八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

【2022年1月7日(金)締切】「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」の公募が開始しました!

2021-11-24 14:30:57 | 助成金情報

こんにちは、つどいスタッフの山下です

今回は、「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」についてご紹介します!

 

 

概要


こちらは、公益財団法人ベネッセこども基金 が行っている助成です。

「未来ある子どもたちが安心して自らの可能性を広げられる社会」の実現を目指し、

子どもたちを取り巻く社会的な課題の解決および多様な学びの機会の支援に取り組んでおられます。

助成団体の活動の様子はこちらからご覧ください!

助成団体紹介|助成について|公益財団法人ベネッセこども基金

 

助成金詳細


<内容>

経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題の解決に取り組む団体に対し、

自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業(団体)に最大3か年の助成を行う。

現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組みは、

テーマを明確にした計画を立案いただきます。 ※複数テーマについての取り組み可

 

①子ども支援活動の質向上

②子ども支援活動の普及・拡大

③ネットワーク構築・政策提言

④事業基盤の強化・業務改善

⑤上記4つに当てはまらないその他のテーマ

 

<助成対象団体>

〇上記助成テーマで活動を行っている非営利団体

 (特定非営利活動法人(NPO)、財団法人、社団法人、社会福祉法人など)

 

〇「助成決定後の義務・条件」に同意いただける団体

 ※法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への助成金の振り込みはできません。

 ※原則として営利団体への助成は行いません。

 

<対象活動期間>

2022年4月1日から2025年3月31日まで(最大3年間)

 

<募集期間>

20211124日(水)~202217日(金) 必着

 

<助成金額>

1件あたり、最大3か年で総額900万円以内

※助成金額は、年度ごとに、申請された事業計画・予算を審査の上決定します。

※収入見込みに自治体の補助金や他の公共法人等の助成金が含まれていても応募できます。

 

<応募方法>

当財団ホームページ(https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/)のフォーマットに

必要事項を記載のうえ、以下の方法でお送りください。

・メールの場合:kodomokikin@grop.co.jp

・郵送の場合:〒277-0831 千葉県柏市根戸206-3 北柏ビル2F (株)グロップ内ベネッセこども基金助成事務局

 

<問い合わせ先>

TEL:04-7137-2570

 


申請を検討されている団体さん向けに、助成主旨や申請書のポイント解説、質問などにお答えする

オンライン説明会も開催されているそうです!

ご興味ある方はぜひ財団サイトの助成ページをご確認ください

 

また上記画像のチラシをつどいにて配架中ですので、お求めの方はぜひお越しくださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿