
21日(月)は「海の日」

『海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日』
という趣旨らしいですが、しかし、この燃料高騰による「漁業ストライキ」も
あったりして、海洋国日本の繁栄を願う前に燃料の値上がりがストップして
くれることを願いたいものです。。。
さて、先日下野市/K様邸にて太陽光発電

≪発電容量≫3.67KW ≪太陽電池モジュール枚数≫24枚
◆これからこの瓦の上に設置をしていきます

◆まずは支持金具を取付けるところの瓦を外していきます

※外すのはもちろん瓦業者の職人さんです
◆瓦が外されているのが分かりますか?

◆外した瓦に金具を通す下穴を加工

◆裏側には防水テープを貼り付けます

◆瓦を外したところには金属のプレートを取付けて

◆先程下穴を開けた瓦を元に戻していきます

◆下穴にはたっぷりコーキングを充填

◆このように支持金具が取付けられます

◆支持金具がすべて取付け終わったところ

◆次に横桟を取付けていきます

◆横桟の取付け終了

◆そしていよいよ太陽電池モジュールの登場

※これで24枚(3.67KW)です
◆この濃い青色の輝きがいかにも「太陽光発電」って感じです

※ちなみに、これ1枚で約14kgあります
◆傷付けないように1枚1枚手で運び

◆横桟の上に仮置きして

◆モジュール同士の結線を行ったら

◆しっかり本固定していきます

◆結線作業を裏側から見ると・・・

◆24枚すべての太陽電池モジュールの設置が終わり

◆これで工事完了です

今回の設置工事は朝9時から始まって夕方4時半位までかかりましたが、
屋根材がスレートや鉄板の場合には「外す」手間がない分、もっと早く工事は
終わります。
参考までに、コチラのお客様の生活環境で3.67KWのシステムを設置した
場合に、月々の電気料金がどれくらい変わるのか事前にシミュレーションを
行ってみたところ、
◇太陽光発電なしの場合の月々の電気代 : 10,000円/月平均

◇太陽光発電3.67KWを設置した場合 : 685円/月平均
※日射量は日本気象協会の平均データ参照
※発電効率:各月の温度による損失を10~20%として算出
※電化設備:IH・エコキュート
※お客様の節電目標率:10%で設定
※発電による売電と使用した分の買電の差額で算出
設定する条件により結果は異なりますが、このように3.67KWの太陽光発電
を設置することで月々の電気代が約700円程度に抑えることができ、
また、年間にすると、
(10,000-700)円 × 12ヶ月 = 111,600円/年間平均
もの電気代を節約することができます。
このように毎月の光熱費を節約できるのも魅力のひとつですが、もうひとつの
魅力は何といっても「環境保護に貢献できること」です。
太陽光発電は石油などの化石燃料を使わず「太陽の光」だけで発電するので、
石油の消費を抑え、地球温暖化の原因となっているCO2も削減できます。
(別に特別なことをしているわけじゃなくても、ちょっと誇らしい気分

なれちゃいます

弊社では新築工事と一緒の工事でなくても、太陽光発電単独の設置工事
だけでもお引き受けいたしております。
「うちの屋根には太陽光発電は設置できるの?」
「うちの屋根には何KWのシステムが設置できるの?」
「月々の電気代はどれくらい安くなるの?」
「設置するのに費用はどれくらいかかるの?」
等々、太陽光発電に関するご質問やご相談・お見積りのご依頼などありましたら
弊社までどうぞお気軽にお問い合わせください。
(たぶん、設置工事費用も他社さんと比べてかなりお安いと思いますので、
是非相見積りしてみてください・・・自信あり

それでは、本日はこの辺で!
木村でした!
