今朝の気温は、また23度と暑い朝でスタートで
したが朝の4時20分の空は星1つ見えない曇り空
一雨ほしいな~と思っているのは私ばかりでは
ないはず。昨日の夕方庭の野菜に水遣りをして
しばらく外にいました。いつもは長袖長ズボン
で庭仕事するのですが、水遣りだけだからと・・
油断して半袖半ズボン・・数カ所蚊に刺されて
慌てて蚊取り線香を焚きました。
私は蚊取り線香の匂いは気になりませんが家内
はこの匂いが苦手らしくて苦慮しながら焚いて
います。最近は日常においてお香を楽しむ人が
多く、種類も豊富ですが、仏壇や墓前に供える
お線香や蚊取り線香の香りは夏の情緒の一つです
香木の芳香のことを「香」と言い、日本書記に
よれば推古天皇の御代(西暦595年)淡路島に
漂着した木片(香木)を火にくべたところ良い
香りがしたというのが日本における「お香」の
始まりのようです。
東大寺の正倉院宝物には天下第一の名香と謳わ
れる香木「蘭奢待(らんじゃたい)」が納めら
れており、多くの権力者が蘭奢待を切り取って
いるようです。ちなみに、室町幕府8代将軍の
足利義政、織田信長、明治天皇の3人の切り取
り跡はそれと分かるように残されているそうです
香りが出る材料を練り合わせて作られる「線香」
が伝来したのは室町時代とされ、江戸時代には
時計の代わりにも利用されるようになります。
線香一本が燃え尽きるまでの時間の長さは一炷
と書き、「いっしゅ」または「いっちゅう」と
読み、坐禅の単位でもあります。
線香の材料や長さによっても燃え尽きる時間は
違いますが、昔の一炷はおおよそ45分とされ
遊郭で遊女と遊ぶ時間の基準としても利用され
たそうです。ちなみに、現代において最もポピ
ュラーと思われる日本香堂のお線香「毎日香」
の燃え尽きるまでの時間は大体30分と一寸だ
そうです。
そんな夏の風物の香りを感じました。
今月はじめころの信州に咲いた花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/34af2f27fd5b9f1652a403403dfca8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/3756a0ffed66fea222b2da9022e8f600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/25997fffbd01f1fa728a0651cfd220c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/3325452c0d9b38165e399a33f88442b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/834e423c9122940e41d1fb13b0471f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/d7c8ad770cb05d21dacc7d20db0c1e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/9bac884e1415ea241694077281747b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/e06dd18c5aba721942f1ab0165389cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/c7c90a8b23ed33f7bd09625efc1d3fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/42350e7d625208bbf4b8fff68ac2bb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/b0c8f562b842526aa33594802def9d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/bdedfec6f5b4eae12e72f30a6bc1e55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/8511fc2235c85aa96c86f8ce691135eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/3a918bfb861db53b033916f88cec2176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/388b1bf7161370f2caba2a77a02335ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/c2f2ef1450bdf7241b2cfd79231f71b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/e93d31b215fcf663b94676d1347aaaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/5f267a6ee38e9695c4b5db19399a23bc.jpg)
したが朝の4時20分の空は星1つ見えない曇り空
一雨ほしいな~と思っているのは私ばかりでは
ないはず。昨日の夕方庭の野菜に水遣りをして
しばらく外にいました。いつもは長袖長ズボン
で庭仕事するのですが、水遣りだけだからと・・
油断して半袖半ズボン・・数カ所蚊に刺されて
慌てて蚊取り線香を焚きました。
私は蚊取り線香の匂いは気になりませんが家内
はこの匂いが苦手らしくて苦慮しながら焚いて
います。最近は日常においてお香を楽しむ人が
多く、種類も豊富ですが、仏壇や墓前に供える
お線香や蚊取り線香の香りは夏の情緒の一つです
香木の芳香のことを「香」と言い、日本書記に
よれば推古天皇の御代(西暦595年)淡路島に
漂着した木片(香木)を火にくべたところ良い
香りがしたというのが日本における「お香」の
始まりのようです。
東大寺の正倉院宝物には天下第一の名香と謳わ
れる香木「蘭奢待(らんじゃたい)」が納めら
れており、多くの権力者が蘭奢待を切り取って
いるようです。ちなみに、室町幕府8代将軍の
足利義政、織田信長、明治天皇の3人の切り取
り跡はそれと分かるように残されているそうです
香りが出る材料を練り合わせて作られる「線香」
が伝来したのは室町時代とされ、江戸時代には
時計の代わりにも利用されるようになります。
線香一本が燃え尽きるまでの時間の長さは一炷
と書き、「いっしゅ」または「いっちゅう」と
読み、坐禅の単位でもあります。
線香の材料や長さによっても燃え尽きる時間は
違いますが、昔の一炷はおおよそ45分とされ
遊郭で遊女と遊ぶ時間の基準としても利用され
たそうです。ちなみに、現代において最もポピ
ュラーと思われる日本香堂のお線香「毎日香」
の燃え尽きるまでの時間は大体30分と一寸だ
そうです。
そんな夏の風物の香りを感じました。
今月はじめころの信州に咲いた花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/34af2f27fd5b9f1652a403403dfca8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/3756a0ffed66fea222b2da9022e8f600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/25997fffbd01f1fa728a0651cfd220c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/3325452c0d9b38165e399a33f88442b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/834e423c9122940e41d1fb13b0471f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/d7c8ad770cb05d21dacc7d20db0c1e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/9bac884e1415ea241694077281747b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/e06dd18c5aba721942f1ab0165389cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/c7c90a8b23ed33f7bd09625efc1d3fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/42350e7d625208bbf4b8fff68ac2bb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/b0c8f562b842526aa33594802def9d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/bdedfec6f5b4eae12e72f30a6bc1e55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/8511fc2235c85aa96c86f8ce691135eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/3a918bfb861db53b033916f88cec2176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/388b1bf7161370f2caba2a77a02335ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/c2f2ef1450bdf7241b2cfd79231f71b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/e93d31b215fcf663b94676d1347aaaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/5f267a6ee38e9695c4b5db19399a23bc.jpg)