小高い丘から眺める一面の紫色と十勝連邦と言いたいですが、昨日お昼過ぎに上富良野町入り 人口10850人少々の街に落ち着きました。あいにく苫小牧に上陸してから雨が降ったりやんだりの天気が続いています。それと北海道にしては珍しいベトベト感が漂っています。わが町よりはましかとは思いますが べ-スハウスに入って2.3点のトラブルは有りましたが、何とか無事に整い3か月間のスタ-トを切れました。まだ2.3日この様な天気が続きそうなんで町役場に行き手続きを完了しスタッフの方たちともお会いできました。役場も立派な建物ですね 近くの「かみん」プールを見学してきました。なんと15mプールなんです。う---ん何とも 3か月定期をと思ったりしています。近くにBGプールもあるんですが 富良野市のプ-ルも何度か行ってますが、近くがいいかと思ったりして 上富良野駅の観光協会に行きますと関東から移住されたお母さんが居られまして色々なお話を聞けました。資料を頂き情報を貰ってきました。よかった。
(上富良野役場です)
(すぐ近くにあるショッピングセンタ-)
(上富良野駅)
お話の中「ノロッコ号」到着しました。 今年は乗ってみようっと
札幌からは3.000円以上かかるんですね
家からすぐの日の出公演は上富良野町のシンボル 6月下旬から8月上旬まで、鮮やかな紫色とさわやかな香りでいっぱいになる、小高い丘の上に位置するラベンダー園。展望台の西側にラベンダー畑、東側には十勝連峰が広がるビューポイントだ。遅咲きのオカムラサキという品種が中心なので、ちょっとシーズンを遅れても絶景を眺めることができる。毎年7月に行われる「かみふらの花と炎の四季彩まつり」を筆頭に多彩なイベントも開催される様で花火大会も有るようなのでゆっくり家から見られそうだ どこにいてもこの町は景色が最高 ゆっくり のんびり楽しもう
昨年来た時の日の出公園ですが、まだラベンダ-は少し早いけど