人で2回目のご来店であります。土地探しからのご依頼にて、早速お探しいたしますので、よろしくです。
なにかこう、わたしのブログも(わたしのというわけではないのですが・・・)見ていただいているとのことで、ちょっぴりうれしい感じです。
どーーーやら、覗いているのは業者だけじゃないぞ。というわけで、Tご夫婦先生の誤字脱字のわたしに対するご指導が生きてきそうですね。(笑)あっ、バレンタインデ―チョコ、あらためてありがとうございました。
事務所では、完成見学会のでーえむ封筒のラベル貼りなどテクテクやっており、真横の応接デスクでは新商品が出たかなんかで、白木屋の小原澤君とカツでしょーもない談話で盛り上がっており、昨日とった現場風景ショットは、なぜか、社長がカメラごと現場に置いてきており、
ネタがないので、仕方なくブログ用の写真を撮るわ
ということで、すかさずパパラッチ
ちょっと待ってくれーーーーと、で、仕切り直しに
あほです。
小原澤君は、帰り間際に、写真頼みます。良い男に仕上げてくれという、完璧に写真屋さんか、なにかと勘違いしており、もとが駄目だと、はっきり言っておきました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
再来週は
注文住宅 トピックス
/
2013年02月14日
こんにちわ。なかたです。
いよいよ下野市の完成見学会は再来週に迫ってきました。昨日はクリーニングが入り、本日は、チラシ作成のため、プロのカメラマンが現場に入り、いろいろな角度から撮影を
スタッフ一同が小物などを現場に配置していたところであります。
お施主様(Uさん?U君のほうが親しみやすい
)との連携で、いろいろな書類等をあっちに行ってもらったり、取りに伺ったりなどして事務の作業ではありますが、大詰めなのです。
U君も日ごろお忙しい身でありながら、協力を惜しむことなく発揮していただいて非常に助かります。
これがまた森山直太郎似の良い男なのであります。
写真が載せられないのが残念
撮影が終わればチラシが出来上がりますので、乞うご期待
ちなみにぼくは、現場にはいかず、司法書士の谷田部先生事務所にて談義しておりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
通称 張張り
注文住宅 トピックス
/
2013年02月13日
こんにちわ。なかたです。
本日は晴天でありましたね。暖かかったです。さて、清原台にて、基礎工事が始まる前の遣り方墨出し作業を今日から作業しておりました。
わたしこと、なかたは、参加はしなかったのでありますが、社長、矢野(通称カツ君)と親子仲良く作業していたわけであります。
毎度ながらの光景でありますが、廻りに囲って何しているんだ
ってなわけで、気になるものです。
あれは、まあ簡単にいえば、基礎工事するためのベースになる寸法を出しているわけで、杭と杭の間にあるヌキ(板っぱし)に印しをつけていくのであります。
基礎工事の人も、あれを見て、1尺、2尺、3尺と、建物の平面図と基礎伏図とを見比べながら、現場で作業しているわけであります。
なので、板をぱんぱんやっている光景を車からよく見かけると思いますが、そういうわけなのですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
本日は養生撤去
注文住宅 トピックス
/
2013年02月12日
こんにちわ。なかたです。
午前中は、下野市のKさま邸にて明日クリーニングが入るため、養生している一切のものを撤去しておりました。
午前中からの作業でありますが、ちょっとその前に完了検査が間近に迫っている為、道路の杭をスコップでせっせっと掘り、やっと探すことができました。
以前、近辺をくまなく探すものの、かすりすらしなかった代物なのですね。今日は本気モードだったので、
見逃すことなく見つけてやりました。
さて、週末は、バタバタしておりまて、10日は、休みだったものの、とある賃貸管理会社からのご依頼にて、今年春の入学生のご案内要員として駆り出され、慣れないスーツで構内の特設会場へ。
これ、毎年恒例なのですが、大東建託さんやらレオパレスさんやら、地元の不動産屋さんやらと、まあ、たさくん来ておりましたね。こうやってごあんなーーーいしていると、どうも昔日の思い出が蘇ってきますね
新鮮であります。
そんな中、Sさまより電話がありまして、紹介させていただいた物件の購入意思を確認し、なにやら忙しくなりそうなのですね。
Kさまからは、足銀さんの最終決済が近いので、必要書類等を預かり、新しく生まれ変わった西口ローンセンターへご担当の方へ書類を渡してきました。
そして、お返しにと、バレンタインチョコをいただいてきました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さきほど小原君が
注文住宅 トピックス
/
2013年02月08日
こんにちわ。なかたです。
タイトルの通りさきほど小原君が御来店されていまして、別の現場の打ち合わせをしていた際に、昨日の改良工事の写真を撮っておいたということでいただくことになりました。
まあ、似たような写真なのですが、
なかたさん、昨日、始まる前に帰られたので、ブログに載せるだろうなということで、わたし、撮っておいたのですよ。
ということで、なかば強制的に載せてくれということでありますので、ぜひ、載せさせてもらいます
建物の滅失登記申請もおくさまの剛腕にて、受理させたみたいですね。旦那さんのメールにて確認しました
さすがです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
改良工事
注文住宅 トピックス
/
2013年02月08日
晴天のなか、順調な改良工事が進行中
昨日は8トンほど、本日は12トンほどの柱状を地面の中に作っていきます。
出来上がりは上記写真の通りで、建物荷重がかかるところ、基礎をベースに堅い地層までぐりぐりやっていきます。
工事には大量の水を使います。
本日で終了の予定です。これが終われば今度は遣り方墨出しですね。そのあとは基礎工事、建て方という段取りになります。
ここの現場は、なべちゃんが大工さんで入る予定なので、この間は、建て方手伝ってという約束を反故しましたので、たぶん、今度こそは、身柄が確保されそうな予感なのです。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』