ゴ -ルデンウイ-クを避けて以前から行って見たかった姫路城へ行く事に やや雲の多かった大阪を10時頃出発し阪神高速-神戸線-第二神明-加古川バイパス -姫路バイパスを走り110キロ程を90分程で姫路に着く 食事の後先ずは姫路城へ 駐車場は結構高いので、ホテルに止めさせて貰い徒歩で10分程歩く
観 光客もそこそこ来られ居ましたが、普段と変わらない程度の人具合 連休中は3.4時間待ちだったそう 世界文化遺産とも成るとたいしたもんだ そこに新装 され綺麗になったから余計でしょうね 空に向かって建ち並ぶ天守群と白く美しい白壁の広がり、天を舞う白鷺のように見える姫路城は別名白鷺城(はくろじょう)ともいわれます。
こ の姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財として1993年12 月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定 姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ね「昭和の大修理」から45年が経過した今、漆喰壁や 上層部の軒、ひさしには傷みや汚れが目立 つように成り今回の保存修理では、工事用の素屋根・仮設構台を建設した後に、大天守の屋根瓦などの全面葺替えと、上部の外部大壁を解体し傷ん だ軒裏・破風等の漆喰塗を修理をされたようです。確か鹿島建設がやられたと聞いてます。 姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたものだそう 工事中もきてガラスエレベ-タ-で工事の様子も見に来た事もある
入場料は以前より少々値上げされている
若い美人は大好き...
「かんべえくん」は姫路市による黒田官兵衛をイメージしたキャラクター
徳島から来られていた方と少々お話しを 息子夫婦に連れてきた貰ったと... 京都からの帰り町にここ姫路城に寄られたそうです。 いいお話し有り難う御座いました。 私達は今日は城のすぐ近くのホテルに泊まり明日は書写山 園教寺へ行く予定
ちなみに2012年の12月に行った工事中の白鷺城 ガラスエレベ-タ-で登り工事の模様を見学しました。