iPhone !!!!!!!!!
世間様より1日遅れてゲットです。

昨日(発売日)の14時頃で8Gのみが
若干の在庫ありという状況。
もう30分遅かったら無かったと思うが、
逆に言えば、その時間まで残っていたということは
横浜の人間は若干クールということか?
まあ、料金が高いとかメールが打ちにくいとか
賛否両論はあるけれど
今時3日前から1,500人も行列をつくってまで
買いたがる商品がある、ということ自体に
敬服してしまうのである。
本来自分はMACユーザーではないのだけれど
Appleの製品は(というか、広告やHPの演出は)
何か人をワクワクさせるものがある。
これを持っているだけで、自分の能力や
創造性がグンと広がるような
カン違いをさせてしまう、魅力があるのである。
それ以上に凄いところは
基本的にiPodに電話が付いたようなものだから
楽曲のダウンロードもiTunesで行うのだが
アドレスなど曲以外のデータも
すべてiTunesから操作するということだ。
iTunesは音楽やビデオをダウンロードするプラットホームとして
既に世界中のスタンダードになっていることは言うまでもないが、
さらにアドレスや電話番号などのドキュメントデータも扱えるなら
パソコンのデータを一元管理する最強のソフトになり得るだろう。
iPhoneはすぐに飽きられる、という論もあるし
同様のデザインでもっと機能的な製品はすぐに出てくるという見方もあるが
ハードはむしろどうでもいいのであって、
強力なプラットホームを構築してしまったところに
もう誰にも追いつけないアドバンテージがある。
日本という「携帯ガラパゴス」の中であれば
ソフトバンクのシェアは2割に過ぎない。
しかし、世界というマーケットを考えたとき
iTuneというプラットホームに乗れるということは
膨大な可能性を秘めているということではないか。
iPhone人気に冷ややかな向きの中には
ノキアの日本進出こそ脅威とする説があるが、
それこそ尊皇攘夷の悲鳴でしかないだろう。
同様のことは、地球温暖化防止のプログラムについてもいえるだろう。
日本人が血眼になって省エネの電気製品をつくっている間に
欧米では「カーボン」をビジネスにするシステムをつくってしまった。
ハードをつくりこむ技術はトップクラスでも
ビジネスのシステムを構築するという点では
日本はまだまだ後進国である。
多少の流血はやむをえないとしても(?)
本気で開国、文明開化を考えなければ
100年後は日本なんて国はなくなってしまうのではないか
と、思ったりもするのである。
たかがiPhone1個でここまでオヤジの妄想が広がってしまうのだから
やっぱり、Appleってすごいのかもしれない。
iPhone ヨドバシカメラ横浜店で購入
新規だろうが機種変更だろうが
ホワイトプランで申込みさせられるので基本料金は月約7,000円。
これに他社携帯への通話料金がまともにかかるから、
やっぱり高いのかもしれない。。。。。。
世間様より1日遅れてゲットです。

昨日(発売日)の14時頃で8Gのみが
若干の在庫ありという状況。
もう30分遅かったら無かったと思うが、
逆に言えば、その時間まで残っていたということは
横浜の人間は若干クールということか?
まあ、料金が高いとかメールが打ちにくいとか
賛否両論はあるけれど
今時3日前から1,500人も行列をつくってまで
買いたがる商品がある、ということ自体に
敬服してしまうのである。
本来自分はMACユーザーではないのだけれど
Appleの製品は(というか、広告やHPの演出は)
何か人をワクワクさせるものがある。
これを持っているだけで、自分の能力や
創造性がグンと広がるような
カン違いをさせてしまう、魅力があるのである。
それ以上に凄いところは
基本的にiPodに電話が付いたようなものだから
楽曲のダウンロードもiTunesで行うのだが
アドレスなど曲以外のデータも
すべてiTunesから操作するということだ。
iTunesは音楽やビデオをダウンロードするプラットホームとして
既に世界中のスタンダードになっていることは言うまでもないが、
さらにアドレスや電話番号などのドキュメントデータも扱えるなら
パソコンのデータを一元管理する最強のソフトになり得るだろう。
iPhoneはすぐに飽きられる、という論もあるし
同様のデザインでもっと機能的な製品はすぐに出てくるという見方もあるが
ハードはむしろどうでもいいのであって、
強力なプラットホームを構築してしまったところに
もう誰にも追いつけないアドバンテージがある。
日本という「携帯ガラパゴス」の中であれば
ソフトバンクのシェアは2割に過ぎない。
しかし、世界というマーケットを考えたとき
iTuneというプラットホームに乗れるということは
膨大な可能性を秘めているということではないか。
iPhone人気に冷ややかな向きの中には
ノキアの日本進出こそ脅威とする説があるが、
それこそ尊皇攘夷の悲鳴でしかないだろう。
同様のことは、地球温暖化防止のプログラムについてもいえるだろう。
日本人が血眼になって省エネの電気製品をつくっている間に
欧米では「カーボン」をビジネスにするシステムをつくってしまった。
ハードをつくりこむ技術はトップクラスでも
ビジネスのシステムを構築するという点では
日本はまだまだ後進国である。
多少の流血はやむをえないとしても(?)
本気で開国、文明開化を考えなければ
100年後は日本なんて国はなくなってしまうのではないか
と、思ったりもするのである。
たかがiPhone1個でここまでオヤジの妄想が広がってしまうのだから
やっぱり、Appleってすごいのかもしれない。
iPhone ヨドバシカメラ横浜店で購入
新規だろうが機種変更だろうが
ホワイトプランで申込みさせられるので基本料金は月約7,000円。
これに他社携帯への通話料金がまともにかかるから、
やっぱり高いのかもしれない。。。。。。
主人がニュースを見て『欲しい!!』なんて、言っておりましたが・・・。
確かに、心引かれる機能ですよね。
もちろん、我が家ではそんな我が儘許されません!
つい3ヶ月前にPanasonicのノートパソコンと、それようのカード型Fomaを買ったばかりなのに!!
携帯電話・・2台持つの??
コメントありがとうございます。
イヤ、本当はまったく買う気はなかったんですよ。
見ると欲しくなると思ったんで、
完売になった頃を見計らって行ったのですが
ちょっと早過ぎたみたいで
「残りあとわずか!!!」という店員さんの声に
気が付いたらフラフラと。。。。(^^);
意思が弱いこってす・・・・
ビンボーなので、当然これ1台ですよ!