今朝の信州は気温が氷点下-2度、空は快晴です。なのに
沖縄県の名護や鹿児島県の与論島周辺が大変な大雨に
見舞われて、お見舞い申し上げす。
今日から秋季全国火災予防運動11月9日~15日の1週間。
消防庁が1950(昭和25)年から全国的に展開している
運動で、火災の起こりやすい春(3月1日~7日)と秋
の2度行われている。わが町でも地域の消防団が朝7時
サイレンを鳴らして火災予防に注意を促してます。そ
して今夜から夜警での火災予防の巡回が始まります。
消防団員が少なくなって、大変と聞きます。少子高齢
は地域の防災活動にも大きな影響が出ているようです
我が家も今は、各部屋暖房、お勝手、居間、客間、と
私の部屋、トイレなど、暖房が・・その管理に早く慣
れないと、これからマニュアルを作り直します。
という事で今日は119番の日です、1987年(昭和62年)
に自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で
一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおう
というのが狙い。今日になったのは、11月9日にした
のは消防のダイヤルナンバー119にちなんでとの事です
暦では、ベルリンの壁崩壊の日、1989年(平成元年)に
ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が
取り壊され東西ドイツが統一された。
そして、太陽暦採用記念日。との事1872年(明治5年)
のこの日、太陰暦をやめて太陽暦を採用するという
詔書が布告されたことによる。実施はこの年の12月
からで旧暦の12月3日を明治6年1月1日とした。
暦やカレンダーでは案外旧暦での表現が出てきますが
その表現も実際の季節感と少しずれるのは現在にも至
っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/98cbf2216cdcc7aaff0e25d1607c545a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/6890850e838d1ebdbc75d950b591f505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/e09578162861a54ad152e91918bf185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/ac13b41d7b71ff043dd73d08c0843333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/422d3fa17bce7e2108b4b197f9e4c3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/da09b281165e44392586d08dbbfd54df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/660fc7a2b5eb88d6ad05dd47bae2c92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/015a12b8b74d25bb276db63bf9088fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/3049b3b8421f3786b54305f9f6d0b5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/f83aa4aad0b7ee2fcac5d207b9ffb21b.jpg)
コメント欄はお休みさせて頂いてます