矢野住建 Create the ideal
簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです
CALENDAR
2012年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
ガラス交換工事
修繕
エアコン交換工事
ガラス交換工事
修繕
修繕
修繕
修繕
小修繕
雨が上がり快晴です。
RECENT COMMENT
K/
塗り塗りしました。
hide/
『 キタニヒラクイエ 』 完成見学会告知
M/
Mさまとのお打ち合わせ
心の近所 秀/
Yさま邸 建て方
小原(近所の地盤屋)/
完成見学会はありがとうございました。
なかたです。/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
Iさま邸 新築お引渡し
Ho/
俎上のコイ
さと/
12月の師走の最初
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
イベント告知
(866)
注文住宅 トピックス
(662)
WORKS
(30)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
yano-jyuken
性別
都道府県
自己紹介
矢野住建の現場風景及び見学会情報等を随時更新しています。スタッフ日記☆も掲載中!(^-^)!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
年末年始のお知らせ
注文住宅 トピックス
/
2012年12月28日
こんにちわ。なかたです。
会社の年末年始は、明日29日より来年の6日までお休みとさせていただきます。
なので、本日は仕事納めであります。つまり、お掃除タイムです。
午後は散会の予定になっています。
でも、わたしはTさまと銀行に行く予定になっていますので、たぶん、午前中のお掃除は参加ができないことになっています。
来年は7日より営業開始をしますので宜しくお願いします。
今年1年も、みなさまの暖かいご支援をいただいたことに感謝いたします。期待に応えられるよう弛まぬ努力をしていきたいと思っています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Мさまのお引渡し
注文住宅 トピックス
/
2012年12月26日
25日のクリスマス
大安の日にて
Мさま邸にて建物のお引渡しをしました。
完成まで大体4ヶ月ぐらい。土地問い合わせからだと・・6ヶ月ぐらい・・・かな?
およそ半年間には、いろんなことがありますが、このめぐり合わせを大切にしたいわけであります。
むしろ、完成し、お引き渡し後が、長いおつきあいになるので、ますます気を引き締めて参りたいと思います。
でも、無事に完成してお引渡しができて、私たちも、ほっと、一安心です。
Мさま、おめでとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
といったところで記念写真です。
Мさまご自身 最後まで抵抗していましたが、ご無理なお願いを聞いてもらいました。
(笑)
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Tさまご夫婦とのお写真
注文住宅 トピックス
/
2012年12月22日
先日は、お打合せをしていたTさまご夫婦とご契約させていただきました。
ありがとうございます。
以前、
茂原の白い家
とのキャッチコピーで建築させていただきましたTさまのお兄さんでもあり、
ご夫婦そろって学校の先生でもあります。
注文住宅って、あれやこれやと、お施主様との共同作業なのですが、ベースになる図面に、こういうのはどうだと、あーいうのも良いね。とか、いろいろ修正を加えながら打合せをしていくのです。
設計のヤノと図面の打合せを数回、重ねていくのですが、家に帰ってからも、あー、やっぱり、あのキッチンが良いかな?どうしょう・・なんて、わくわくしてしまうもので、奥様なんかは、学校のテスト答案に○付けしている最中に、あれ?あそこはどうなっていただろう?なんて、採点そっちのけ(笑)だったわけであります。
旦那さんも、奥さんの話に対しての、つっこみが絶妙なのわけで、打ち合わせ中に、何度も笑いをこらえてまして、すごくユーモアな方なのです。
そんなやりとりを横でながめながら、なんてチャーミングな先生たちだ。そんなことを思っておりました。
それはさておきながら、解体工事から始まるわけで、良い家を作ったるぞーーー
あらためて、スタッフ一同 がんばらせていただきます。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
完成見学会にご来場いただきまして、ありがとうございました。
注文住宅 トピックス
/
2012年12月17日
なかたです。土曜日、日曜日と雨も降らず快晴のなか無事、見学会も終わりました。
あらためて、ご来場いただきました皆様には感謝いたします。
内見されたどうだったでしょうか?感想は各自それぞれでしょうが、お施主様のこだわりが隅々まで反映された建物になっていたと思います。
やっぱり注文住宅の醍醐味を感じずにいられません。
また、この地域で土地を探されている方が意外に多いということも個人的に思いました。私の知り合いの家主さんにちょっとお話をしたのがきっかけで今回の場所も偶発的に見つけた土地だったのであります。またいろいろと調査したいと思っています。
二日間、スタッフとしてお手伝いしていただいたハウステックの及川さん。白木屋の小原澤くん。ジオック技研の小原さんには、いつもながらの誠意と熱意を感じます。
自分たちの関わった現場の最後の仕上がりまで見届けて、積極的に参加までしてくれました。
あらためて感謝を申し上げます。
いつもありがとうね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
12月15日(土)・16日(日)完成見学会のお知らせ!!
注文住宅 トピックス
/
2012年12月11日
矢野ですm(_ _)m
クリスマスが近づくほどに浮かれてしまい、ついついニヤ付いてしまうのを必死でこらえている矢野です。
さて、もう少しするとクリスマスや年末年始とバタバタするこの時期ですが・・・
まずは
12月15日(
土
)・16日(
日
)の完成見学会
を見てからXmasプレゼントの買出しや大掃除、おせち作りをなさってはいかがでしょうか??
・・・ほっこり畳ダイニングのある家・・・
■■
日時
■■
12月15日(
土
)・12月16日(
日
) 10:00~17:00
■■
場所
■■
宇都宮市宝木本町
(詳しい地図は下の地図をクリック)
←会場案内地図
↓↓↓↓折込チラシ↓↓↓↓
畳ダイニングや、動線。贅沢な水廻りの配置などなど、お施主様のこだわりを見学会場で感じて下さい。
WEBやチラシ、雑誌などでその建物を見た気になって評価などせずに、ぜひその目で生きた建物の雰囲気・生きたプランを見に来て下さい!!
お待ちしておりますm(_ _)m
ヤノ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
地盤のちょっとした調査
注文住宅 トピックス
/
2012年12月11日
なかたです。
本日はТさまの敷地内の調査をさせていただきました。
地盤の調査したデーターを見ているところであります。
建物を解体するまえに、地盤改良工事のおおよその費用を算出するために3点の地点で調査をさせてもらいました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
敷地内の駐車場を作っているところ
注文住宅 トピックス
/
2012年12月07日
こんにちわ。天気もよくて気持ちが良いものです。午前中はМさまと打合せをしました。
地面のレベル(高さ)などを微調整しながら現場は進んでおります。
以上 なかたでした。
いま、地震がありましたね。けっこうな揺れでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
忘年会 でした。
注文住宅 トピックス
/
2012年12月07日
なかたです。昨日はみなさま、お疲れさまでした。たいへん楽しく飲まさせていただくことができ、食べ物もおいしかったので満足でしたよ。
27名での忘年会で、お家を建てるのに、これぐらいの人数が揃うのであります。ここに士業の方々などが加わると、さらに人数が増えてしまうのでありますが、毎年、いつもの職人メンバーで忘年会を開催しているのです。
普段の日はみなさん、現場から来られるので、遅れてくるのも仕方がありません。写真は田中大工さんです。
今回はジオック技研の小原さんが司会進行をやってくれました。自ら進んでビールを配ったりして、みなさんの世話役を買ってくれました。フットワークの軽さに驚きましたが、ほんとう助かりました。ありがとうございます。
一番最後の登場でありますが、大工のおぐちゃんです。奥は外溝工事のツチヤ君
いやーー、みなさん、今年一年、ありがとうございました。また来年もがんばりやしょーー
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
リクシルさんのセミナー
注文住宅 トピックス
/
2012年12月06日
おはようございます。晴れていますが、やはり朝は寒いものですね。布団からでれない毎日です。
本日は、メーカーのリクシルさんでセミナーがあるから是非ということで、弊社に来られる小野君のお誘いもあり、参加することになっています。
しかし、ちょっぴり気乗りしないのが正直なところ
約束しているので参加はします。
昨日は、Hさまより電話がありました。どうやら送ったとっておきの資料が届いたとのことで、週末にご主人と可愛いベイビーを連れて土地を見てくるとのことであります。
気に入れば調査します。ということで、週末まで待つことに
毎年そうですが師走の時期は忙しく、今日は会社の忘年会、日曜日は後輩の披露宴のご招待を受けており、クリスマス・来年の新年会やら、お年玉やらと金銭はおそろしく出ていきます。まあ、仕方がありません
まだ今年一年は終わっていませんが、振り返れば今年は充実しておりました。毎年テーマをもつように心がけていますが、自分なりの満足はありましたね。
まあ、みなさまとの出会いによるおかげさまの人生ということなのです。
以上 なかたでした。
※今日は忘年会ですよ。業者のみなさま、楽しく飲みましょう
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
外溝工事の続き
注文住宅 トピックス
/
2012年12月05日
昨日の雨の影響で現場もそうとうぬかるんでいます。本日は完了検査があるため敷地の抜けている境界プレートを長くつ&スコップを持って穴を掘ったり、プレートをペタペタ張っておりました
午後はちょうど日南工業の大貫さんが仕事しており、現場にもちょうどМさまがいらっしゃったので外溝工事のお打合せをしたところです。
ブレークタイム中です。いつもМさまから缶コーヒーの差し入れがあります。いつもみんなでおいしく頂いております。感謝です。
昨日の忘年会は黒潮でやりました。ここはけっこう人気があるのですよね。ビール、焼酎、熱燗と、一通りご馳走になりまして、一次会にて早々と引き挙げてきましたが、明日の忘年会も黒潮です。
27名にて、わいわいの予定です。
そして、個人的な事柄で恐縮ですが、今年受けた行政書士の試験の結果は来年発表なので、色々な予備校のHPのサービスで受験生向けに答案の無料診断なるものがあるわけです。
気の早い私もやってみました。
その結果が昨日で、択一の結果は凡その予想がたつところ、40字の記述だけの採点は手前みそではできないので、気にはなっていたのであります。かろうじて合計194点という点数が付いており、自分の予想より高得点だったので、これは、もしやーー
という感じになっているところなのです。まあ、試験は水ものなので、フタをあけてみなければ分かりませんけれど、ちょっとだけほっとした気持ちになっておりましたね。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
午後は晴れ間が見えましたね。
注文住宅 トピックス
/
2012年12月04日
なかたです。今日はMさまと建物内で火災保険の御申込手続きをしておりました。
できたばかりのダイニングカウンターで二人で座りながらの手続きであります。
建物の引渡に向けていろいろな書類の準備をしているもので、Мさまより頂いた書類をもって、銀行やら、法務局やら、司法書士の先生やらと、飛びあるいております。
今日は午前中は、雨が降った為、外溝の工事はストップです。
そして、建物外観、お客様の趣向が反映されてかっこいい建物に仕上がりました。
部屋の写真もアップしたいのでありますが、それは15日、16日の見学会までのお楽しみということで
そして、私は今日は異業種の忘年会へ・・・ 酔わない様にしみじみ飲みます
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
М様邸の新築工事も完成まじかです。
注文住宅 トピックス
/
2012年12月03日
なかたです。最近めちゃくちゃ寒いですね。冬ですね。こう寒いと暖かい鍋料理でもということで、6日は会社主宰の忘年会であります。
例年通り、関係していただいた業者さんたちと今年一年の喜び苦労とともに、ワイワイ、ガヤガヤと騒ぐことが楽しみです。いつも30人前後と、大人数でやるのですが、今回はわたしは、二次会はパスいたしますので、あしからずにて、
当ブログは、業者さんたちも結構覗かれているらしく、二次会のパスは、ご了解のほど宜しくです。
さて、今日は畳が入りました。
まさに、最後の仕上げです。明後日が完了検査なのです。
そして、建物まわりを駐車場にするために、土木工事が本日から入りました。
コンクリート打設工事の下準備ということで、日南工業のカミヤマさんが再び登場なのです。
この現場は、夏のカミヤマさんに始まり冬のカミヤマさんで終わるのですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
12月の師走の最初
注文住宅 トピックス
/
2012年12月01日
こんにちわ。なかたです。ブログをさぼっていたわけではありませんが、
まあ、さぼっちゃったわけです。
12月、最初ということでもあり、なるべく更新するよう心がけたいと思います。そんなわけで、本日は、OBのお客様宅に訪問してきました。ちょっとした植木の撤去であります。その足で、明治企画の佐藤社長のお呼びもあり、そそくさとお伺いにいきました。
あっ、不動産会社です。現在、進めているお客様の件で、打合せ、一緒に現地をみて、うーーーん。立地が良いな~。ということで、資料を纏めますので、Hさま、待っていてくださいねーー。
そして、そして、下野市の現場もだいぶ進んでおりまして、佐藤社長との打合せも、そこそこに現場が近いので顔を出しに行ってきました。
土地の絡みから入っていたので、うーーーん、感無量ですね。
上記の写真は2階の骨組みの様子です。断熱材も入り天井のボードを張るのみであります。
K様邸の大工さんは、なべちゃんが担当しています。
全然、現場に顔を出していないために、何かと不満があるらしく、来て早々に、今日、あたりにでも、なかっさんが顔を出すのじゃないかなーーと思っていたんすよ。
そうです。彼は鼻が効くのです。
いや、決してわたしが人一倍くさいわけではありません。
下野市は雪は降らなかったのですが、半端なく寒く身体を動かして手伝いをし、てんやわんやとしゃべっていたわけであります。
そんな、なべちゃん。最近、心温まる話があったらしく、現場仕事というのはミスはつきものなのです。自分のミスで他の職人の仕上がりを傷つけてしまい、その職人が手直すことになったらしく、お互い様だからと快く手直しをしてくれたとのことです。
でもやはり良心が・・・ということで、心ばかりかの金銭を渡したそうであります。そしたら、次の日に、従業員がきて、うちの親方は、これ、一切受け取ることはできない。とのことで返されたらしく、
わたしたちは、ともに良いものを作るという理念で現場で創作しているのだから、お互いをお互いがカバーし合うのは当たり前じゃないかーーー。気にするな。
いやっ、ほんとに、心がジーンときて、暖まったのですよ。なかっさん、どう思います
てな、話を材料を片手に持たせたままの、私のそばで、このくそ寒いのに永遠だらだらと話しているなべちゃんに、
おいっ、その暖まったやさしい心で、このおれに暖かいコーヒーでも出して、身も心も暖めてあげる気には一切ならないかい
という突っ込みを入れておきました。
なべちゃんの現場は、なぜか、親方と見習いの関係にさせられてしまうので、けっこう恐怖であります。
久しぶりにお昼をともにして色々と話すことができました。
さて、帰りは完成まじかの宝木本町の現場であります。完了検査も5日を予定しています。
本日はクリーニングです。
その前に、以前取った写真をアップしました。
クロス張り工事の高久くんは、いつも良い笑顔です。癒し系のクロス屋さんです。
颯爽と内見をしようと現場にいったら、すでにクリーニングは終わっていたらしく、出入り禁止令をクリーニングをしてくれたカタヤマくんに出されてしまい止められてしまいました。
彼はいつもにこにこして作業をしてくれます。なので、一緒にいると明るい気持ちになれるのであります。
最後の仕上げが彼なので、きっと建物にも良い気が流れるはずですね。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』