世の中コロナで全てのことが変わって来た中 私達もどちらかと言うと自宅待機の巣ごもりの時間が増えてきています 気分が晴れず鬱陶しいですね 外に出ますと今の時期 梅や水仙が時期です 花たちは自然を壊す人間たちをよそ見しながらも間違いもなく季節の移り変わりを教えてくれますね 2月も半ば これからは一雨ごとに春に近づいていきますので少しは明るい雰囲気なんですが 最低限のことは守りつつもコロナに負けず過ごしたいものです 私事ですが、今年も北の大地向けの私的イベントがほぼ決まりました 13年目のイベントですが、ボツボツと最終段階になりつつ有ります 今年は北の大地の日高振興局中部辺にと思っています 馬産地の町ですが、日高界隈は何度なく訪ねておりますが、海あり山ありの素晴らしい地域です そして今年3月には廃線と決めつけられた日高本線が有りますが夏には走らなく成ってます 致し方無い事とは言えJR北海道が鬼のように見えています 私には キハ40たちはどこへ行くのやら 寂しい限りです。
また今年も日高本線のレ-ルに沿って歩いてみたいと思います。日高本線を思う人達との出会いも楽しみです 自宅では最北稚内の「FMわっぴ-」は我が家のBGMとして流れています 昨年は留萌の「FMもえる」でのインタビュ-そしてスタジオ訪問ができましたので、時間帯を変えて2局からの北海道情報を聞いています 常に北海道が身近にあります 北海道に居る時は趣味のアマチュア無線で本土や海外の人達との交信を楽しんでます お陰様で北海道の無線家の方々ともお付き合いでき色々お世話に成っています 今年もヨ・ロ・シ・クお願いいたします 4年程前に帰りのフェリ-でお話のお相手をして頂いた名古屋のIさん 稚内に今年は行かれますか 私も毎年宗谷から稚内へは行きます もし宜しければ苫小牧のフェリ-タ-ミナルからほど近い所に今年は居ますので是非お立ち寄り下さい 楽しみにしていますね~
最北宗谷丘陵です 天気がいいと最高です 夕陽と共に見るのが最高です