裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

荒山公園の梅 2021/02/02

2021年02月02日 | 旅行

久々の書き込み 暇です 気が滅入ります 引きこもりが板について来つつあります 困ったことですが、外出自粛令が出て依頼日課のスイミング業務? 以外は自宅ライフ いつに成ったら平常に戻ることやら先が見えないのは辛いですね~ 医療関係に従事されている方たちの事考えますと贅沢言えません お疲れではと思っていても我々には何も出来ずで申し訳ないことです 年が明けて私も1泊の検査入院してきまして看護師さんからお話聞きました 一番ご苦労されている方達への国のやり方には少々頭にきますね 色々と有っても今は国民一人ひとりの行動が大事な時期です 国や色々な所に言いたいことは有りますが、今はそんな事より一体に成って収束を願い行動しましょう 年が明けて2度目ですが、スイミングの後帰り道「荒山公園」の梅の具合を見に立ち寄ってきました 自然はちゃんと毎年変わらず季節感を届けてくれます 梅はまだ少し早かったです もう少し後のほうが一層きれいかも

明治30年以来124年ぶりだそうですね 節分 いつもだと2月3日ですが、今年は2月2日の今日に成るようです 節分は本来、四季を分ける節目の事と知りますが、このうち春の始まりを表す立春の前日の節分は、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりと特になじみが深いですね 今年は我が家も家族で娘ところから貰ってきた恵方巻き頂きました 日本に残る昔からの行事が、続くのはいいですね 立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるそうです

今年からどこまで出来るか分かりませんが、スイミングですが、毎回2キロ泳ぐことにトライすることに心しました さていつまで続くことやら...今の所続いています ゆっくり長く泳ぎたいのが目標 今年もKINDAI MAGURO がんばります みなさんもいい年にしましょう1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になる。節分は本来、四季を分ける節目のこと。このうち春の始まりを表す立春の前日の節分は、豆まきをしたり、恵方(えほう)巻きを食べたりと特になじみが深いね。立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるため、節分も2月2日になるんだ。1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になる。節分は本来、四季を分ける節目のこと。このうち春の始まりを表す立春の前日の節分は、豆まきをしたり、恵方(えほう)巻きを食べたりと特になじみが深いね。立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるため、節分も2月2日になるんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする