機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

ほっとけない世界のまずしさ

2005-08-13 23:32:44 | Weblog
昨日、お休みだったので、久しぶりに出掛けてみました。
家から一番近いところにあるLoFtで、買い物をしてレジに並ぶと、
レジの横に『ホワイトバンド』が置いてありました。
先月、ネットでホワイトバンドのことを知り、万博で赤十字館のあの映像を見たこともあって、迷わず購入

世界の貧困の為に、すごく小さなことだけど、役に立てればと思います。

この『ホワイトバンド』、一体何なのかといいますと・・・。

一人でも多くの人に世界の「とてつもない貧困」の状態を知ってもらい、
なんとかしようと声をあげてもらいたい。その声のシンボルがホワイトバンドであり、
みんなの声を集めて、より貧困をなくす方向へ政策を進めよう、という意志の象徴です。

写真のホワイトバンドの「***(アスタリスク)」も、単なる飾りではなく、
3秒にひとつ貧困によって亡くなっている小さな命をもう失わせないという意味があるんです。
写真では分かりにくいですが、このホワイトバンドの内側には、
「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」のホームページアドレスが刻印されていて、
そのサイトに行くと、クリッキングフィルムも見られます。
日本でも、中田英寿、桜井和寿、北島康介、藤原紀香など、たくさんの著名人が
クリッキング(指パッチンのこと)に参加しています。

実は、サイトに行く度に、トップページの写真が変わるので、
誰が出てくるのか、ちょっと楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの美味いころ

2005-08-12 00:48:36 | Weblog
気が付いたら、最近、万博かサッカーの話題ばかりのような・・・。
確かにネタには困らないけど、安易すぎ?

今回は、お仕事でのお話です。
お中元シーズンが終わり、お盆の帰省でお供え物や手土産が売れる時期です。
お中元の定番は、やっぱり、洗剤、油、ビールですね。
他に、一応、産地なので、みかんが多いです。
5kgの箱入りみかんの地方発送は、多い日で30箱近くあります。
それでも、冬のみかん発送よりは、少ないので楽なんですけど・・・。
今年は万博の関係で、箱の右上に、モリゾーとキッコロが印刷されているのですが、
お中元の短冊熨斗をつけると、思いっきり隠れてしまいます
せめて左下なら、よかったんですけどね~、残念。

ところで、このみかんの箱には「宮川早生」と、みかんの品種が表記されています。
以前いたアルバイトの子が、これを見て、
「このみかん作った人『みやがわ はやお』さんっていうんだぁ」と・・・。
確かに生産者の名前が入った野菜とか、増えてるけど、
これは「はやお」じゃなくて「わせ」と読みますの
みんなからは、「宮崎駿じゃないんだからぁ」と突っ込まれていましたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジア選手権

2005-08-08 22:02:36 | サッカー
初戦の北朝鮮にボロ負けで、書く気がしなかった東アジア選手権
惨敗。惨めな敗戦ってやつですか?
自滅ですもん。
同じ0-1の負けでも、なでしことは違いましたよね?
いくら、疲れて体が重かったとはいえ、タイトルのかかった代表戦の内容じゃなかったですよぉ。

2戦目、中国戦の総入れ替えで、ちょっと面白くなりました。
所謂、サブ組がスタメンだったわけですから、
選ばれた方は、転がり込んできたチャンスをしっかり掴もうと必死でしたね。
その分、見ていて面白かったです。
初出場だった選手もいて、硬さや多少の感覚の違いに戸惑ったりして、
それが前半の2失点になったんじゃないのかなぁと思いました。
後半には、硬さが取れて、感覚にも慣れてきて、2得点になったんだと思います。
田中達也よかったですね~
一番、見ていて面白かった選手です。
やっぱり、前の方は、動き回っている元気な選手がいいですね。
巻も良かったですよね。
どこかの新聞には「達巻コンビ」って・・・

3戦目の韓国戦は、期待していた田中達也が腰痛で、出られなくなっちゃって・・・
一番見たかった選手だったので残念でした。
でも、勝っちゃいましたよ~。
2試合目ということもあって、中国戦より動きも良かったんじゃないでしょうか?
2点を追いついたことも、自信になったのかもしれませんね。
この試合では、何回、「土肥ちゃん、ナイッス~ゥ!!」と叫んだことか・・・。
危ない場面をことごとく防いでくれました。
この試合のMVPは、土肥ちゃん、君にあっげ~る
でも、韓国も若手のテストみたいな感じだったようで・・・。
結局は、1勝1分1敗で、気が付いたら2位。
いいのか、悪いのか・・・

なでしこは、よく頑張ったという感じですか。
でも、決定力が・・・。3試合無得点は、ちょっとね~。
大竹奈美の解説は、面白かったです。すっかり一観客になってましたね。
それにしても、やっぱり双子ですね、話し方が同じ~!!
でも、妹の由美の方が、ちょっと天然入ってる気が・・・。
アツは、そこがよかったんでしょうかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の万博~万博の中のCALCIO~

2005-08-06 00:05:16 | サッカー
今回は、サッカー好きの万博というテーマで集めてみました。
まずは、アルゼンチン館です。
ガラスケースにレプリカユニが飾ってあります。

 【アルゼンチン代表】

【リーベルプレート】
サインが書かれていますが、誰のサインなんでしょう?

【ボカ】

外には、それぞれのレプリカユニがハンガーに掛けられていて、
自由にそれを着て写真が撮れるようになっていました。

一番、サッカー関係が充実していたのは、やっぱりスペイン館でしょう
ユニの他に、トロフィーも厳重に飾られていました。
【ユニ・コレ】
【トロフィーたち】
実際にレアルとバルサから、貸し出されたもののようです。

飾られていたユニは、4チームで、それぞれに選手のサインが書かれています
【レアル】
【バルサ】
【バレンシア】
【セビージャ】

【ロベルト・カルロスのサイン】

【ロナウジーニョのサイン】
ユニやトロフィーを見ていると、おじさんが、スタッフのお姉さんに
「選手は、日本には来(こ)んのか?」と、聞いていました。
スタッフのお姉さん「昨日まで来日していて、日本のチームと親善試合もしてましたよ」
おじさん「ほうかん(そうか)。で、どこに行っただん(行ったのか)?」
スタッフのお姉さん「さあ、次はどこでしたかね?」
思わず、「次はタイだよ~」と、会話に割り込みたい衝動に駆られ、必死で抑えました。

【ロエベとレアルのチャリティー用コラボ・ボール】
Yahoo!チャリティーオークションにて、1,902,000円で落札されたそうです

最後は、ドイツ館の外。行列に並んでいる途中にあった熊。
来年ですものね、W杯。日本も出場するし、大いにアピールしなくちゃって、ところでしょうね。
【ドイツW杯のキャラクター】

あと、イタリア館にも、ひっそりとサッカーの展示があったみたいですが、
見逃しました(私としたことが・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の万博~気になったもの、気に入ったもの篇Prat2~

2005-08-04 22:58:13 | 旅・おでかけ
前回の続きです。

サッカー好きには、見て欲しいパビリオン。スペイン館の外壁。

一番上をよ~く見ると「スペイン」の茶色い文字が見えます。
スペイン館は、中が幾つかの部屋になっていて、そのひとつの天井が、こんな感じでした。

なかなか可愛かったです。
そんなスペイン館では、入口でこんなお土産をいただきました。

左から、紙袋、スペインの手旗、スペインを紹介したパンフレット、スペイン館のアクティビティプログラム、
パビリオンの携帯ストラップ、オリーブオイルです。

各国パビリオンの中でも待ち時間の多いドイツ館。
壁伝いに並ぶのですが、並んでいると気になるのが、後どのくらいで入れるのかということ。
例えば、交代でトイレや、飲物を買いに行きたいけど、中に入る前に戻ってこられるのか心配になりますよね。
ところが、ドイツ館の壁には、こんな張り紙が・・・

他にも、40分、50分と約10分ぐらいずつ張り紙があります。
列に戻る時にも、目安になりますよ~。

マンモスといえば、冷凍マンモスを思い浮かべますが、ロシア館にもマンモスがありました。


子マンモスもかわいいです。

今回は、オーストリア館で、ソリにも乗りましたが、なかなか楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする