矢野住建 Create the ideal

簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです

さくら市の賃貸貸家にて

2009年09月25日 | 注文住宅 トピックス
こんにちわ。゛暑さ寒さも彼岸まで゛とはよく言ったもので、すごしやすい気候になってきました。朝晩は少し寒いですが、それでも日中は気持ちの良い秋空で近所を歩けばあちらこちらにすすきやコスモスが咲いています。

最近は休日に娘とふたりで近所の散策
秋を味わいながら会話を楽しんでいます。こういうのって結構良いかも・・・・

さて、先日は築35年の平屋、トイレの改修工事をさせていただきました。
いわゆる賃貸の建物で、和式のトイレを洋式へ

そして室内は白基調のクロス仕上げ



※写真は施工前の和式トイレです。


解体後の写真


根太の下地作りです。
写真風景には載っていませんが、トイレの狭い空間のなかで大工・電気屋さん・設備屋さんの3人がいます。

最初、設備屋さんの既存便器取り外し。そして大工(私です・・)による解体作業
また設備工事による配管作業・電気コンセント取付・配線工事、
そして大工さんによる根太下地・・・そして設備工事・・・床はリ・内装下地工事・・・

といった流れで進んでいきますが、この作業は連携が重要です。少しでも遅れると、、後が詰まるのです。




最後はTOTOのトイレ・暖房便座・ウォッシュレット付き
クロス工事のあとに設備屋さんに取付てもらい、仕上げ補修をして終了ということになります。

部屋全体もクロス貼りしますので、全体的にがらりと印象は変わると思いますよ。

何件かある貸家のひとつの工事でしたが、今後は、このようにイメージチェンジ予定。

当社は不動産会社ではありませんが、、、もし気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お声かけしてくださいね。
あっ。営業しちゃった・・・

以上 なかたでした。



太陽光発電設置から1年が経過して・・・

2009年09月14日 | 注文住宅 トピックス
先日、昨年の9月にお引き渡しをしました下野市のK様宅へちょっとした
メンテナンスのため訪問してきました。

◆下野市/K様邸(昨年9月お引き渡し当日の建物外観)



↓ちょうど1年が経過して・・・


◆下野市/K様邸(現在の様子)





外構工事も終わりお庭もできてだいぶ雰囲気が変わりました


こちらのK様邸、工事中の様子はこのブログでも何度かご紹介したことが
ありましたが、屋根の上に3.67KWの太陽光発電システムが設置されています。


遠く離れて見ると設置されているのが分かります


K様邸、太陽光発電設置工事の様子(2008.7.18付ブログより)


設置してからちょうど1年。春・夏・秋・冬と実際に生活してみて、太陽光発電
による省エネ効果ははたしてどれ位あったのでしょうか?

本当に電気代がお得になっているんでしょうか??

とても気になるところなので、今回K様にご協力をいただき、この1年間の
発電量の記録と電気の売買状況を教えていただきました。


【下野市/K様邸】1年間の発電量・電気売買状況

※(上記データについて補足)
2008年9月に使用した電気量が極端に少ないのは、お引き渡しをしてから実際に
生活し始めたのが9月末でほとんど電気を使わなかったためです


ご覧いただきましたか?

電気式蓄熱暖房器(7KW)を使用していた冬場11月~3月はやはり電気の
使用量がグッと増え、買う電力の方が多くなっていますが、それ以外の月は、

買う電力よりも売る電力の方が多く

売り買いによる差額で毎月3千円から多い時で6千円位プラスになっています。

太陽光発電・・・がんばってくれていますね~


さらに、

今年の11月1日から
売電の単価が現在の28円/kwhから48円/kwhへと値上がり

する予定なので、そうなると単純に売電金額が現在の約1.7倍に増えて、
結果、冬場に蓄熱暖房器を使用しても売り買いによる差額がゼロ、もしくは、
若干プラスになっちゃうかもしれません。


もともとエコな暮らしを心掛けていたK様。 
太陽光発電のある新居に引っ越してきて、家の中での電気の使用状況が簡単に
モニターで確認できるようになったことで節電の意識がさらに高まり、また、
がんばって節電した成果が電力会社から振り込まれる金額に表れてくることで
今の太陽光発電のある生活が本当に楽しいそうです。


↑この発電モニターで毎日の発電量や電気の売り買いの状況が
一目で確認できます


『今年は梅雨明けしてから夏らしいカラッと晴れる日が少なかったから、
もう少し晴れの日が多かったら7月・8月はもっとお金になったかもなぁ~』

とK様。確かに太陽光発電は大自然の太陽が相手なので、その年その年の
天候の良し悪しで発電量が毎年異なると思います。

ん?・・・天候の良し悪しで毎年異なる??

なんか、太陽光発電って農作物に似てますね。
(今年は豊作だ~~!・・・みたいな


ということで、今日は太陽光発電に関する”生の情報”をご紹介してみました。
情報をご提供いただきましたK様、本当にありがとうございました。


以上、木村でした!



N様邸2階天井

2009年09月08日 | 注文住宅 トピックス
N様邸の2階天井の施工風景の写真を掲載しました。


正面から撮ったのですが、わかりづらいかも・・・


※横からのショット、立体感が伝わりますか???

梁を見せた勾配天井です。

施工途中なので、石膏ボード等の下地材が見えていますが、仕上がるころにはだいぶ変わると思います。

以上なかたでした。


Y様邸の廊下床はリ工事

2009年09月05日 | 注文住宅 トピックス
OB様でもあるY様から問い合わせがあり床のリフォーム工事をさせていただきました。

一部工事中の写真を掲載いたします


施工前の玄関正面から


張替途中の様子  




施工後の写真

いかがでしょうか?だいぶ印象もガラリと変わったと思いませんか?
今回使用させていただきましたフロアー材は
ヒノキの集成いわゆる無垢材です。
しかも節をあえて見せているもので木の雰囲気が出ています。

お施主様であるY様もたいへんご満足いただけたようです。

今回のような小規模のリフォームもやっていますので、お困りな事がありましたら、ぜひ、ぜひお声をかけてみてくださいね。

以上 なかたでした。


事務所の案内看板ができました!

2009年09月04日 | 注文住宅 トピックス
一度でも弊社の事務所へお越しになられたことがある方はご存じだと思いますが、
弊社の事務所は少~し奥まったところにあるため少~し場所が分かりにくく、
初めてお越しになられる方々には大変ご不便をお掛けしておりました

そこで、遅ればせではありますが、事務所への案内看板を新しく設置させて
いただきました




※ほのぼのしててかわいくないですか?


これから弊社の事務所へお越しになられる際にはどうぞこの看板を目印に!!
皆さま方のご来店、心よりお待ちしております。


ということで、木村からのお知らせでした



太陽光発電の設置工事が終わりました!

2009年09月01日 | 注文住宅 トピックス
長かった子供達の夏休みも終わり、いよいよ今日から9月ですね
今年から『シルバーウィーク』という大型連休がこの9月に初めて実施される
ため、今から計画を練って楽しみにされている方もいれば、

「え?!そんな大型連休が9月にあるの??

と、まだシルバーウィークがあることを知らない方もいらっしゃるみたいで。。。
(といっている私もつい最近まで知りませんでしたが・・・ハハハ)

ちなみに、このシルバーウィーク、19日の土曜日も休みとした場合、

9/19() 
9/20()
9/21() ・・・敬老の日
9/22() ・・・国民の休日
9/23() ・・・秋分の日

と5連休にもなります。

連休が増えてくれるのは嬉しいんですが、道路の混雑が・・・ね~


さてさて、先週8月28日の金曜日、宇都宮市白沢町のA様邸にて太陽光発電
システムの設置工事を行いました。

◆宇都宮市白沢町/A様邸(工事開始前の様子)


A様は今年の3月に完成・お引き渡しをしたOBのお客様ですが、元々太陽光発電
には興味があって、本当は新築工事の際に一緒に設置することもご検討されて
いましたが、予算的なこともあってこの時は断念。しかし、

①国と宇都宮市の補助金制度で約50万円も工事費が戻ってくること
②電力会社の余剰電力買取価格が来年から倍近くになること
③上記①・②の効果で設置工事にかかる費用が約10年で回収できること
(※一般的に太陽光発電の設置工事費回収には約20年かかると言われています)

という好条件がそろっている今現在の状況から設置を再検討され、そして今回の
工事となりました。

ちなみに、このような好条件ということもあって今年は太陽光発電の売れ行きが
とても好調のようで、どのメーカーさんも部材の納品には約1ヶ月半から2ヶ月位
納期がかかっているそうです。
(年内の設置をご検討中の方はお早目にご注文された方がいいかも・・・)


ということで、設置工事当日の様子を少しご紹介してみたいと思います。

<メーカー名> シャープ
<今回設置した太陽光発電システムの発電容量> 3.672KW
<太陽電池モジュールの枚数> 24枚

◆当日運び込まれた太陽電池モジュール

※これで24枚です

◆梱包をバラすとこうなります

※このモジュール1枚の重さは約15kgあります

◆この深~い青色・・・まさに太陽光発電って感じですよね


◆ちなみに裏面はこんな感じ

※配線でゴチャゴチャしているのかと思いきや結構サッパリしています

◆モジュールを設置するための金具部材


◆材料を運ぶためのハシゴをセッティング

※軒先の雨樋を壊さないようにしっかり保護してあります

◆まずは設置する場所を墨出ししていきます

※ちょっと写真では分かりにくいですが・・・

◆支持金具の取り付けが終了


◆その支持金具に今度は横桟を取り付けていきます






◆ビス・ボルト穴はすべてコーキングを施してしっかりと防水処理します


◆これでモジュールを設置するための準備が整いました


◆なんか秋の空って感じです・・・(昼休み中~)


◆作業再開、このようにモジュールを1枚1枚手で持って運び


◆ケーブルで連結させながらしっかりと固定していきます




◆あともう少しです



屋根の上で太陽電池モジュールの設置を行いながら、同時進行で電気配線工事も
行われ・・・


◆外壁面に取り付けられたパワーコンディショナ(通称:パワコン)

※パワコンは、太陽電池モジュールで発電された電力(直流)を
家庭内で使える電力(交流)に変換する大事な役目を果たします
※パワコンの性能は「変換効率(例えば94%とか)」という%で
表され、この%の数字が大きい程性能の良いパワコンということに
なります

◆ちなみに内部はこんな感じになっています

※これから先お客様がカバーを開けて何か操作をするようなことは
一切ありません

◆最終的にモジュールのケーブルがこのようにパワコンと接続されます


◆売電メーターを設置するBOX

※売電メーター自体はこの後東電の検査後に設置されます

◆新たに取り付けられた太陽光発電システム専用のブレーカー


◆カラー電力モニター

※発電量の確認や電気の売り買いの状況が一目で分かります


こうしてほぼ1日ですべての工事が終了です。


◆設置工事終了後の建物外観





※太陽光発電のある建物って「なんかかっこいい~♪」と思うのは
私だけでしょうか・・・?


ちなみに、設置工事が終わったその日から自家発電した電気を家の中で使用したり、
使わなかった電気を電力会社へ売ったりすることはまだできません

設置工事が終わってから電力会社へ申請を行い、それから約2週間後に連系検査
(簡単にいうと安全に電気が使える状態になっているか電力会社と工事店が立ち
会いのもと検査すること)が行われて、その検査で特に問題がなければ晴れて
太陽光発電が使用できるようになります。

という訳で、A様・・・、あともうしばらくの辛抱ですね


最後に、太陽光発電に関する最新情報を!(もうご存じかもしれませんが・・・)

(8月25日の毎日新聞掲載記事より)
家庭で使用しなかった太陽光発電で発電した電力を現在の約2倍の価格で買い
取る新制度の詳細が8月25日に固まって、11月1日から1キロワット時当たり
48円で余剰電力を電力会社が買い取るよう義務付けられます。
買い取り期間は最大10年
その費用はすべての電気利用者が使用量に応じて負担する仕組みで、来年の4月
から電気料金に上乗せされます(一般家庭の場合、最大月100円程度)。



以上、木村でした!