(新ひだか町 町長)
(大井川鐵道株式会社 代表取締役社長 前田 忍 氏)
第3回新ひだか町博物館特別展「日高線全線開通80周年記念 日高の鉄道」
昨日7/9日 静内にある博物館で日高本線のお話しが、聞ける催しがあると役所の方から聞いていましたので、是非とも行きたくってきました。日高本線の話は殆ど無く大井川鉄道のお話しがメインでしたが、新ひだか町の町長も来席されご挨拶の後、大井川鉄道の現在の社長 前田社長が、講師で、とてもいいお話しでした。大変な人気鉄道の現在までのご苦労と地域の人達との強い絆が現在の大井鉄道だと 昔日高本線で走っていたSLが大井鉄道で走っているとか 日高線全線開通80周年記念と言え今の日高本線が廃線の方向に向かっているのは寂しいです。難しい問題が山積みですが、何とか成らないものでしょうかね 日高地方における鉄道敷設とその利用の歴史を資料でふりかえる特別展も併設されて居ました。
展示は(1)北海道の鉄道のあゆみ、(2)日高の鉄道のあゆみ、(3)日高本線を走ったSLの現在、の3テーマで構成。主な展示資料は、鉄道地図、日高線開通記念絵葉書、保線機器・保線用具、鉄道模型、鉄道レール見本などの実物・模型資料、鉄道敷設に係る文書資料、鉄道風景写真などが展示され日高本線を思う人達には宝の山 会場も満席のにぎわいでした。
(私の好きなキハ40 日高本線で大活躍)
演題:鉄道事業と地域との関わり:企業活性と地域活性
講師:大井川鐵道株式会社 代表取締役社長 前田 忍 氏