人様の楽器ですが、勝手にアップします。
今回預かった楽器はSchilke B5 GP(ベリリウムベル仕様)
おいらが新宿の某楽器店に注文し、考えあえいでいたところをさらわれた楽器だっりします。(´.ω.`)ショボーン
ま、それはさておき。
今回はバルブガイドを樹脂製の物から真鍮製に変えてほしいとの依頼。
てな訳で。
buzzのパルプガイド(Schilke用)を仕入れてみました。
ま、おきまりなので純正の物と並べてみたり。
重さも比べれば良かったのですが、面倒なのでまた後で。(;´∀`A"
届いたパーツを見て、少々気になることが。
おいらのSchilkeのバルブガイドも昔、buzzに交換しているのですが、以前と形状が変わっていました。
ぱっと見、Bach用と似ていたので間違えて届いたのかと思ってしまったくらいです。
ついでと言っては何ですが、約二年くらい交換していないと言うことでしたので、フェルトも交換することに。
おいらは毎年交換しているですが、結構そのまま使っている方、多いですね。
たまに楽器を借りて吹くと『ぺたぺた』と音がする物もありますし、ひどい物ではフェルトの厚みが1/3程度で、既にクッション効果がないというものも。
使用頻度によりますが、最低二年を目安に交換してほしい物です。
ちなみにこちらが交換した物と新しい物。
少なからず汚れやへたりで厚みが変わってくるので、ひどいときは音程が悪くなりますからね。
楽器の清掃もそうですが、常に良い状態にしてあげることが上達への第一歩だと思います。
縁があって自分のところに来た楽器なんですから、大切にしてあげれば必ず応えてくれます!(≧∇≦)b
今回預かった楽器はSchilke B5 GP(ベリリウムベル仕様)
おいらが新宿の某楽器店に注文し、考えあえいでいたところをさらわれた楽器だっりします。(´.ω.`)ショボーン
ま、それはさておき。
今回はバルブガイドを樹脂製の物から真鍮製に変えてほしいとの依頼。
てな訳で。
buzzのパルプガイド(Schilke用)を仕入れてみました。
ま、おきまりなので純正の物と並べてみたり。
重さも比べれば良かったのですが、面倒なのでまた後で。(;´∀`A"
届いたパーツを見て、少々気になることが。
おいらのSchilkeのバルブガイドも昔、buzzに交換しているのですが、以前と形状が変わっていました。
ぱっと見、Bach用と似ていたので間違えて届いたのかと思ってしまったくらいです。
ついでと言っては何ですが、約二年くらい交換していないと言うことでしたので、フェルトも交換することに。
おいらは毎年交換しているですが、結構そのまま使っている方、多いですね。
たまに楽器を借りて吹くと『ぺたぺた』と音がする物もありますし、ひどい物ではフェルトの厚みが1/3程度で、既にクッション効果がないというものも。
使用頻度によりますが、最低二年を目安に交換してほしい物です。
ちなみにこちらが交換した物と新しい物。
少なからず汚れやへたりで厚みが変わってくるので、ひどいときは音程が悪くなりますからね。
楽器の清掃もそうですが、常に良い状態にしてあげることが上達への第一歩だと思います。
縁があって自分のところに来た楽器なんですから、大切にしてあげれば必ず応えてくれます!(≧∇≦)b