嬉しい嬉しい三連休…ところが明日、明後日は雨の予報。
ロードバイクで走るなら今日しかない。
それに、先週は30kmしか走れなかったので、今日は100kmは走りたい。
そういうことで、大和川沿い~王寺、斑鳩~奈良自転車道で奈良方面へ。
目的地が決まっていなかったので、とりあえず平城京跡へ。

大極殿前のベンチで休憩しながら思案した結果…無理せず引き返すことに。
平城京跡を出てすぐ、奈良自転車道の秋篠川沿いにでる地点で「西大寺700M」
という看板が目に飛び込んできたので、ちょっと行ってみることに。
西大寺駅前を通過して南下するとあっというまに到着。

道に面した門からは塀しか見えず境内の様子が伺えません。
西大寺は称徳天皇の発願により奈良時代(765年)に創建。
名前の通り東大寺に対する大寺として、往時には東西の五重塔を始め百を超える
堂宇が立ち並ぶ壮大な伽藍で、南都七大寺の1つに数えられたそうです。
その後、度重なる火災を経て規模は縮小、現在の堂宇は江戸時代の再建です。
先ほどの門は東門なので、きっと南に正門があるはず…と回り込んでみると。


やっぱりこちらの南門が正門のようで、奥に趣きのある石積みの基壇らしきものと
本堂(重要文化財)が見えます。
あとで調べたら、石積みの基壇は東の五重塔跡だそうです。
駅名としては有名ながら、寺そのものは知らない人が意外と多いのでは?
これが西大寺なんですね…私も初めて見ました。
さて、これでブログのネタも出来たので、あとは帰るのみ。
本日の走行距離はノルマ達成の105km、9月の累積距離は135kmとなりました。
行きは秋を感じたものの、帰りはお昼頃になり、まだ夏が終わっていないことを実感。
油断して日焼け止めを塗り忘れてしまったので、明日が怖い…。
ロードバイクで走るなら今日しかない。
それに、先週は30kmしか走れなかったので、今日は100kmは走りたい。
そういうことで、大和川沿い~王寺、斑鳩~奈良自転車道で奈良方面へ。
目的地が決まっていなかったので、とりあえず平城京跡へ。

大極殿前のベンチで休憩しながら思案した結果…無理せず引き返すことに。
平城京跡を出てすぐ、奈良自転車道の秋篠川沿いにでる地点で「西大寺700M」
という看板が目に飛び込んできたので、ちょっと行ってみることに。
西大寺駅前を通過して南下するとあっというまに到着。

道に面した門からは塀しか見えず境内の様子が伺えません。
西大寺は称徳天皇の発願により奈良時代(765年)に創建。
名前の通り東大寺に対する大寺として、往時には東西の五重塔を始め百を超える
堂宇が立ち並ぶ壮大な伽藍で、南都七大寺の1つに数えられたそうです。
その後、度重なる火災を経て規模は縮小、現在の堂宇は江戸時代の再建です。
先ほどの門は東門なので、きっと南に正門があるはず…と回り込んでみると。


やっぱりこちらの南門が正門のようで、奥に趣きのある石積みの基壇らしきものと
本堂(重要文化財)が見えます。
あとで調べたら、石積みの基壇は東の五重塔跡だそうです。
駅名としては有名ながら、寺そのものは知らない人が意外と多いのでは?
これが西大寺なんですね…私も初めて見ました。
さて、これでブログのネタも出来たので、あとは帰るのみ。
本日の走行距離はノルマ達成の105km、9月の累積距離は135kmとなりました。
行きは秋を感じたものの、帰りはお昼頃になり、まだ夏が終わっていないことを実感。
油断して日焼け止めを塗り忘れてしまったので、明日が怖い…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます