久々登場のKeiアニキとは堺の三国ヶ丘で合流。
そこからは西高野街道~狭山池付近を経て師匠Clarkさんの待つ富田林へ向かいます。
しばらく西高野街道を走っていると分岐が出現。
<瀧谷方面への分岐1>


祠の横の石の道標に「右かうや… 左たきたに金剛山」と刻まれています。
この分かれ道を左へ進みます。
それにしてもいかにも旧街道って感じの分岐でしょ?
しばらく、西高野街道と並行して走っていると次なる分岐が出現。
<瀧谷方面への分岐2>

ここでも左へ進み、西高野街道からは大きくそれていきます。
この後、狭山池の北側を回り、金剛団地付近を通過。
<金剛団地付近>

晴天で気温は高いのですが、今日は風が吹いているので助かります。
爽やかに走るKeiアニキ、快調です。
富田林市の錦織付近で見かけた光景。
田んぼの中の一軒家がやけに爽やかで、なんとなくWindowsの壁紙みたいです。
<田んぼの中の一軒家>

三国ヶ丘から1時間弱、8時半に彼方公園に到着。
ここで師匠Clarkさんと合流し、森屋交差点から金剛ロープウェイ乗り場を目指します。
今日はKeiアニキも一緒なので、せっかくなので下赤阪の棚田に立ち寄ります。
<下赤阪の棚田>


前回(9/2)に比べ、稲穂が実ってきたため全体に黄色がかって見えます。
これからは徐々に黄金色になっていくんでしょうね。
せっかくなので、パノラマでもどうぞ。

左に棚田、右の方には白いPLの塔、さらにその右奥に阿倍野ハルカスが写っているんですが、分かります?
この後、金剛ロープウェイ乗り場まで登り、千早口~三日市~国分~鳳というコースを走りました。
今日は台風の影響なのか風がやたらと強く、木の枝が路面に落ちていたり葉っぱが舞っていたり、
ちょっと走りにくい面もありましたが、そのかわりに暑さは抑えてくれました。
それに国分からの帰り道は追い風でずいぶんと助かりましたしね。
良くも悪くも、とにかく風が印象的で「風と共に走る…」って感じの一日でした。
帰宅時間は13時半、走行距離は84kmでした。
そこからは西高野街道~狭山池付近を経て師匠Clarkさんの待つ富田林へ向かいます。
しばらく西高野街道を走っていると分岐が出現。
<瀧谷方面への分岐1>


祠の横の石の道標に「右かうや… 左たきたに金剛山」と刻まれています。
この分かれ道を左へ進みます。
それにしてもいかにも旧街道って感じの分岐でしょ?
しばらく、西高野街道と並行して走っていると次なる分岐が出現。
<瀧谷方面への分岐2>

ここでも左へ進み、西高野街道からは大きくそれていきます。
この後、狭山池の北側を回り、金剛団地付近を通過。
<金剛団地付近>

晴天で気温は高いのですが、今日は風が吹いているので助かります。
爽やかに走るKeiアニキ、快調です。
富田林市の錦織付近で見かけた光景。
田んぼの中の一軒家がやけに爽やかで、なんとなくWindowsの壁紙みたいです。
<田んぼの中の一軒家>

三国ヶ丘から1時間弱、8時半に彼方公園に到着。
ここで師匠Clarkさんと合流し、森屋交差点から金剛ロープウェイ乗り場を目指します。
今日はKeiアニキも一緒なので、せっかくなので下赤阪の棚田に立ち寄ります。
<下赤阪の棚田>


前回(9/2)に比べ、稲穂が実ってきたため全体に黄色がかって見えます。
これからは徐々に黄金色になっていくんでしょうね。
せっかくなので、パノラマでもどうぞ。

左に棚田、右の方には白いPLの塔、さらにその右奥に阿倍野ハルカスが写っているんですが、分かります?
この後、金剛ロープウェイ乗り場まで登り、千早口~三日市~国分~鳳というコースを走りました。
今日は台風の影響なのか風がやたらと強く、木の枝が路面に落ちていたり葉っぱが舞っていたり、
ちょっと走りにくい面もありましたが、そのかわりに暑さは抑えてくれました。
それに国分からの帰り道は追い風でずいぶんと助かりましたしね。
良くも悪くも、とにかく風が印象的で「風と共に走る…」って感じの一日でした。
帰宅時間は13時半、走行距離は84kmでした。
迷惑をおかけしました。
帰ってから妻に言われました。
「ちゃんと見てなかったん!」「よく見て、ちゃんと避けな!」
Clark「そんなん、無理や!」
妻「私が一緒に走っていた頃、同じことを2回言われたで!」
Clark「いまさら遅いけどすまん。そんなんでけへんわ。」
こんな一幕がありました。
視力も4.0ぐらい必要かもしれませんね。