矢野住建 Create the ideal
簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです
CALENDAR
2009年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
小修繕
雨が上がり快晴です。
新雪
土台引き
Kさま邸にて
木彫り看板作成④ ついに完成!!
木彫り看板作成③
木彫り看板作成②
古賀志山から
木彫り看板作成 ①
RECENT COMMENT
K/
塗り塗りしました。
hide/
『 キタニヒラクイエ 』 完成見学会告知
M/
Mさまとのお打ち合わせ
心の近所 秀/
Yさま邸 建て方
小原(近所の地盤屋)/
完成見学会はありがとうございました。
なかたです。/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
Iさま邸 新築お引渡し
Ho/
俎上のコイ
さと/
12月の師走の最初
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
イベント告知
(858)
注文住宅 トピックス
(662)
WORKS
(30)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
yano-jyuken
性別
都道府県
自己紹介
矢野住建の現場風景及び見学会情報等を随時更新しています。スタッフ日記☆も掲載中!(^-^)!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
雨樋の点検
注文住宅 トピックス
/
2009年08月22日
先日、OBのお客様であるN様邸の雨樋点検をさせていただきました。うん
雨樋点検
何をするのだろうと気になりますよね。たしかに雨樋にはほこり落葉などが溜まれば、激しい雨が降ったときなど、水が流れずに溢れ出してしまうので掃除などのメンテナンスは必要です。
N様邸の雨樋には、なんとすずめ(雀)が巣を作ってしまったとのこと。
実は今回は2度目で、1回目のときに落葉除けネットを樋に括り付けてきましたが
またもやすずめが・・・との連絡。そしてリベンジするというわけです。
現場確認した結果、ネットの隙間から入られて巣を作られていました。(藁が出るわ。でるわ。)が、もう大丈夫
今回は金網持参。隙間をくまなくうめてきましたので、すずめ本人もあきらめるはず
というわけで、一部写真を載せましたので、みてください。
しかし、屋根からみる景色は絶景ですが、いつ上がっても足はすくみますね。
※この風景に見覚えのある方もいるかもしれませんね。大体10m以上の高さでしょうか。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
事務所をリフォームしました。!
注文住宅 トピックス
/
2009年08月21日
お盆休み明けの初ブログです。
休み中は、どこにいっても家族連れで賑わっていました。
海水浴、プール、イベント、レジャーまたは帰省されたりと夏は楽しい事が盛りだくさんあるのですが、混雑するのが悩ましいです。
日頃お忙しいお父さま達!ゆっくりしようと思っても家族サービスで休めない。
ほんとうにご苦労さまです。弊社も気を引き締め仕事にスタッフ一同まい進していきす。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、休み前に事務所をちょっとしたリフォームですが、させていただきました。
下記に一部施工写真を掲載しましたのでみてください。
※床の張替をさせていただきました。写真は電気屋さんと弊社社長
コンピューター配線を床下に這わせる工事そしてフローリングを据え付けていきます。ちなみに据え付けというのは、その建物室内の壁際に付けて、床材を建物のくせにあわせて加工していくのですが、これけっこう技術がいるのです。
※日頃、机をおいているスペース。散らかっていますが、施工写真ということで勘弁してください。
※カウンターの中に書類を置く棚も作ってみました。
※外からのワンショット。仕上がりです。
クロスも張替ましたので、事務所の中が明るくなりました。先日、仕上がったばかりの事務所で打ち合わせさせていただきました記念すべき第一号のお客様のM様ご夫妻
ありがとうございました。良いプランを提案できるようにがんばります。
またN様邸も着々と工事が進んできました。
写真もアップしました。
※こちらはT大工さん。腕がよくて丁寧な仕事をいつもしてくれる頼りのある大工さんです。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
祝 上棟式典
注文住宅 トピックス
/
2009年08月10日
先週の土曜日(大安)、N様邸の上棟式が取り行われました。
あらためてN様のご家族皆様!!
上棟 おめでとうございます。
お引渡しまで精いっぱい、頑張らせていただきます。
ご家族全員が集まり、社長のあいさつのあと、いよいよスタート
最後は、全員の記念撮影
上棟式も終え建物1階でN様ご家族からお食事のおもてなしを受けました。
建て主のN様のごあいさつで食事会スタート
スタッフ一同・大工さん。そして、N様ご家族全員での食事会で当日は和気あいあいしながら本当に楽しいひと時を過ごさせていただきました。
N様ならびにご家族の皆様には感謝です。
何事もなく無事にお引渡しできるように矢野住健スタッフ一同がんばりますので、
どうぞよろしくお願いします。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
N様邸 建て方がはじまりました!
注文住宅 トピックス
/
2009年08月07日
先日、ご紹介させていただきましたN様宅の建て方工事がスタートしました。
工事風景の写真を一部抜粋しました。
※全体の写真です。
建物が大きいので、棟上げまで、2日間かかりました。
当日は、雨もふらずに無事、上棟ができよかったです。
以上 なかたでした。
※追加写真です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
倉庫を解体しました
注文住宅 トピックス
/
2009年08月06日
いよいよ梅雨もあけまして、夏真っ盛り。
といいたいのですが、天気の良い夏空にはお目にかかれていませんね。
今年は日照不足とのこと。農家の方たちも大変です。
さて、先日、倉庫の解体工事をさせていただきました。むかしは、いっきに壊して、いっきに片付ける。
そんなイメージの方が多いと思いますが・・・・・
産業廃棄物の処理はいろいろと手続き・処理方法が細かくなり、分別しないと処理してくれない事情があります。なので、解体作業も段取りよくすることになります。
※ひとつひとつ区別して処理していきます。
いがいに、知られていないのが、建物のなかの家庭内ゴミ処理に別途費用がかかるということ。
ちなみに業者が処分するより、当事者が市のごみ処理場へもちこめば、費用はかかりません。
解体する際は、できるだけ、家庭内ゴミを減らせば、それだけ費用かかりませんが
みなさん、面倒なので、業者に依頼してしまうことのほうが多いです。
作業は約4日間でした。更地になり解体工事も終了しまた。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』