2022年10月にさいころきっぷ
で鳥取を旅した記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/b040ebe9e2d18494ee11ac7f06191a5f.jpg)
今回の一番の思い出がこれ…
電車じゃなく気動車キハ47。
ディーゼルの振動が最高でした!
JRの企画切符「さいころきっぷ」
の行き先が餘部(あまるべ)に
なったので、特急こうのとりで
まずは城崎温泉へ。
(特急券も切符代5千円に含む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0a/13714b720df740d29def8a51f8eb43e4_s.jpg)
一旦、駅を降りて温泉街を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/74/f48ddaf620cf45666fa2cc11b0a9465c_s.jpg)
ここの温泉で泊まりもアリですが、
今日は土産物店をのぞいただけで、
すぐに城崎駅へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f6/eff18b91d50acde68b71e6af3cdde5bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/60/fa49c1a2c216b7bdd21d0e1bda607d55_s.jpg)
ここから大好きなキハ47に乗車。
独特の振動に揺られながら、
カニ弁当とビールで乾杯!
しかも日本海を眺めながら…
あぁ、日本人で良かった!
余部を通過し、そのまま鳥取ヘ。
(餘部から先はきっぷ対象外)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/7f/b5904650b99189a75b14a1bdb880e431_s.jpg)
城崎から2時間強で鳥取駅に到着。
「TOTTORI」のオブジェと、
その背後の鳥取銀行本店を尻目に
歩いて目的地、鳥取城跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/42/ff625da756a887dc88e28c269cc5acc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/32/8aed58f803c91041517921f6aef9c79d_s.jpg)
池田家32万石の城跡ですが、
石高の割にコンパクトというか、
無理し過ぎない適度なサイズ感。
とはいえ石垣は十分立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b6/fa54671eb3c899f201e247f6133fa403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/9031a4fbbc63b0b90c4f66b17e23e3f2_s.jpg)
二の丸の石垣上で風に吹かれて
城下を眺めてたら、つい川柳が…
「鳥取の 石垣上で ふと思う
ここに麦酒が あったらい~な」
帰りの列車内では念願のビールで
「呑み鉄」してやりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b5/c28bfb45b7af6dc5329317de68083e14_s.jpg)
帰りも城崎まではキハ47…
やっぱりいいですね。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
215(兵庫)城崎 温泉まんじゅう
214(鳥取)鳥取 亀甲もなか
で鳥取を旅した記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/b040ebe9e2d18494ee11ac7f06191a5f.jpg)
今回の一番の思い出がこれ…
電車じゃなく気動車キハ47。
ディーゼルの振動が最高でした!
JRの企画切符「さいころきっぷ」
の行き先が餘部(あまるべ)に
なったので、特急こうのとりで
まずは城崎温泉へ。
(特急券も切符代5千円に含む)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0a/13714b720df740d29def8a51f8eb43e4_s.jpg)
一旦、駅を降りて温泉街を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/74/f48ddaf620cf45666fa2cc11b0a9465c_s.jpg)
ここの温泉で泊まりもアリですが、
今日は土産物店をのぞいただけで、
すぐに城崎駅へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f6/eff18b91d50acde68b71e6af3cdde5bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/60/fa49c1a2c216b7bdd21d0e1bda607d55_s.jpg)
ここから大好きなキハ47に乗車。
独特の振動に揺られながら、
カニ弁当とビールで乾杯!
しかも日本海を眺めながら…
あぁ、日本人で良かった!
余部を通過し、そのまま鳥取ヘ。
(餘部から先はきっぷ対象外)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/7f/b5904650b99189a75b14a1bdb880e431_s.jpg)
城崎から2時間強で鳥取駅に到着。
「TOTTORI」のオブジェと、
その背後の鳥取銀行本店を尻目に
歩いて目的地、鳥取城跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/42/ff625da756a887dc88e28c269cc5acc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/32/8aed58f803c91041517921f6aef9c79d_s.jpg)
池田家32万石の城跡ですが、
石高の割にコンパクトというか、
無理し過ぎない適度なサイズ感。
とはいえ石垣は十分立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b6/fa54671eb3c899f201e247f6133fa403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/9031a4fbbc63b0b90c4f66b17e23e3f2_s.jpg)
二の丸の石垣上で風に吹かれて
城下を眺めてたら、つい川柳が…
「鳥取の 石垣上で ふと思う
ここに麦酒が あったらい~な」
帰りの列車内では念願のビールで
「呑み鉄」してやりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b5/c28bfb45b7af6dc5329317de68083e14_s.jpg)
帰りも城崎まではキハ47…
やっぱりいいですね。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
215(兵庫)城崎 温泉まんじゅう
214(鳥取)鳥取 亀甲もなか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます