goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

10月が、要注意の月

2020年09月24日 08時57分32秒 | Weblog
今朝の信州の朝は16度、4時10分の空は薄い雲に
僅かに星が見える空を歩き始めて、6時30分に家
に戻った時は、いつの間にか厚い雲に覆われて
います。
10月1日に実施されるたばこ税増税に伴い、大手
メーカーが各銘柄の値上げを発表している。値
上げに伴い、たばこの意識はどう変化したのか
ランク王が実施した「たばこ税増税に伴う、た
ばこに関する意識調査」の結果が明らかになった。
「あなたは喫煙者ですか」という質問に対して、
「喫煙者」と回答した人は36.1%「非喫煙者」が
42.3%また「過去に喫煙者だったが禁煙済み」と
回答した人は21.6%だった。
「喫煙者」と答えた人に対し「増税後、喫煙頻度
を変えますか」と質問したところ「今まで通り吸
い続ける」が51.2%で最も多く、「吸う頻度を減
らす」(32.7%)「禁煙を検討する」(16.1%)
と続いた。また、吸っているたばこのタイプを尋
ねると「紙たばこ」が58.5%で最多。次いで「加
熱式たばこ」(32.0%)となった。
調査結果(出所:ランク王「たばこ税増税に伴う
たばこに関する意識調査」)
調査では、「過去に喫煙者だったが現在は禁煙済
み」と回答した人に対し、禁煙した理由について
も尋ねた。すると「金銭的負担」「美容や健康へ
の配慮」「喫煙所の減少」「子育てへの配慮」と
いった声が挙げられた。また、過去の増税を機に
禁煙を始めたという声もあったという。
今回の増税も、喫煙者にとって大きな影響を及ぼ
すことが考えられる。
そして更に10月から酒税の改正が予定されていま
す。これも我々にとっては大いに興味深い所。
酒税は、もう少し勉強してからお伝えします。

信州にローゼリが咲いた
数年前、大分の息子が福岡県の朝倉に転勤して
いた時に見た花で、種を頂いて信州で植えてみ
たが昨年は失敗、今年は見事に咲いてくれた











ムラサキシキブなど秋の花も










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする