砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

血圧降下薬の変更

2014-05-14 08:15:17 | 健康・病気

4月の半ばに薬剤を変更した。

エカードHDを服用していたのだが、思うようには降下していないような気がしていた。

新しい基準値などが発表されているが、薬を服用していてもその基準値を超えていたのでかかりつけの医者に相談したところ、エカードをアジルバ(20mg)に変えてみようと。

アジルバはARB単剤なので、利尿剤のフルイトランを同時に服用するようにした。

フルイトランは、以前も服用していたので問題はなかった。

エカードにも利尿剤が含まれていたが、フルイトランに変えたところ排尿の回数が多くなったように思える。

血圧降下薬の変更前と変更後の血圧値を比較してみた。

「BP02.jpg」をダウンロード

「BP01.pdf」をダウンロード

BP02はグラフで、平均値をプロットしている。一日に数回血圧を測定しているので、傾向を視覚化するためのものである。

4月の15日に薬剤を変更したので、薬剤変更後は血圧値は下がっているように思える。

これを統計処理したのが、BP01である。

まず、エカードHDのデータは、4月3日から4月14日までのデータを、アジルバ+フルイトランのデータは4月16日から4月30日までを統計処理してみた。

結果は、アジルバ+フルイトランを服用した方が、SBP,DBP共に有意に血圧が降下していた。

次に、薬を飲み続けた期間と血圧値の関係を見た。グラフ上では服薬期間と血圧値の

低下に関係があるようなないような?

回帰曲線でも調べれば良いが、とりあえず4月16日から30日までの期間と5月1日から10日までの期間の血圧値の分散分析を行った。

その結果、SBPでは有意な差が見られたが、DBPでは差が見られなかった。

と言っても、薬を変えた時に見られた分散分析の値とは違い、SBPの有意な差も大きなものではなかった。

ここまで結果を書いたが、薬の影響だけが血圧値を下げたかどうかは疑わしい。

なぜなら、薬の変更と同時に運動を行うという生活態度に変えたので同一条件での測定というわけではないからである。

常にオムロンの活動量計を身につけ、歩数を気にし、体重計に毎日乗り、血圧を毎日測る・・・・健康オタクのようになっているので薬の効きも良いのだろうか?

今のところ薬剤を変えたことによる副作用はないように思える。

運動中や農作業中にふらつくような感じがあり血圧を測定してみたら、だいぶ血圧が下がっており、そのときは気をつけないといけないようだ。

とりあえずは、様子見が続きそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧 JNC8 っていつ出るの?

2014-04-08 07:48:38 | 健康・病気

Eighth Joint National Committee (JNC8)

アメリカの血圧に関するガイドラインがどこから出ているのか?

ちょっと分からない。

以前のガイドライン(いわゆるJNC7)は、The National Heart, Lung, and Blood Institute (NHLBI)のホームページからDL出来たのであるが、JNC8はどこからDL出来るのか分からない。

分からないというか、まだ出来上がっていないのではないかと思う。

なぜなら、NHLBIから正式アナウンスがないからだ。

NHLBIのホームページでは、このように書いてある。

Final editing stage

  • Expected Release Date:  January, 2014
  • しかし、もう4月だ。

    一方、Googleで検索すれば、Jornal of the american medical association (JAMA)のFebruary 2014, Vol 311, No. 5でJNC8に関するレポートが出てくる。

    それによると、年齢や糖尿病の有無やその他の条件と血圧の値で色々と推奨される対処が設定されていて、さらに推奨に対する強さのグレードがかいてある。

    まぁー、これから読まないとわからないが、NHLBIからは発表されないのかな?

    おそらく、日本と違って一般の人に分かり易く書いてある物が出されると思うのだが・・・

    それにしても、JNC 8のまとめにだいぶ時間がかかったようだ。

    利権が絡むから色々あるのかなぁ-っと勝手に想像しております。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    高血圧について ためしてガッテン

    2011-03-02 06:12:51 | 健康・病気

    テレビを見たが、以前、私がブログに書いていたことを紹介していただけで面白くなかった。

    知り合いもテレビを見ていたので利尿剤を試してみると・・・・

    病院に行き利尿剤を出してもらうようにした。

    結果、利尿剤が増えて3種類の薬になった。

    出された利尿剤は、ループ利尿剤だった。

    医者としては、儲かる口実が増えた程度のことだ。

    NHKで利尿剤の種類について言及していなかったが、利尿剤にもタイプがある。

    浜 六郎 氏の「高血圧は薬で下がるな!」という本で利尿剤の利用についてわかりやすく書いてある。

    少しまとめてみると、以下のようになります。

    アメリカのガイドライン(JNC7)では、サイアザイド系の利尿剤が高血圧の第一選択薬である。

    Thiazide-type diuretics should be used in drug treatment for most
    patients with uncomplicated hypertension, either alone or combined with
    drugs from other classes. Certain high-risk conditions are compelling
    indications for the initial use of other antihypertensive drug classes
    (angiotensin converting enzyme inhibitors, angiotensin receptor blockers,
    beta-blockers, calcium channel blockers).

    また、ナトリウムの排出と同時にカリウムの排出も行われるので、カリウム不足になる可能性もある。

    カリウム保持型の利尿剤とか色々あるが、医者がどのタイプを処方するかだ。

    利尿剤で尿酸がたまるので、痛風の危険性がある。それに対しては、しっかり水分を取っておくことで防げるとのこと。

    詳しくは、浜 氏の本を参照するかJNC7を読んで下さい。

    http://www.nhlbi.nih.gov/guidelines/hypertension/jnc8/index.htm

    NHKは医者と相談の上と言っていますが、医者は何も考えずに処方する場合があるので、やはり自分で情報を集めてから医者と話すのが良いでしょう。

    JNC7が最新版ですが、来年(2012)の9月を目処にJNC8が作成されているところです。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    高血圧-補足説明

    2006-04-22 16:00:00 | 健康・病気

     昨日、本屋で面白い本を見つけたので、今までの補足説明をします。

    その本のタイトルは、「高血圧は薬で下げるな!」 浜 六郎著 角川書店発行。

    見出しに「血圧180/100まで治療はいらない」とあった。

    まぁー、私の場合は上下ともにそれ以上だったので、飲まなければいけませんでしたが・・・

    その本に述べられている考え方には共感できます。

    私が高血圧の薬を飲もうと思ったのも、アメリカのガイドラインを読んでびっくりしたからです。

    「ああっ~、私は分類分けで言えば、ヤバイ段階にいるのだ」と。

    私は薬が嫌いで、大抵の薬(大衆薬)は飲まない・・・・

    風邪薬だの頭痛薬だの飲む奴の気が知れないと思っている。

    しかし、そんな私でも、血圧となると薬に期待を持ってしまう。

    目標血圧値を決められたら、それに近づこうとする。

    アメリカのガイドラインでの目標値は140/90。

    何か薬を飲み出すと、その効果を期待してしまうのが人の常というものか・・・

    わたしが血圧を測っている究極の目的は、薬を飲まなくても良いようにするためだ。

    その目的に沿った内容の本が、上で紹介した本だ。

    その本の中で、薬害(以下、副作用)について述べている部分がある。

    たしかに副作用はどんな薬でもある。

    私も、副作用があるから薬は嫌いなのだがガイドラインに従えば、飲まなければならない。

     最近、気温が暖かくなってきたので、血圧が低めに出てくる。

    そうなると、どうしても薬の服用量を減らしていきたくなる。

    また、薬の変更も検討しようと思う。

    カルシウム拮抗剤の効果は明確に確認できたが、次回から利尿剤に変えてみようかと思う。

    以前、医者にアメリカのガイドラインでは第一選択薬に利尿剤となっているが、なぜ使わないの?と尋ねたことがある。

    「アメリカでは、日本の健康保険制度と違うので安い薬を第一選択薬にしている。」との説明を受けた。

    しかし、この本では有効な薬であり安全であるとも書かれている。

    試してみる価値がある。

     もう1点この本に面白いことが書いてあった。

    血圧測定の時間だ。

    通常、病院なんかでは朝に血圧を測って下さいと言われる。

    しかし、アメリカのガイドラインやヨーロッパのガイドラインでもいつ測れとは書いていない。

    日本の高血圧学会では指針を決めているが、それは次のようなものである。

    起床後1時間以内、排尿後、座位1~2分間の安静後、服薬前、朝食前。

    この本では、「早朝や夜更けは血圧の上下変動が激しいので、普段の血圧とは言えません。日中のゆったりした時間に計りましょう。日中仕事をしている人は、夕食後1~2時間後の決まった時間に測りましょう」とある。

    これは、薬を服用していない人が高血圧かどうかを調べるために家庭で測定する時間を書かれているのだと思う。

    薬を服用している私は、一日の測定回数を増やして一日の平均値を算定しなければならないのだろうか?

    なんにしても、自己管理(血圧測定も含めて)が重要だ。

    大事なのは、薬だけではなく、運動(体重)と食事制限(Na)と睡眠不足改善をもっと努力していかなければならないみたいだ。

    それにしても、本態性高血圧はやっかいなものだ。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    高血圧-4

    2006-04-05 00:34:42 | 健康・病気

     さて、まとめです。

    1.血圧を測定し、自分がどの程度の高血圧かを調べる。

    2.高血圧ならば、病院に行く。

    3.病院で本態性高血圧か二次性高血圧かを調べてもらう。

    4.高血圧以外の病気がある場合は医師に告げること。

    5.血圧を毎日測定するのが望ましい。

    6,食生活を変える必要があるかどうか判断する。

    7.運動を行う。

    JNC7では次のようなことをすれば血圧値が下がると言ってます。

    Weight reduction (減量)

        Maintain normal body weight (body mass index 18.5-24.9kg/m2).

        5-20 mmHg/10 kg

    DASH eating plan (DASH食事プラン)Dietary Approaches To Stop Hypertension

        Adopt a diet rich in fruits,vegetables, and lowfat dairy products with reduced

        content of saturated and total fat.

        8-14 mmHg

    Dietary sodium reduction (ナトリウム制限)

        Reduce dietary sodium intake to <100 mmol per day (2.4 g sodium or 6 g sodium </p>

        chloride).

        2-8 mmHg

    Aerobic physical activity (有酸素運動)

        Regular aerobic physical activity (e.g., brisk walking) at least 30 minutes per day,

        most  days of the week.

        4-9 mmHg


    Moderation of alcohol consumption (控えめなアルコール摂取)飲み過ぎるなっていう事

        Men: limit to <2 drinks* per day. Women and lighter weight persons: limit to <1 drink* </p>

        per day.

        2-4 mmHg

    * 1 drink = 1/2 oz or 15 mL ethanol (e.g., 12 oz beer, 5 oz wine, 1.5 oz 80-proof whiskey).

    単位換算は以下を参照して下さい。

    1ガロン(gallon) 約3.785L (アメリカ)

    1パイント(pint) 1 パイントは 8 分の 1 ガロン 約478ml

    1オンス(ounce) アメリカでは 1 パイントの 16 分の 1,約 29.57ml

    蛇足

    それにしても・・・イギリスとアメリカでは単位の呼称が同じでも量が違うなんて!
    ガロン(英) 約 4.546L

    パイント(英) 1ガロンの8分の1 約528ml

    オンス(英) 1 パイントの 20 分の 1,約 28.42ml

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする