goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

新菅内閣の方針は・・

2020年09月29日 08時32分35秒 | Weblog
今朝はまた冷えました遂に10度です、この所毎日
気温が一度くらいずつ下がって、寒い朝のウォー
キングとなってきました。
先般、菅義偉総裁が第99代首相に就任し菅内閣
が発足しました。
その就任時の記者会見の内容を要約しますと次
の内容になると思います。
1.行政の縦割り・既得権益、悪(あ)しき前
  例主義を打ち破って規制改革を全力で進める
  具体的には、携帯電話料金について携帯電話
  の3社が9割の寡占状態で利益をあげ続けて
  おり、見直すことを約束。
2.新型コロナ対策について、来年前半までに全
  ての国民に行き渡るワクチンの確保を目指す。
3.縦割り打破の象徴として、デジタル庁を創設
  規制改革を政権のど真ん中に置く
4.25年に開かれる大阪関西万博の担当相を新設
5.早期の衆院解散・総選挙の可能性については
  1年以内に解散・総選挙はあるので時間の制
  約も視野に入れながら考えていく
6.新型コロナウイルス対策と経済再生を最優先
  課題にする
7.外交は日米同盟を基軸とし、国益を守り抜く
8.外交・安全保障について日米同盟を基軸にし
  中国やロシアを含む近隣諸国とも安定した関
  係を築く
凡そをまとめますと、上記のような内容となって
いると思います、無派閥の首相で非世襲は20年
ぶりとか。行政の縦割り・既得権益、悪しき前例
主義を打ち破る規制改革を期待したいところです。
でも菅総理が誕生したのは、自民党の派閥の縦割
りの上に誕生した内閣、各派閥の長が短命であっ
ても無難な、菅総理を据えただけ、誰も国民が支
持して投票した訳でもなく官僚制度を向こうに回
せば政権維持は相当に難しくなる。河野大臣が一
人でマスコミを賑わしているが、打ち上げ花火で
終わることでしょう。菅さんの指導力とその実力
がそろそろ試されてきている。

近くの林檎畑



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする