国際赤十字・赤新月館を見るためにグローバル・コモン2へ。

まだ、さほど並んでいなかったので、20分位で入ることが出来ました。
中に入ると、まず実際に活動で使われていた物の展示があります。
ただ、「奥から詰めて、並んでください」と言われ、殆ど見ることが出来ませんでした。
シアターに入ると約7分間、ミスチルの「タガタメ」にのって、
天井のスクリーンに映し出される映像を真っ赤なソファーに寝そべって見ます。
解説などは一切なく、作り物ではない現実の映像が、ただ流れるだけ。
「タガタメ」の曲と同じく、始まりこそ、ちょっとほのぼのとした映像ですが、
曲調が変わる辺り(カップラーメンのCMで流れるところ)から、映像も変わってきます。
去年のスマトラ沖地震・津波の映像。
ミサイルが飛ぶ。
逃げる子供が銃弾に倒れる。
戦火や天災で亡くなった身内の命を悲しむ婦人。
地雷(?)で足を無くし、偽足で生活する人。
生活の為、ごみの山から、お金に買えられそうなモノを拾い集める子供。
飢餓で、折れそうなほどに痩せ細った子供。
銃を抱え険しい目をしたあどけない少年。
悲しいけど、全て現実

大人でもかなりな衝撃映像の数々。
シアターから出てくる女性達が、涙を流していたのも頷けます。
シアターに入る時に、ふざけ合っていた少年達でさえ、出てくる時には神妙な顔つきでした。
それほど、みんなの心に訴えるものが強い映像でした。
映像を見た後、出口に向かう壁は、メッセージボードになっていて、
そこには、国際赤十字・赤新月館を訪れ、映像を見た人達のメッセージが、所狭しと張り巡らされています。
日本人だけではなく、いろんな国の人達のメッセージもあります。
どの言葉も、とても重いものでした。
Mr.Childrenの桜井さん、N.Y.ヤンキースの松井選手からのビデオメッセージもここで見られます。
出口付近の売店で、買い物をすると、売上の一部が、
赤十字の活動に役立てられると言うことで、ボールペン、ハンドタオル等を購入しました。
この後、アメリカ館に行ったのですが、アメリカ館の壁に
ニッコリ笑っているブッシュ大統領の写真があって、
「この人にこそ、さっきの映像を見せたいよ」と思ってしまいました
戦争なんてする金があったら、飢餓から子供を救う為に使って~
「タガタメ」の歌詞に「僕らは連鎖する生き物だよ」というのが出てきます。
確かに、何か事件が起きると、同じような事件が連鎖的に起きることがありますよね。
でも、逆に考えれば、私が平和に暮らしていれば、
どこかで平和が連鎖するかも知れないということですよね?
これなら、私にも出来るかも?
本当に深く考えさせられるパビリオンでした。
万博に行く機会があれば、是非行っていただきたいです
あ、ハンカチの用意を忘れずにね。

まだ、さほど並んでいなかったので、20分位で入ることが出来ました。
中に入ると、まず実際に活動で使われていた物の展示があります。
ただ、「奥から詰めて、並んでください」と言われ、殆ど見ることが出来ませんでした。
シアターに入ると約7分間、ミスチルの「タガタメ」にのって、
天井のスクリーンに映し出される映像を真っ赤なソファーに寝そべって見ます。
解説などは一切なく、作り物ではない現実の映像が、ただ流れるだけ。
「タガタメ」の曲と同じく、始まりこそ、ちょっとほのぼのとした映像ですが、
曲調が変わる辺り(カップラーメンのCMで流れるところ)から、映像も変わってきます。
去年のスマトラ沖地震・津波の映像。
ミサイルが飛ぶ。
逃げる子供が銃弾に倒れる。
戦火や天災で亡くなった身内の命を悲しむ婦人。
地雷(?)で足を無くし、偽足で生活する人。
生活の為、ごみの山から、お金に買えられそうなモノを拾い集める子供。
飢餓で、折れそうなほどに痩せ細った子供。
銃を抱え険しい目をしたあどけない少年。
悲しいけど、全て現実


大人でもかなりな衝撃映像の数々。
シアターから出てくる女性達が、涙を流していたのも頷けます。
シアターに入る時に、ふざけ合っていた少年達でさえ、出てくる時には神妙な顔つきでした。
それほど、みんなの心に訴えるものが強い映像でした。
映像を見た後、出口に向かう壁は、メッセージボードになっていて、
そこには、国際赤十字・赤新月館を訪れ、映像を見た人達のメッセージが、所狭しと張り巡らされています。
日本人だけではなく、いろんな国の人達のメッセージもあります。
どの言葉も、とても重いものでした。
Mr.Childrenの桜井さん、N.Y.ヤンキースの松井選手からのビデオメッセージもここで見られます。
出口付近の売店で、買い物をすると、売上の一部が、
赤十字の活動に役立てられると言うことで、ボールペン、ハンドタオル等を購入しました。
この後、アメリカ館に行ったのですが、アメリカ館の壁に
ニッコリ笑っているブッシュ大統領の写真があって、
「この人にこそ、さっきの映像を見せたいよ」と思ってしまいました

戦争なんてする金があったら、飢餓から子供を救う為に使って~

「タガタメ」の歌詞に「僕らは連鎖する生き物だよ」というのが出てきます。
確かに、何か事件が起きると、同じような事件が連鎖的に起きることがありますよね。
でも、逆に考えれば、私が平和に暮らしていれば、
どこかで平和が連鎖するかも知れないということですよね?
これなら、私にも出来るかも?
本当に深く考えさせられるパビリオンでした。

万博に行く機会があれば、是非行っていただきたいです

あ、ハンカチの用意を忘れずにね。