ProTec製のマウスピースポーチ(4本入り)をずっと愛用してきたのですが、大きいのと、実際に使っているマウスピースが3本ということもあり、別な物を探しておりました。
よくあるのは1本入り、2本入り、4本入りと、3本入りというケースはあまり耳にしません。
おいらの知る限り、3本入りケースを販売しているのはProTec、DAC、Denis Wickの3社くらい。
DACのマウスピースポーチは実際に使っていたのですが、オイルなどの小物も一緒に入れている関係上、現在の4本入りを使っていました。
Denis Wickのケースも以前から見かけてはいたのですが、実物を見ることはまず無かったため、購入するに及ばなかったのですが、先日、実物を見る機会があり、購入してみました♪ヽ(〇∀〇)ノ
ちなみに今回購入したのは3本入り(DWA231)と1本入り(DWA212)。
パッケージはこんな感じ。
3本入りの『DWA231』です。
ジッパーがついているのですが、一度開ければまたしまうことは無いと思うのですが。。。(;´∀`A"
こちらは1本入りの『DWA231』
こっちにもジッパーがついています。
何ででしょ??
今まで使っていたProTecのと比較です。
タテ幅は若干長くなりましたが、その分、横幅はスリムに。
実際にマッピを入れてみました♪ヽ(´▽`)ノ
リードやるとき用の『YS Model』と、コンボ、ソロ用『YS-MB Model』
あとはゲルホン用です。
外側にあるポーチにパルプオイルを収納できるで、使い勝手は今まで通り♪
革フェチとしては、これで革製だったらいうこと無かったんだけどなぁ。。。
こちらは1本入りです。
非常にシンプルな作りなのですが、シャンク部分が少々薄手で心配。。。
後で小くるか何かを加工し、シャンク部分を保護できるようにしようかと思っています。
実際に奥まで入れると、まだまだ余裕があります。
BEST BRASSの11E、9E、7Eでも問題なく週のようできるレベルです。
マウスピースケースに関しては手先が器用なら本革で作りたいと思いますね。
はぁ~・・・
器用になりたいなぁ。ヽ(´Д`;)ノ
よくあるのは1本入り、2本入り、4本入りと、3本入りというケースはあまり耳にしません。
おいらの知る限り、3本入りケースを販売しているのはProTec、DAC、Denis Wickの3社くらい。
DACのマウスピースポーチは実際に使っていたのですが、オイルなどの小物も一緒に入れている関係上、現在の4本入りを使っていました。
Denis Wickのケースも以前から見かけてはいたのですが、実物を見ることはまず無かったため、購入するに及ばなかったのですが、先日、実物を見る機会があり、購入してみました♪ヽ(〇∀〇)ノ
ちなみに今回購入したのは3本入り(DWA231)と1本入り(DWA212)。
パッケージはこんな感じ。
3本入りの『DWA231』です。
ジッパーがついているのですが、一度開ければまたしまうことは無いと思うのですが。。。(;´∀`A"
こちらは1本入りの『DWA231』
こっちにもジッパーがついています。
何ででしょ??
今まで使っていたProTecのと比較です。
タテ幅は若干長くなりましたが、その分、横幅はスリムに。
実際にマッピを入れてみました♪ヽ(´▽`)ノ
リードやるとき用の『YS Model』と、コンボ、ソロ用『YS-MB Model』
あとはゲルホン用です。
外側にあるポーチにパルプオイルを収納できるで、使い勝手は今まで通り♪
革フェチとしては、これで革製だったらいうこと無かったんだけどなぁ。。。
こちらは1本入りです。
非常にシンプルな作りなのですが、シャンク部分が少々薄手で心配。。。
後で小くるか何かを加工し、シャンク部分を保護できるようにしようかと思っています。
実際に奥まで入れると、まだまだ余裕があります。
BEST BRASSの11E、9E、7Eでも問題なく週のようできるレベルです。
マウスピースケースに関しては手先が器用なら本革で作りたいと思いますね。
はぁ~・・・
器用になりたいなぁ。ヽ(´Д`;)ノ
運転免許の更新、すっかり忘れてた!!(・_;☆\バキ!
まぢやべぇ。。。
あと10日以内に何とかしないと!!\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
まぢやべぇ。。。
あと10日以内に何とかしないと!!\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆