矢野住建 Create the ideal

簡単に妥協したくない方へ。理想を創る、宇都宮市の矢野住建ブログです

とりあえず現場の雨仕舞いも一安心

2010年03月29日 | 注文住宅 トピックス
宇都宮市新里町で工事中のT様邸も建て方が終わってから3週間が経過。。。
先週末からいよいよ外壁工事も始まりました。

◆宇都宮市新里町/T様邸 現在の様子




どの現場も同じですが、建て方が終わってからこの

”外壁工事が始まるまでの期間”

というのが結構~~気をつかうんですよ。

というのも、建て方が終わったばかりでまだスカスカの”骨組み”の状態の時に雨に降ら
れてしまうと建物の中がビショ濡れになってしまうので、とりあえずの応急処置として
建物全体をブルーシートで覆って雨仕舞いをします。

けれど、ブルーシートがあると大工工事がしにくいので、天気のいい時はブルーシートを
剥がしながら工事をして、急な雨の時や雨の予報の時にはまたブルーシートで覆って。。。

特にここ数日、午前中天気がいいなぁと思っていると午後急に雨が降り出したりするような
変わりやすい天気が続いたので、それこそ現場では毎日のようにブルーシートを剥がして
覆って剥がして覆って・・・の繰り返しでした


普段はこのようにブルーシートで覆って雨仕舞いして・・・

↓↓


大工工事をする時には少し邪魔になるので一旦剥がして・・・

↓↓


急な雨の時や雨の予報の時にはまた覆って・・・

↓↓


天気が良くなったらまた剥がして・・・

と、まさにこんな感じです


外壁工事はまず最初に建物の外周部に浸湿防水シートを貼るところから始まるんですが、
この浸湿防水シートとは簡単にいうと、

水は通さないけど湿気(水蒸気)は通す

という性質をもったシートで、外壁の下地によく使われています。



ん?「水を通さない」というのはなんとなく理屈で分かるけど「湿気は通す」??
湿気を通しちゃったらマズいんじゃないの???

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、お部屋の中の空気には水蒸気が多く含ま
れていて、その水蒸気を含んだ空気が壁の中を通って屋外(外壁の通気層)に出る際に
このシートが湿気を通さないと壁の中にその水蒸気がどんどん溜まっていって、皆さん
よくご存知の

壁体内結露

というとても怖い現象を生じてしまいます

参考までに ⇒ 外壁通気構法 (ニチハさんのカタログより抜粋)


この水を通さない浸湿防水シートが貼り終わると、とりあえず現場の雨仕舞いも一安心。
大量のブルーシートもこれで出番が終わりです


ということで、シートを貼る直前に撮った現場の様子も少しご紹介しますね。

◆サッシの取り付けが終わった建物内部



この状態だと筋交いの入り方もよく分かりますね

◆お客様からよく質問されるカーテンレールの下地

こんな風に入っているんですよ


細長い窓も同じです

◆防水工事が終わったバルコニー

FRP防水といいます


室内への雨水の侵入を防ぐためバルコニーに出る所の
サッシはこのように少し高い位置に付けます


反対側から

◆天井の下地も組み始まってます


外壁工事にかかる期間は約3週間。
ということは、ゴールデンウィークに入る前にはもう外壁工事も終わってしまいます。

たくさんサンプルを取り寄せてお施主様と一緒に悩みに悩んで決めたサイディング。
かっこよく仕上がるかなぁ~・・・(ワクワク♪)


以上、木村でした!



建て方終了です

2010年03月10日 | 注文住宅 トピックス
春はすぐそこまで来ているはずなのに、またしても雪・・・
岡山県や兵庫県では30~40㎝の積雪なんてニュースもやっていましたが、今年の春は
ホント・・・勿体ぶってくれますね。。。(ちょっぴりイライラ)

さて、当日の天気が心配でした宇都宮市新里町のT様邸の建て方ですが、なんとか天気も
持ちこたえてくれて、予定通り8日の月曜日に無事行うことができました。
(予定が1日でもズレていたら雪に降られていたところでした・・・冷や汗)

◆朝8時、建て方の開始です


◆まずは1階の柱建てから




◆大きな梁はこうして3人・4人がかりで架けていきます


◆とりあえず1階が終了




◆その後、垂直を確認しながら仮の筋交いを取り付けます


◆相変わらず曇り空・・・


◆2階床板の取り付け開始です


◆終わるとこうなります




◆その上に2階の材料を運んだところで昼休み



昼食中~(少しお日様も出てきました)

◆昼休み後、1階と同じ作業を繰り返し


◆これで2階まで終了です


◆続いて小屋束を建てていき


◆小屋組み(屋根組み)です


◆午後4時、小屋組みが終了

日が沈むのが遅くなってきているのでとても助かります

◆最後に屋根垂木まで取り付けて無事建て方終了です






ちなみに、上の写真と同じ角度から見た完成した時の建物のイメージはこのような感じに
仕上がる予定です。

↓↓↓


≪T様邸完成イメージ≫ ※33坪2LDK、北側玄関

今までお施主様と打合せしてきた紙に書かれた建物が、こうして実際に形になっていく
様子を見るのは、毎度のことながらやっぱり・・・感無量ですね


以上、木村でした!



もうすぐ建て方です

2010年03月04日 | 注文住宅 トピックス
弊社の事務所からもほど近い宇都宮市新里町で工事が始まりましたT様邸ですが、
基礎工事も予定通り終わり、来週3月8日の月曜日にはいよいよ建て方となります。

少~し天気の方が気になりますが、本日現場には土台や柱・梁といった構造部材が搬入
されて土台引きも始まり、そんな現場の様子を見ていると、

「いよいよ始まるなぁ~・・・

と、楽しみな半面、気が引き締まるような思いです。

(これから忙しくなるぞ~・・・

◆2月20日/基礎配筋終了



コンクリートを打設する際の”目印”として黄色いテープで
マーキングしているのが分かりますか?


地鎮祭の時にいただいた「鎮め物」もきちんと入れてます



◆2月22日/コンクリート打設(1回目)



次のミキサー車が後ろで待機中~
(今回はミキサー車で3台⇒合計12㎥の生コンを使用)


打設開始です


冬場は固まるのが早くなるように使用するコンクリートを
変えています




べた基礎の場合はこのように「底の部分」と「立ち上がり部分」
の2回に分けて打設を行います



◆2月23日/立ち上がりの型枠組み





型枠が組み終わるとこんな状態になります



2回目のコンクリート打設後・・・



◆2月25日/型枠解体

まさに「出来たてホヤホヤ」・・・って感じです



◆2月26日/基礎天端ならし

基礎の天端(てんば)にこのように木枠を組んで


モルタルを盛って水平に仕上げていきます


仕上がるとこうなります(地味ですが結構大切な作業です)



◆3月1日/先行配管工事

足場を設置する前に先行して設備配管工事を行います


青色は給水配管、オレンジ色は給湯配管となります


このように保温材で包まれているんですよ


エコキュートを設置する場所も工事終了です



◆3月2日/上下水道引き込み工事

今回購入した敷地には上下水道の引き込みがないため
このように道路を掘って本管に接続する工事を行います
(許可が下りるまでに結構時間が掛かりました・・・)


建物の所までず~っと掘って配管を埋めていきます



◆3月4日/構造部材搬入・土台引き開始

材料の到着です


土台・大引きを基礎の中に搬入して


土台引きの開始です


土台引きが始まると、建て方が終わって屋根を掛け終えるまで兎にも角にも



だけが心配です。

(何回週間予報を見ても雨マーク消えないんだよな~・・・ちょっと心配


以上、木村でした!



お引き渡しが終わって・・・

2010年03月03日 | 注文住宅 トピックス
3月に入って春はすぐソコ!
・・・まで来ているというのに、なんかここ数日天気がパッとしないですよね。
(週間予報を見てもこの先しばらくパッとしない天気が続きそうだし・・・
今年の冬は宇都宮でも結構雪が降って寒い日が多かったので、今年は特に”春の到来”が
待ち遠しい限りです。。。(もうすぐ花見~♪♪)

さて、このブログでも何度かご紹介してきました宇都宮市豊郷台のH様邸も無事完成し、
先週2月27日の土曜日、お引き渡しをさせていただきました。

思い起こすと・・・

H様から事務所へお問い合わせをいただき初めてお会いしたのが昨年の4月11日。
それから約半年間ゆっくり時間を掛けて打合せを行って昨年の9月5日にご契約。
翌10月9日から工事が始まって、そして先週2月27日晴れてお引き渡し。

こうして振り返ってみると、H様ご家族と初めてお会いしてから早いものでもうすぐ1年
が経とうとしています。

毎週のように打合せでご自宅や工事現場でご家族と顔を合わせながらこうして1年近くも
お付き合いをしていると、さすがにお引き渡しの時には嬉しい反面、、、

少しジーンとくるものがあります・・・


◆2009年4月11日/建築予定地状況確認 

H様に建築予定地の場所を教えてもらって初めて現地を視察
(造成工事が終わったばかりでまだご覧の通りの状況でした)



◆2009年7月10日/地盤調査

間取りと建物の配置がほぼ決まったので、契約に先駆けて
まずは地盤調査を実施しました
(梅雨時期ということもあって随分緑が増えました)



◆2009年10月9日/基礎工事開始

正式にご契約もいただいていよいよ工事の開始です



◆2009年10月30日/基礎工事終了

少しずつ木々も紅葉し始めてきました



◆2009年11月6日/足場設置

この頃はずっと天気が良くて助かりました



◆2009年11月7日/建て方

事故等もなく無事棟上げすることができました



◆2009年11月9日/屋根掛け終了

屋根が出来ると少し建物らしくなりますよね



◆2009年11月28日/サッシ取付終了・外壁工事開始

だいぶ建物の形が分かるようになってきました



◆2010年1月13日/外壁工事終了間近

2009年から2010年へと年も変わりました



◆2010年1月20日/足場撤去・大工工事終了

足場が撤去されていよいよ外観の"初"お披露目です


↓そして・・・


◆2010年2月23日/建物完成







明るく爽やかで”やさしい”印象のイイ外観に仕上がりました


建物の中も少しご案内しますと・・・


◆玄関を入ると飾り棚がお出迎え


◆無垢材の温もりがとっても心地いい1階LDK

1階の壁はすべて塗り壁になっています


無垢の床は素足で歩くとホント気持ちイイんですよ♪


天井は梁をみせて高く仕上げています


朝日が当たって気持ちイイ場所にキッチンとダイニングを配置


コチラがキッチン、シンクも扉と同じ白でコーディネート(爽やか~♪)


キッチンの床は水や汚れに強いフローリングに貼分けてます


キッチンの横には奥様専用の”ママカウンター”を配置


リビング階段なので1階はほとんど仕切りがありません


階段と手摺りまで同じ無垢材を使って仕上げています

◆コチラが和室です

縁なしの半畳タタミで現代風な仕上がりに


和室のこのような縦長窓を使うのも雰囲気イイですよ

◆洗面脱衣室

洗面化粧台のすぐ隣りには造付けの収納スペースもあります

◆1階トイレ

床材を変えるとトイレの中がグッと明るくなります

◆階段を上がると中2階的なセカンドリビングがあります

2階は1階とは対照的に落ち着いた色使いになっています


造付けの本棚は本を並べるだけじゃなくこんな風に小物や
コレクションを並べて楽しむのもアリかも


勾配天井に付けられたシーリングファンもいい雰囲気です


実際H様ご家族が今住んでいるアパートからコチラの新居に引っ越されてくるのはあと
2週間程先になりますが、これから始まる新居での新しい生活が幸せ溢れる充実した
ものになることをスタッフ一同心からお祈りいたしております。

改めまして・・・

完成おめでとうございます!

そして、これからも末長いお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします



これから玄関先にはこんな風に家族の靴が並ぶんだろうなぁ・・・


以上、木村でした!



マンションのリフォーム!!

2010年03月01日 | 注文住宅 トピックス
通勤の途中に梅林があるのですけど、ちらほら咲き始めました。
春の到来!
3月から4月は忙しい時期でもあります。入園・入学または入社式。

そしてお花見シーズンに入るわけであります。

スタートするにはやっぱり良い季節なんですね。

最近、マンションのリフォームをさせていただきました。宇都宮市の繁華街にある建物ですが、築年数は30年ぐらい経っているのでしょうか?

施工箇所は水回りです。
浴槽とトイレがセットになっているタイプをトイレ・浴槽を独立させたいとのこと。

間取りの打ち合わせをしながら、ご要望通りに進めていきます。

最初が肝心と気合をいれて、浴槽解体。
この時は、いつも設備屋さんとセットで動きます。

まずは、配管器具を取外し、次に私たちが取壊し、そしてまた新しい配管を図面の通りに・・・


※写真は取り壊した後の様子です。

が、ここで問題!

図面では、浴槽から離してトイレをつけることに・・・なっていましたが、
壊したあとに、床下の配管をのぞくと、配管の位置関係で難しいということが分かり
現場はこう着状態。

しばし現場会議が始まるわけで・・・いろいろ模索しました結果、床を全部なくすにしても、床下の勾配もあり、配管そのものを交差することが難しいとのことで、電話にてお客様と打ち合わせすることで、トイレの位置を変えることになりました。

リフォームをするときは、予測ができないこともあるもので、それをどう解決していくかというのは、ある意味、現場の醍醐味でもあるのですが、いつもドキドキしてしまうものです。

配管関係すべて終了したところで浴槽の取付工事







※床を新しく張替えます。この上からCFを張る予定です。


※あらたに壁の下地つくり。



新しい浴槽の設置です。

お客様も大変喜んでいただけました。

最近購入したばかりのマンションだったのですけど、自分の気に入ったものに仕上げていくというのは良いものですね。

マンションの管理人さんにもいろいろと教えて頂きました。すごく感じのいい人で大変お世話になりました。

いろいろな現場経験、体験を通じていつも勉強させていただけることに感謝している

中田からでした!