
今日は、栃木県庁から程近い宇都宮市の清住にて現在新築工事中の現場の
様子をご紹介したいと思います。

道路側から見ると現在このような感じです
こちらのお客様ですが、今回のご計画が『建て替え』でしたので、まずは
長年暮らされてきた愛着のある我が家を取り壊すことから始まりました。
◆解体工事前

この家の中でいろんな出来事があったことでしょう。。。
◆解体工事中の様子

たくさん思い出が詰まった建物を解体するのもツライものです・・・
◆整地、そして基礎工事前のヤリ方終了

この前にきちんと地鎮祭も行いました
◆基礎工事開始

まずは根切りから・・・
◆基礎の配筋作業終了

このあと、1回目のコンクリート打設です
◆基礎の立ち上がり部分へ型枠取り付け

このあと、2回目のコンクリート打設でほぼ基礎工事は完了です
◆大工さん登場、まずは土台引きから

同時に足場の設置も行っていきます
◆そして棟上

1日で屋根まで掛け終えます
◆棟上が終わったばかりの建物内部の様子

筋交いや間柱の取り付けはこれから何日かかけて行います
◆棟上から2週間後・・・

上の写真と見比べるとその進行具合が分かると思います
◆ユニットバス設置前

あらかじめ2階水廻りの配管も済ませておきます
◆ユニットバス設置中

狭いスペースでも着々と工事は進んでいきます
◆ユニットバス設置完了

ほぼ1日で終わってしまいます(早い!)
◆壁内の断熱材取り付け終了(棟上から約3週間経過)

天井の石膏ボードも貼り終わってます
◆2階天井裏の断熱材

”屋根の裏側”ではなく2階の天井裏に断熱施工を施します
◆フローリングも貼り始まり・・・

現在進行中
◆外壁工事開始前

建物を包んでいる白いシートが「透湿シート」です
◆外壁工事スタート

さて、どんな外観に仕上がるでしょうか?(とても楽しみです)
◆現在の建物外観(棟上から約1ヶ月経過)

間口13mの建物は本当に迫力があります!
このように、棟上から約1ヶ月が経過し工事の方も順調に進行しています。
明日からは瓦葺き工事も始まり、これから日を追うごとにどんどん完成に
近づいていきます。
実際には基礎工事の着工から建物の完成までに約3ヶ月半とかなり長い
時間が掛かるのですが、棟上が終わって本格的に大工さんの工事が始ま
るととても不思議なもので時間の長さは感じなくなり、逆に時間が短く感じ
るようになってきます。
(たぶん、私だけでなくお施主様も同じ気持ちだと思います・・・)
というのも、よくお引き渡しの際にお施主様から、
『なんか始まってみたらアッという間だったネ・・・』
と言われますが、本当~に私もそう思います!!

ということで、コチラの現場の様子はまた後日ご紹介しますネ!
以上、木村でした!
