機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

手作りが一番

2005-08-17 12:16:39 | Weblog
先日、買い物に行った時、私が使っている化粧水と全く同じ成分の化粧水が、販売されていました。
値段を見てみると、700円ちょっと。
思わず、目が点になってしまいました
妹と「これって、殆ど容器の値段じゃん。この量だと100円もしないよぉ」と。

この化粧水の材料(薬局で全て揃えられます)、水以外のものを全部そろえても、
1000円でおつりが来る程度なんです。
しかも、それで何十本分も作ることが出来るんですから、自分で作った方がお徳なんです。
薬局で売っている蒸留水を使ってもいいのですが、普通の水道水で充分です
むしろ、カルキのお陰で水が腐りにくいかも?

顔に使うときは、原液を約10倍くらいに薄めて使いますが、
腕や足には、原液をそのまま使っても大丈夫なんです
自分で作るから、化粧水の濃さも自分に合わせて微調整もできます。
ただ、無添加なので、容器を清潔にして、必ず冷蔵庫で保存しないと3~4日で
カビが生えてきますので、要注意です。

原液を薄める水にゼラチンを溶かして使うと、コラーゲン入りの化粧水にもなるんですよ
コラーゲン入りの化粧水って、結構な値段ですよね。
1本(約500ml)につき板ゼラチン1枚(1.5g)を使うので、20枚入り200円程度のもので20本分です。
でも、ゼラチン入りだと、冷蔵庫の臭いを吸収しやすくなるので、
近くに納豆なんて置いちゃうと、腐ったような臭いが付いちゃいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする