今朝は気温が17度の信州の朝、念の為傘をもって
ウォーキングでしたが、雨には遭いませんでした
空はどんよりと厚い雲で、涼しさが本格的です。
昨日から秋の大型連休「シルーバーウィーク」
ですね。私の幼い頃の友人が今朝早く訪ねて来
て久しぶりに同期の仲間の話で盛り上がりました
今は福島に住む彼も夏のお盆来られなかったので
両親のお墓参りをお彼岸で今年最初で最後の墓参
ということで沢山のお土産を持って来てくれま
した。
春のゴールデンウィークあっての秋のシルバー
ウィークというようですが、敬老の日を含む大型
連休であることからシルバー(高齢者)の意味も
含んでこんな呼ばれ方をしているようです。
ところで、敬老の日は昔は9月15日でしたが最近
は9月の第三日曜日の翌日なので毎年違うんです
よね、日本人口は53万人減少しているのに65歳
以上の高齢者は3600万人、そして又30万人余の
増加となっています。明日の敬老の日を前に長寿
の節目をいくつかご紹介してみましょう。
【還暦】 数え年61歳で、十干(じっかん)
十二支(じゅうにし)の「六十干支
(ろくじっかんし)」が一回りしもう
一度生まれた時の干支を迎えること。
本卦還り(ほんけがえり)とも言う。
【古稀】 70歳 杜甫の詩「人生七十、古来
稀なり」から。
【喜寿】 77歳 喜の草書体が、七十七に見
えるため。
【傘寿】 80歳 傘の略字が八十とも見える
ため。
【米寿】 88歳 米の字を分解すると八十八
となるため。
【卒寿】 90歳 卒の略字は、九と十を続け
書きするため。
【白寿】 99歳 百の字から一をとると白に
なるため。
【紀寿】100歳 百年は1世紀。百寿(もも
じゅ)とも言う。
【茶寿】108歳 茶の字の草冠くさかんむり
は「十十」で二十、下の部分の縦書
きされた「八十八」を足して108。
さらに111歳が「皇寿」(川寿または王寿)、
112歳が「珍寿」、118歳が「天寿」、
120歳で「大還暦」と続くようです。
私の母は今施設でお世話になっていますが98歳
来年は白寿ということになります。認知症であ
っても元気にしていてくれることは、嬉しい事
でも又、近いうちに窓越し面会に行ってきます
この彼岸花は私がお彼岸を忘れていても必ず
この時期に咲いてくれます。しかも全国一斉に
不思議な花です




今朝の朝顔

ウォーキングでしたが、雨には遭いませんでした
空はどんよりと厚い雲で、涼しさが本格的です。
昨日から秋の大型連休「シルーバーウィーク」
ですね。私の幼い頃の友人が今朝早く訪ねて来
て久しぶりに同期の仲間の話で盛り上がりました
今は福島に住む彼も夏のお盆来られなかったので
両親のお墓参りをお彼岸で今年最初で最後の墓参
ということで沢山のお土産を持って来てくれま
した。
春のゴールデンウィークあっての秋のシルバー
ウィークというようですが、敬老の日を含む大型
連休であることからシルバー(高齢者)の意味も
含んでこんな呼ばれ方をしているようです。
ところで、敬老の日は昔は9月15日でしたが最近
は9月の第三日曜日の翌日なので毎年違うんです
よね、日本人口は53万人減少しているのに65歳
以上の高齢者は3600万人、そして又30万人余の
増加となっています。明日の敬老の日を前に長寿
の節目をいくつかご紹介してみましょう。
【還暦】 数え年61歳で、十干(じっかん)
十二支(じゅうにし)の「六十干支
(ろくじっかんし)」が一回りしもう
一度生まれた時の干支を迎えること。
本卦還り(ほんけがえり)とも言う。
【古稀】 70歳 杜甫の詩「人生七十、古来
稀なり」から。
【喜寿】 77歳 喜の草書体が、七十七に見
えるため。
【傘寿】 80歳 傘の略字が八十とも見える
ため。
【米寿】 88歳 米の字を分解すると八十八
となるため。
【卒寿】 90歳 卒の略字は、九と十を続け
書きするため。
【白寿】 99歳 百の字から一をとると白に
なるため。
【紀寿】100歳 百年は1世紀。百寿(もも
じゅ)とも言う。
【茶寿】108歳 茶の字の草冠くさかんむり
は「十十」で二十、下の部分の縦書
きされた「八十八」を足して108。
さらに111歳が「皇寿」(川寿または王寿)、
112歳が「珍寿」、118歳が「天寿」、
120歳で「大還暦」と続くようです。
私の母は今施設でお世話になっていますが98歳
来年は白寿ということになります。認知症であ
っても元気にしていてくれることは、嬉しい事
でも又、近いうちに窓越し面会に行ってきます
この彼岸花は私がお彼岸を忘れていても必ず
この時期に咲いてくれます。しかも全国一斉に
不思議な花です




今朝の朝顔
