裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

ラベンダ-畑駅とテューバーズでランチ

2018年07月18日 | 旅行

ラベンダ-イ-ストから中富良野のラベンダー畑駅へ ラベンダー畑駅は、毎年6月から10月頃まで臨時列車のノロッコ号が運転されている期間に開設される臨時駅ですが、特にラベンダーの時期は大変混雑し、この駅からラベンダー畑までは観光客の行列ができるほどです。そこを通る道路も車で大渋滞になります。ラベンダー畑駅前。ファーム富田が見え、ラベンダーの時期はとても綺麗な花が咲き誇るのでしょう。駅周辺は、農耕地が広がるのどかな風景が広がっています。以前は入り口に可愛い門が有りましたが、今年は何もなく殺風景 北海道JRが、ケチったのか---

どっと降りてくる観光客 どこに入っていたの?と... みなさん富田ファ-ムへ 私はここから富良野市内へ 昼ランチに 235号線に戻り富良野へ

以前は北の峰に有ったお店ですが、中々洒落ています。若い人に人気が有るようでボリ-ムも私らには多すぎ

ここテューバーズのオ-ナ-は詳しくは分かりませんが、音楽関係に携わっているかたのようです。店内にはピアノを始めに吹演奏楽器も置かれています。ミンコンでもされるんでしょうかね 美味しく頂きお腹一杯 少々くつろいでラベンダ-ツア-に出ましょう 天気はよく 暑いくらい でも青空は富良野には絶対似合う

ここから富良野マルシェもすぐ近く 向かいにはマクドナルドも有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上富良野 LAVENDER EASTへ

2018年07月18日 | 旅行

「ファーム富田 ラベンダーイースト」は平成20年の6月、上富良野町に開園50年を記念してオープン 広大な敷地にはラベンダーが一面に植えられ、その広さは国内最大規模だとか もともとは一般公開されていないラベンダーオイルやドライフラワー生産のためのラベンダー畑だった様です。

エントランスを入ってすぐ左手に、上へと続く階段があり、ここを登ると展望デッキとなっている。風香る丘や約9万株のラベンダーを見下ろすことができ、天気の良い今日は畑の向こうに十勝岳連峰や夕張山地を望むことが出来ました。7月の今月下旬にはフランス製のラベンダー刈取機での収穫風景も眺めることが出来るそうですよ



ラベンダーイーストにはファーム富田にはない「ラベンダーバス」が運行しています。ソフトクリ-ムをオ-ダ-すると200円の乗車が無料に成るんですよ 横向きの座席が2列あり、前の席は、7人が個々に座れる「一人掛けの椅子」で、肘かけと椅子の下に荷物置きがあり、ゆったりとくつろぐことが可能。後ろの席は、約10人が座れる「ベンチシート」で、前の座席より一段高く、窓や柱などがないので視界をさえぎることもなく開放感は十分。足元に咲くラベンダーや周囲の山々の説明を日本語、英語、中国語、ハングルの4カ国語でアナウンスしてくれました。私は日本語しか分かりませんでしたが...

敷地内に 懐かしいですね- 水はとても冷たかったですよ 暑いので気持ちよかった ここは7月限定開演だそうですよ 早く行かれて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする