今朝は今シーズン一番の涼しい朝、気温14度は
少々寒く感じました。今までが異常な暑さだった
せいなのか、今日は足早に歩いてきました。
秋田県出身の世襲ではない 菅義偉自民党総裁
(当選8回、71歳)が第99代内閣総理大臣に選出
されてもうすぐ一週間でその菅総裁を取り巻く
内閣や自民党の役員の顔ぶれを紹介してみます
※カッコ内は左から所属派閥、当選回数、年齢。
幹事長 二階俊博(二階派12 81)再任
総務会長 佐藤 勉(麻生派 8 68)
政調会長 下村博文(細田派 8 66)
選対委員長 山口泰明(竹下派 7 71)
国対委員長 森山 裕(石原派 6 75)再任
幹事長代行 野田聖子(無派閥 9 60)
幹事長は、党務全般を握り、国政選挙を指揮、
国会運営の責任者でもあります。
総務会長は、党の最高意思決定機関である総務
会の運営責任者。政調会長は党の政策の調査研
究と立案を統括するポストです。
以上が自民党三役で、国政選挙の実務を担う選
挙対策委員長を含めて「党四役」と呼びます。
次に支持率が75%??とか言われている内閣は
副総理・財務 麻生太郎 (麻生派13 79)再
官房長官 加藤勝信 (竹下派 6 64)厚
行政改革 河野太郎 (麻生派 8 57)防
総務 武田良太 (二階派 6 52)公
経済産業 梶山弘志 (無派閥 7 64)再
文部科学 萩生田光一(細田派 5 57)再
経済財政 西村康稔 (細田派 6 57)再
外務 茂木敏充 (竹下派 9 64)再
国土交通 赤羽一義 (公明党 8 62)再
環境 小泉進次郎(無派閥 4 4)再
五輪 橋本聖子 (細田派 5 55)再
防衛 岸 信夫 (細田派 3 61)初
農林水産 野上浩太郎(細田派 3 53)初
一億総活躍 坂本哲志 (石原派 6 69)初
復興 平沢勝栄 (二階派 8 75)初
万博 井上信治 (麻生派 6 50)初
デジタル 平井卓也 (岸田派 7 62)再
法務 上川陽子 (岸田派 6 67)再
厚生労働 田村憲久 (石破派 8 55)再
国家公安 小此木八郎(無派閥 8 55)再
※拉致問題、沖縄基地負担軽減担当は官房長官
が兼務
※規制改革、沖縄・北方担当は行革相が兼務
※コロナ対策担当は経済財政相が兼務
※地方創生及び少子化対策担当は一億総活躍
担当相が兼務
閣僚を派閥別にみると、安倍前首相の出身派閥
である細田派が最も多い5人、次いで麻生派の
3人、竹下派、岸田派、二階派がそれぞれ2人
ずつ、石原派と石破派がそれぞれ1人の陣容。
忘れないうちにメモしておかないと解散風が
ちらほら聞こえだしました。
写真は私街の塩尻駅周辺です










少々寒く感じました。今までが異常な暑さだった
せいなのか、今日は足早に歩いてきました。
秋田県出身の世襲ではない 菅義偉自民党総裁
(当選8回、71歳)が第99代内閣総理大臣に選出
されてもうすぐ一週間でその菅総裁を取り巻く
内閣や自民党の役員の顔ぶれを紹介してみます
※カッコ内は左から所属派閥、当選回数、年齢。
幹事長 二階俊博(二階派12 81)再任
総務会長 佐藤 勉(麻生派 8 68)
政調会長 下村博文(細田派 8 66)
選対委員長 山口泰明(竹下派 7 71)
国対委員長 森山 裕(石原派 6 75)再任
幹事長代行 野田聖子(無派閥 9 60)
幹事長は、党務全般を握り、国政選挙を指揮、
国会運営の責任者でもあります。
総務会長は、党の最高意思決定機関である総務
会の運営責任者。政調会長は党の政策の調査研
究と立案を統括するポストです。
以上が自民党三役で、国政選挙の実務を担う選
挙対策委員長を含めて「党四役」と呼びます。
次に支持率が75%??とか言われている内閣は
副総理・財務 麻生太郎 (麻生派13 79)再
官房長官 加藤勝信 (竹下派 6 64)厚
行政改革 河野太郎 (麻生派 8 57)防
総務 武田良太 (二階派 6 52)公
経済産業 梶山弘志 (無派閥 7 64)再
文部科学 萩生田光一(細田派 5 57)再
経済財政 西村康稔 (細田派 6 57)再
外務 茂木敏充 (竹下派 9 64)再
国土交通 赤羽一義 (公明党 8 62)再
環境 小泉進次郎(無派閥 4 4)再
五輪 橋本聖子 (細田派 5 55)再
防衛 岸 信夫 (細田派 3 61)初
農林水産 野上浩太郎(細田派 3 53)初
一億総活躍 坂本哲志 (石原派 6 69)初
復興 平沢勝栄 (二階派 8 75)初
万博 井上信治 (麻生派 6 50)初
デジタル 平井卓也 (岸田派 7 62)再
法務 上川陽子 (岸田派 6 67)再
厚生労働 田村憲久 (石破派 8 55)再
国家公安 小此木八郎(無派閥 8 55)再
※拉致問題、沖縄基地負担軽減担当は官房長官
が兼務
※規制改革、沖縄・北方担当は行革相が兼務
※コロナ対策担当は経済財政相が兼務
※地方創生及び少子化対策担当は一億総活躍
担当相が兼務
閣僚を派閥別にみると、安倍前首相の出身派閥
である細田派が最も多い5人、次いで麻生派の
3人、竹下派、岸田派、二階派がそれぞれ2人
ずつ、石原派と石破派がそれぞれ1人の陣容。
忘れないうちにメモしておかないと解散風が
ちらほら聞こえだしました。
写真は私街の塩尻駅周辺です









