前回の続きです。
サッカー好きには、見て欲しいパビリオン。スペイン館の外壁。
一番上をよ~く見ると「スペイン」の茶色い文字が見えます。
スペイン館は、中が幾つかの部屋になっていて、そのひとつの天井が、こんな感じでした。
なかなか可愛かったです。
そんなスペイン館では、入口でこんなお土産をいただきました。
左から、紙袋、スペインの手旗、スペインを紹介したパンフレット、スペイン館のアクティビティプログラム、
パビリオンの携帯ストラップ、オリーブオイルです。
各国パビリオンの中でも待ち時間の多いドイツ館。
壁伝いに並ぶのですが、並んでいると気になるのが、後どのくらいで入れるのかということ。
例えば、交代でトイレや、飲物を買いに行きたいけど、中に入る前に戻ってこられるのか心配になりますよね。
ところが、ドイツ館の壁には、こんな張り紙が・・・
他にも、40分、50分と約10分ぐらいずつ張り紙があります。
列に戻る時にも、目安になりますよ~。
マンモスといえば、冷凍マンモスを思い浮かべますが、ロシア館にもマンモスがありました。
子マンモスもかわいいです。
今回は、オーストリア館で、ソリにも乗りましたが、なかなか楽しかったです
サッカー好きには、見て欲しいパビリオン。スペイン館の外壁。
一番上をよ~く見ると「スペイン」の茶色い文字が見えます。
スペイン館は、中が幾つかの部屋になっていて、そのひとつの天井が、こんな感じでした。
なかなか可愛かったです。
そんなスペイン館では、入口でこんなお土産をいただきました。
左から、紙袋、スペインの手旗、スペインを紹介したパンフレット、スペイン館のアクティビティプログラム、
パビリオンの携帯ストラップ、オリーブオイルです。
各国パビリオンの中でも待ち時間の多いドイツ館。
壁伝いに並ぶのですが、並んでいると気になるのが、後どのくらいで入れるのかということ。
例えば、交代でトイレや、飲物を買いに行きたいけど、中に入る前に戻ってこられるのか心配になりますよね。
ところが、ドイツ館の壁には、こんな張り紙が・・・
他にも、40分、50分と約10分ぐらいずつ張り紙があります。
列に戻る時にも、目安になりますよ~。
マンモスといえば、冷凍マンモスを思い浮かべますが、ロシア館にもマンモスがありました。
子マンモスもかわいいです。
今回は、オーストリア館で、ソリにも乗りましたが、なかなか楽しかったです