どっかで「不妊治療保険」というのを聞いた
(なるほど、その手があったか)と感心した
前にも書いたけど、国は助けてくれない
最低でも「不妊治療」の半分くらい出せばいいのに
「1割を国で負担します」と言うだけ
これでは少子化は止まらない
ただ「反対する人」の言う事も解らないも事もない
「子供の居ない人にだけ金を渡すのは、平等じゃない」
でも、そんな事を言ってる場合じゃない
「子供は欲しくない」と言う人は、しょうがない
その人に、いくら「国のために子供を産め」と言ってもダメ
それよりも「子供が欲しいけど、できない」
という人を応援すべき
それはそうと、保険というのは、どこまでやってくれるんだろう?
ある程度の期間、金を払わないと入れないのか?
例えば「地震や火事の保険」なら
「5年間に、事故があった時に払います」という事だけど
不妊治療って、いつから貰えるのか?
「姪のC子」は、23歳で結婚して、24歳から不妊治療を始めた
そして生まれたのが、この子

今と比べると、ムチャクチャ小さいなぁ
(なるほど、その手があったか)と感心した
前にも書いたけど、国は助けてくれない
最低でも「不妊治療」の半分くらい出せばいいのに
「1割を国で負担します」と言うだけ
これでは少子化は止まらない
ただ「反対する人」の言う事も解らないも事もない
「子供の居ない人にだけ金を渡すのは、平等じゃない」
でも、そんな事を言ってる場合じゃない
「子供は欲しくない」と言う人は、しょうがない
その人に、いくら「国のために子供を産め」と言ってもダメ
それよりも「子供が欲しいけど、できない」
という人を応援すべき
それはそうと、保険というのは、どこまでやってくれるんだろう?
ある程度の期間、金を払わないと入れないのか?
例えば「地震や火事の保険」なら
「5年間に、事故があった時に払います」という事だけど
不妊治療って、いつから貰えるのか?
「姪のC子」は、23歳で結婚して、24歳から不妊治療を始めた
そして生まれたのが、この子

今と比べると、ムチャクチャ小さいなぁ