ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

浅草ロック座でケイトブッシュを聴く

2007-01-30 04:29:21 | Weblog
人間永く生きていると色々とふがいないことやら、
後ろめたいことを多々背負うことになる。
自分にとって、そのひとつが
いい歳をしてストリップを見たことが無い、ということだった。
別に無理して避けていたわけでもないし、機会が無かったということなんだけど
こういう(どういう?)仕事をしていながら見たことが無いというのは
やはり、ちょっとまずいのではないかと思っていたわけです。

で、今日たまたま浅草方面で打ち合わせが終わったあと
知り合いと晩飯を食べていて、ふと、ロック座があるじゃないか、
ということを思い出した。
折角だから一緒に行こうと、知り合いも誘ったのだけれど
あっさり断られ(女性だから、しょうがないか)結局一人で見ることにした。

観客はほぼ自分より年上の、おじさん(おじいさん)ばっかり。
ステージの踊り子さんは、まるで娘か、下手したら孫くらいだろうから
これはまさに学芸会だ。
孫の学芸会のお遊戯を見に来たおじいさん、と思ってみてると
なるほど会場は実に和やかで、ほのぼのとした空気に満ちている。

肝心のステージの方はというと、非常にソフトで
島歌が流れたかと思うとラテンの曲になったりめまぐるしく音楽が変わるのだが
ケイト・ブッシュの曲が出ていたときは、笑ってしまった。
まさかこんな浅草のステージで使われているとは、夢にも思うまい。

この業界がいまどういう状況なのか良くわからないが
少なくとも、この時代にこの職業を選んで踊っている彼女たちは、
それなりに志があるのだと思う。
元来「ストリッパー」という職業にはいわゆる風俗業とは一線を画する
存在感というか、オーラがあるように言われる。

10年ほど前は、かなりエゲツないことまでやっていたらしいけれど
結局それは、いくつもの小屋を潰すことにしかならなかった。
今日見た限りではステージの上で溌剌と踊る女性のエネルギーと
それを見守るやさしいおじさんの和んだ空気があって、
本来の姿(?)に戻っているのかもしれない。

AVやらアニメやらゲームやらバーチャルな世界がひたすら過激化していく一方で
リアルな世界が(ごく一部ではあるけれど)元に帰ろうとしている。

これも一種のデジタルデバイド?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウルトラセブン 第四惑星の悪夢 | トップ | ウルトラマン シーボーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事