裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

台湾への旅で思う

2019年02月25日 | 旅行

1度目は個人旅行を友人夫婦と台北を中心に観光しました 地下鉄とタクシ-を使って3日間過ごしました 私達にとってはおストラリアに次いで2つ目の国に しかし台湾は日本的な雰囲気が十分あり気構えなくてもすんなり行ける国ですね C国の一部なんて考えられません 心の優しが自然に漂っていますね C国やK国なんて行く気もしませんが台湾は私的にはとてもいいところです 常に日本の中に居る様な感じで過ごせるのはとても心地よい  なぜ台湾に興味が有ったかと言いますと昔から耳にしていた蒋介石  台湾の軍人で、政治家。1887年浙江省生。中国国民党総統。日本陸軍士官学校出身...そして日本思い 東北地方太平洋沖地震の時も多額の寄付金を頂いた国など悪いイメ-ジなんて全く無い そんな国にお返しとお礼の気持が台湾へ足を向けさせてくれました 行ってみてやっぱり思っていた通りの国でして優しい国民でしたね 確かに日本人もお役に立つよう事を沢山してきています 優しさが有ればお互いの気持が通じ合いいい交流が自然に出来てくるんですね

そんな国と国交すら結べない悔しさは私だけの思いでしょうか 日本思いの台湾に対して 大国が強いのか 戦力を持つ国が強いのか 日本を出て海外から自分の目で日本を見るとよく分かるが、昔と違って日本もレベルダウンが、よく分かる もっとしっかりしなくては忘れられてしまう 技術を売りにしてきたが、今や技術は金さえ出せば精巧な機会が代わりにやってのける あぐらをかいているうちに随分と負けてきている部分が増えつつ有る 苦労している国には強い努力心があり それは何よりも強い 台湾の町中にいると活気があり将来が明るく感じた 日本は逆に暗く感じる 隣国には最悪の国が...

間もなくおめでたの若い奥さん 日本で言うとお宮参りでしょうか 優しそうな方でした お母さんとお参りに来られてました 元気なお子さんを...私達もお祈りさせて貰いました これからの機会を見て訪ねたいですね 台湾へ こんな立派な国を思わなくてどこを思えますか 受けた恩は少しでもいいからお返ししませんか  たった2時間少しでいけるんですよ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の台湾 その5 龍山寺

2019年02月25日 | 旅行

正式名称は「艋舺龍山寺、艋舺は現在の萬華地区の意味で台北発祥の地と言われているこのお寺 中国大陸の福建省から人々が艋舺に移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神のご加護と平安を祈る為に建てられたのが龍山寺 

龍山寺は伝統的な中国の 四合院宮殿式を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。

道教や儒教の影響も受けていますが基本的には仏教寺院で、本尊には観音菩薩を祀っています。第二次世界大戦中には、米軍の空襲により本殿が全焼する大惨事だったにもかかわらず、この観音菩薩像だけはまったくの無傷だった為、当時観音様のお膝元は絶対安心だと信じられ、空襲の度に人々は龍山寺に集まったと言われています。

その他、地震や台風、火災などにもより何度も破損していますがその度に改修・修復されて来ました。 現在の伽藍(がらん)は1953年に再建されたもので、今も昔と変わらず龍山寺は台灣の人々の心の寄りどころとなっています。

お供えも沢山 そして感じたのは台湾の若者たちの信仰心の高いのにびっくり 違うなあ-日本とは

龍山寺は、芸術的価値も高く国の二級古跡に指定されているそうな 晴れた日には、そり返った屋根の上から今にも飛び立ちそうな龍や鳳凰に注目 色鮮やかな瑠璃細工でできていて、その精巧さは目を見張るものがありましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の台湾 その4 蓮池潭

2019年02月25日 | 旅行

高雄を訪れる人が、必ず立ち寄る観光スポットが、ここ、蓮池潭 名前の通り、蓮の花が咲く人造湖で、その周辺一帯は、地元の人たちが憩い、観光客でにぎわう公園でした 歴史の書によりますと、市獅子市獅子市獅子市獅子市もともとは清朝時代の17世紀後半、孔子廟が建てられた時に、廟に面した半円型の池、「泮水」として整えられ、蓮の花が植えられたのが由来みたいですね

 

青空にさえる蓮池潭で最も有名かつ人気の観光スポットが、虎と龍が出入口になった2つの塔、「龍虎塔」です。建設は1976年と比較的、最近のこと。湖の中に、七階建ての2つの塔が隣接して立ち、その間は短い橋でつながっています。出入り口には、極彩色で塗られた虎と龍が、それぞれ大きな口を開けて待っていて、観光客がその中へと入っていきます。一見、テーマパークのアトラクション?といった風情ですが、実はここ、風水のパワースポットとしても知られているらしいです

 

綺麗な景色に見とれました ゆっくり過ごしたいなあ-と感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする