日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

キャッシュレス決済が停まる

2020年09月17日 07時03分34秒 | Weblog
今朝も気温19度でしたが、案の定5時から雨が降り
持っていた傘で凌げましたガセ少し濡れてしまい
ました、雨は10分ほどで上がりました、今朝は
8時までに仕事で現場到着なので7時40分には家を
出ますなのでまたまた少し手抜きのブログアップ。
電子決済不正引き出し 金融庁が被害詳細公表をし
てほしいと高市総務相が訴え・・というニュース
2020年9月16日の電子決済 不正引き出し問題報道
ゆうちょ銀行が提携する電子決済サービスで不正
な引き出しがあった問題で、高市総務大臣は問題
を所管する金融庁が、各銀行も含めて聞き取りを
行い、速やかに被害の詳細を公表すべきだという
考えを示しました。
高市総務大臣は15日、ゆうちょ銀行で「ドコモ口
座」以外にも5つの電子決済サービスで預貯金の
不正な引き出しの被害が確認されていることを
明らかにしましたが、ゆうちょ銀行側は「調査中」
として被害の詳細を明らかにしていません。
高市大臣は16日の記者会見で「利用者が危機感を
持って口座の記帳に行き、銀行側も責任を持って
取り組んでもらいたいと判断し『取り扱い注意』
となっていた内容をあえて申し上げた」と述べ
そのうえで「被害が確認された電子決済サービス
の具体名も手元にあったが、万が一間違えてい
たら多大な迷惑がかかるので発表は控えた。
問題を所管する金融庁が、各銀行も含めて聞き
取りを行い公表することが筋だ」と述べました。
そして、16日で退任することを踏まえ「いかな
る組織であれ、不祥事が発覚した時は、すぐに
謝罪して公表すべきだ。リスクを関知した段階
で、わかる範囲で公表しないと被害が広がる。
後任の武田大臣も、強い正義感を持ってしっか
り対応してくださると期待している」と述べて
いました。
このように官僚の縦型組織は、横の連絡を嫌い
同じことを各省庁ごとに何度も繰り返して調べ
るというような無駄なことをしています。
こんな調子で行財政改革なんて出来るはずも
ありません。
キャッシュレスを推進してもお役所が足を引っ
張っているそのスキを突かれた犯罪です。



















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする