矢野住建 Create the ideal
簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです
CALENDAR
2012年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年03月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
RECENT ENTRY
ガラス交換工事
修繕
エアコン交換工事
ガラス交換工事
修繕
修繕
修繕
修繕
小修繕
雨が上がり快晴です。
RECENT COMMENT
K/
塗り塗りしました。
hide/
『 キタニヒラクイエ 』 完成見学会告知
M/
Mさまとのお打ち合わせ
心の近所 秀/
Yさま邸 建て方
小原(近所の地盤屋)/
完成見学会はありがとうございました。
なかたです。/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
【完成現場見学会】は21日(土)・22日(日)です.・*
さとう/
Iさま邸 新築お引渡し
Ho/
俎上のコイ
さと/
12月の師走の最初
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
イベント告知
(866)
注文住宅 トピックス
(662)
WORKS
(30)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
yano-jyuken
性別
都道府県
自己紹介
矢野住建の現場風景及び見学会情報等を随時更新しています。スタッフ日記☆も掲載中!(^-^)!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
8月最後ですね。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月31日
こんにちわ。なかたです。午前中は、9月5日のK様邸のご契約に向けての書類作成をせっせとやっておりました。いよいよ新築工事に向けて動き出すわけであります。いやーーー。長かったですね。公図上の水路を払下げたり、分家住宅の要件を満たすため、いろいろと作業していたわけでありますが、やっとスタートに立つわけで、精一杯やらせてもらいますよ。
大工さんは
なべちゃんこと渡辺大工さんにやってもらう予定。というか、やっていただきましょう
腕が良い大工さんであります。今から楽しみですね。
あっMさま邸の大工さんもおぐちゃんこと。小倉大工さんであります。この方も腕が良いですね。両人は仲間でもあります。こちらも楽しみです。
そして、午後は、次回お打合せのI様の敷地について調査しており、法務局と市役所と、法務局に行ったついでなので、先般ご来店いただきましたO様の土地測量図も調べてまいりました。これで敷地寸法は、ばっちりであります。市役所では、アイパレスのケンモク氏に出会いました。なんか、最近、管理会社として、管理建物が増えたとの嬉しい叫びを聞きつつ、彼は12階、僕は8階、11階と行っておりました。
まあ、相変わらず建築指導課は大賑わいですね。いつ行っても人がいっぱいであります。
そんなわけで事務所に戻ってきてブログをしているわけです。しかし、この暑さはいつまで続くのでしょうか?
事務所の犬、こちらはランちゃんメスです。だれています。
この控え目でおとなしいそうな犬はシュウです。しかし、バカみたいに吠えます。
ランはなつっこくて、近づけばスリスリしてきます。いつも僕の体を嘗めて、どうやら僕の汗で塩分を取っているみたいで犬なりの熱中症対策なわけであります。
二匹とも可愛い犬であります。とにかく良く吠えるので我が社の番犬なわけです。
そんな中、昔の拾ってきた写真があったので、アップしておきますね。
今もそうですが、昔から二匹仲良しですね。
写真は、来月そうそう神輿小屋を新築?まあ、建てるわけでありますが、材料も着々と仕込んでいるところで、当日はプラモデルみたいにパタパタ建ててしまう計画をしています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
型枠工事
注文住宅 トピックス
/
2012年08月30日
今日は型枠作業です。所用で役所に行く途中に現場に寄りましたので、写真取ってきましたよ
というわけで、昨日のカミヤマ氏は他の現場に行っているということで、今回は、日南工業の社長含め真打ちの登場
しかし、照りっかえしが強すぎです。当然、現場に出ているのでみんな真っ黒です。自分は右腕が左手と比べて焼けました。運転焼けでありますが、全体が黒いので、区別がつかず、よくわからん!とのコメントを頂きながら、せっせと役所に向かうことにしました。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
基礎コンクリート流しこみましたよ。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月29日
こんにちわ。なかたです。本日はコンクリートを入れました。毎日、暑いのですぐに固まる予定であります。
写真は日南工業のカミヤマ氏です。颯爽としているおもろい方なのです。ロン毛が特徴で、こんなに暑いのに意地でも髪を切らない頑固職人さんであります。信念すら感じます。
さて、本日は、O様ご夫婦がちっちゃな、かわいい男の子の赤ちゃんを連れてのご来店でした。
ありがとうございました。
次回のお打合せに良い提案ができるようにがんばりたいと思います。
なんでも旦那さん、整体師というのでしょうか?のご職業ではあるものの、独学にて行政書士の試験を合格されたということで、なんせ、受験生でもある私としては、ぐぐーっと食いついてしまいました。
取ろうと思っても簡単には取れる資格でないので、たいへん努力された方なのだなーーと感心してしまったわけであります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
配筋検査でした。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月28日
基礎鉄筋をくみ上げ、あとは検査を待つばかり。
昨日は設備屋さんも現場にはいり、立上げ作業をやっていただきました。
検査中
検査員からオッケーをもらい、明日以降はコンクリート打設予定であります。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
基礎の鉄筋 組み
注文住宅 トピックス
/
2012年08月27日
なかたです。本日もちょー暑いです。こういう日の外の作業はたいへんなのですね。
明日は配筋検査がありますので、様子を見に現場まで、作業中のカミヤマさんとちょっとだけ打合せ、確認とうをさせていただきました。
午前中にお施主さまのМさまも見に来ていたとのことで、すれ違いでした。
さて写真アップしておきます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
西刑部町 土地 新着情報
注文住宅 トピックス
/
2012年08月25日
なかたです。上記の情報アップ
しておきました。
※ 上記物件は売り止めになりました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
毎日 暑いです。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月25日
こんにちわ。なかたです。毎日暑くて嫌になっちゃいますが、夏バテもせずに頑張っているところであります。昨日は石橋庁舎のほうへ埋蔵物に関する施工する前の届出をしてきました。
下野市の現場がちょうど指定区域になっているとのことで、届出から大体2週間ぐらいで返事がくるそうです。施工日程が決まれば職員さんと立ち会うことになりそうです。
その帰りに宝木本町の現場も見てきました。
順調に行けば28日が検査の日になる予定であります。
神社の基礎工事も終了しております。いま、材料をきざんでいるところでありますので、出来次第、ちょっとした建て方になります。もちろん。私も参加予定です。
※追加写真です。
鉄筋の作業が始まりました。午前中、写真を撮ってきました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
地 盤 調 査
注文住宅 トピックス
/
2012年08月23日
あさの9時ごろにて、下野市の現場にて地盤調査の立ち会いをしてきました。
9時とはいえ、ものすごく暑くて立っているだけでも汗が噴き出しております。
こんな中、高校球児たちはプレーをしているのですから、大したもので体力がなくては出来ません。作新高校は残念でありました。
さて、写真アップしておきました。
おおよそ2時間ばかりの作業でありました。お施主様のおばあちゃんから、たくさんの缶ジュースをいただきました。ほんと、暑い中助かります。
そして下記の写真はM様邸です。
写真の通り、根掘り作業中、仮設電柱も設置して、いよいよスタートであります。
いじょう なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
またまた土地紹介です。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月22日
こんにちわ。なかたです。またまた土地のご紹介ということで情報アップしております。
さくら市上阿久津の区画整理からもう1件追加で東南角地の物件と、昨日、紹介しておりました土地も併せて載せています。
今度は弊社近くろまんちっく村からの土地情報であります。
気になる方、ご連絡くださいませ
そして神社の神輿小屋の新築工事の基礎が終了いたしました。途中経過の写真でありますが、載せました。
こんな感じであります。のちほど土台引き、建て方という流れになるわけでありますが、たぶん、ぼくも参加することに・・・なりそうであります。
そして宝木本町 Mさま邸、本日より基礎工事がスタートするとのこと。看板の位置もずらし、(電柱を設置するために)建て主さまの表記もM様に変更して、いよいよなわけであります。
そして、明日は、下野市、Kさま邸の敷地にて地盤調査をスタートするわけであり、なんやかんやと忙しくなりつつありますが、がんばらなくては
自分に言い聞かせています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくら市 上阿久津区画整理地内の 土地です。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月21日
こんにちわ。なかたです。
土地の売買案内をさせてもらっています。下記に情報を掲載しました。
お気軽にお問合せしてください。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
神社の基礎鉄筋
注文住宅 トピックス
/
2012年08月18日
こんにちわ。なかたです。
今朝がた写真であります。神社の基礎配筋。これが終わればM様邸の基礎工事であります。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
休み明けの地鎮祭
注文住宅 トピックス
/
2012年08月17日
今日も良い天気になりました。大安で日柄もよくM様邸の地鎮祭を午前中にとり行いました。
途中、あまりにも日差しが強く、暑かったため
奥様は休憩をして、またお母様は、照れてしまうため、なぜか私が奥さんの替わりにM様と一緒にスナップ写真をとっちゃいました。
男前二人の良い感じの記念写真です。
あらためて、M様ご家族に対して、本日はおめでとう。ございます。
地鎮祭も無事に終わり、引き続き地縄はりしてから遣り方墨出しの作業です。基礎工事に入る前の基準になるお仕事なのです。
途中、雷が鳴り始めて、こりゃ大変とばかりに急いでやりました。なんとか降られずに済みました。
ここやって建物外周を囲うと大きいのが分かります。
建物ができるのが今から楽しみです。
こちらは、先日、朝のラジオ体操みたいに解体した後の敷地に基礎の遣り方墨出しの写真であります。
これから基礎コンクリートをしていく予定でありますよ。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
盆休み期間 8月12から16日まで、
注文住宅 トピックス
/
2012年08月11日
こんにちわ。なかたです。盆休みの告知です。
そして、今日は兵庫塚F様邸のお庭工事が完了いたしました。
(有)マルトウさんと僕で終わった事を連絡して帰途につきました。
お客様は、たいへん喜んでいただきました。
ありがとうございました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
城西ニュータウン ちょっと案内します。
注文住宅 トピックス
/
2012年08月10日
宇都宮市田下町の分譲地であります。森林公園の近くで国道293号線と大谷街道のあいだにある団地内の土地なのですが、現在、いくつかありまして、上記の地図で記しが付いたところが、まあ、今回、特別価格ということもあり、ブログに掲載させていただきました。
ひとつ条件があるのですが、なんでも8月31日までの契約で、しかも9月31日までに決済ができる方とのこと。であります。
あっ、決済というのは、土地価格の最後の残代金を支払うということで、うーーん。ちょっと表現がいまいちなのですが・・・・
まあ、通常、土地等の不動産という買物は高額なものでありまして、ちょっとスーパーで買い物というような、その時に、物と金銭のやりとりが瞬時に行われるようなものじゃないわけです。(すぐに所有権移転してしまうようなものではないということでしょうか?)
なので、まずは、気に入った土地などがあったら、先に買い手がつかないように、その土地に対して、少しお金を入れます。つばをつけちゃえ
ということで、少し下品ですが、これを契約と言っています。契約をしてから、資金繰りに奔走するのが通常のパターンなのです。
資金繰りにめどがつけば、つまり融資が通ればいつごろに融資が実行できるので、いつ何時に、どこぞの銀行で、通常はお給料の振込口座のある銀行なのでしょうかね。
その銀行にて、みなさん、一同勢ぞろいして、現金で売買代金から、手付金(契約したときにちょっぴり支払ったお金)を引いた残りの残金を売主さんに支払って、土地の引渡しを受けるわけです。
これ、決済であります。
なので、上記の土地の条件というのは、8月31迄につばをつけちゃっていただける方で、1ヶ月後の9月31までに資金繰り奔走していただける方に限り
みたいなことをいっちゃっているわけです。
ちなみに現金を支払って、同時に土地の引渡しということでありますが、これもどういうことかというと、記載した通り、一同勢揃いの場面には、売主さん、買主さんの当事者以外にいろいろな方がいるわけで、その中に、司法書士の先生がいるわけです。
土地は見た目にはだれのものか分かりません。看板を立てている個人のお名前を見ることは稀であり、というか僕は財務省等の立入禁止杭にかかった看板ぐらいしか見たことがないっす。
見た目にはわからないものなのです。
じゃあ、どこに、というわけで、
これ法務局に登記簿謄本という履歴のなかにあるわけで、所有者が記されています。なので、売主さんは、この紙の原本を持参して、権利書ってものですが、持参して、司法書士に渡して、買主さんも運転免許証とか、住民票とかを司法書士に渡して、土地の名義書換えに関する手続きを双方委任するわけです。あとは先生の責任で名義を換えて、晴れて売買成立というわけなのです。
スーパーでの買い物であるレジでの金銭と物の交換ってやつです。
まあ、銀行融資における通常のパターンではあります。オーソドックスであります。
昨日の銀行での僕らがやっていたのは、そういった流れの一端だったわけで、銀行のひとつの個室でやりとりをしていくわけでありますが、手続のうえ、融資されるあいだには、ちょっと時間があるわけで、そこでわいわい、世間話やらしているわけなのですけど、なんせ、何回もお会いする方たちではないため、話題を見つけ、盛り上げていくことが必要なのであります。これ失敗するとお通夜みたいに、しーーーんとしてしまうのです。はっきり言ってこれ耐えられないので、いつも僕はおもろーーい話ができるように苦心しているわけで、そこが僕の仕事なのでーーす。 これ、冗談です。ちゃんとやりますよ。
忘れるところでありましたが、上記の土地価格は500万円だそうです。区画番号336
203.08㎡ 61.43坪です。
宣伝がちょっとだけになっちゃいましたが、気になる方はお気軽にどうぞご連絡してくださいね。
ちなみに、弊社盆休みは、12日より16日まで
です。
今日はFさま邸のお庭工事が終わる予定なので、少し顔をだそうかと思います。
以上 なかたでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日のスケジュール
注文住宅 トピックス
/
2012年08月09日
こんにちわ。なかたです。
ここ最近、毎日、ブログの更新をしておりましたが、昨日はゴルフコンペに参加だったので、更新ができなかったのです。まあ、スコアは相変わらず人間の煩悩の数を軽く越えてしまういつも通りの内容でありました。
まあ、いろいろな方たちとお話ができたりするし、人生の先輩方がたくさんいますので、勉強になったりするわけです。まあ、ともあれ、本日は、土地・建物の決済ということで、午前10時に足利銀行の本店へ。M様とかわいい彼女さんと、売主のおばあちゃま、と甥っ子であるK様、そして、僕と司法書士の谷田部先生で所有権移転の取引をしていたわけです。
結構、時間はかかっちゃったわけですが、無事、取引は終了であります。これで、晴れてM様の物になったわけで、その足で、土地を見に行きました。タイミングを見計らったように、社長が草刈をしておりました
こんな感じできれいになりまして、17日には地鎮祭をやる予定なのであります。しかも、調査により、ベタ基礎でオッケーとの回答があり、改良工事はやらずに基礎工事なのであります。なにより心配されていたM様にとっては朗報なのであります。
その足で、S様邸の増築現場へ、電気工事をしているということで、かおを出させてもらいました。
明日はクリーニングが入り終了なのです。
そして、兵庫塚のF様邸のお庭工事の現場へいきました。
どうですか。だいぶカタチになってきましたね。今日は社長のツチヤさんが一人で施工しておりました。先日のドリンクもあり、今日は僕からの差し入れということで、おいしく頂いてもらっちゃいました。少しばかりツチヤ社長と話ができました。ちなみに、ツチヤ社長とは、ある経営者グループの会合でのおなじみのメンバーなので、とても話のしやすい方なのです。あっ、僕は社長ではないのですけど、なぜか、グループのメンバーという不思議な立ち位置なのです。
明日ぐらいには芝生・砕石を入れて終了するとのことでありました。ほんと、暑いなか、ご苦労様です。
最後にM様の敷地の電柱設置の東電の担当の方と打合せをして本日、慣れないスーツを着て、べたべたな状態で事務所に戻った次第なのです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』