洞爺湖町に来て2週間が過ぎました。町の人との出会いも出来つつあります。来るまでに思っていた洞爺と違いとても良い町です。特にメインはやっぱり洞爺湖ですね 支笏洞爺国立公園にある湖で、日本で9番目に大きい湖で火山の活動によってできた、ほぼ円形のカルデラ湖。中島に森林博物館がある。昭和新山、有珠山、遠く に羊蹄山を望む。南西岸は洞爺湖温泉で、旅館・ホテルが林立し、バスや遊覧船の拠点になっている。山々と湖がおりなす景観美は、北海道三大景観に数えられ る様ですが誰が見ても来ても素晴らしさに感動する事間違いなし
東西約11km、南北約9kmのほぼ円形の湖で有珠山、昭和新山、洞爺湖温泉などがあり北海道有数の観光地域と言われていますが、湖畔の周りを一周出来る道路も有り、湖畔を一周することができます。
中央に浮かぶ「中島」の最高点(標高455m)を中心として東北東~南東~南南西にかけてが壮瞥町、それ以外が洞爺湖町になっている。なお、中島には昭和35年頃に2世帯6人の定住者がいたそうですが、今は定住者はいない様です。
湖上では色んなスポ-ツを楽しまれている光景をアチコチで見かけます。
この時期9月一杯毎晩花火が打ち上げられています。私も数回場所を変えて見に行ってます。洞爺湖温泉には結構な観光客が訪れていますが、毎晩の花火はきっと楽しまれている事と思います。
海有り山有り湖有りと3拍子揃った町 洞爺湖町は本当に落ち着いて過ごせます。北海道何処に行っても素晴らしい所が多いですが、私の心に又ひとつ心に残る場所が増えました。