アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

平等

2017年02月26日 11時30分16秒 | Weblog
前に読んだ本の中に、こんな事が書いてあった






明治維新の前は、皆が貧しかった



けれども、維新の後、それまでの身分のしがらみがとけて自由になった



生きるために、熾烈な争いがあちこちでおこり


貧富の差が激しくなった






なるほどなぁ



逆に言えば、「平等」という事は「全員が貧乏」という事でもあるんや





そういえば、昔の中国では


「働いても25元、働かなくても25元」


と言われてた時代があって、真面目に働くのがバカバカしくなった、とか





俺は、いつも思うんだけど


「平等って、そんなに大事な事か?」





例えば「体の大きな人と小さい人」が居る


「同じ量の飯を食べる」というのが平等だろうか?


(俺たちの時代は、小学校で、給食を無理やり食べさせられた)




例えば「リーダーシップのある人と無い人」が居る


「ない人」をリーダーにしたら、エラい事になる




必ずしも「平等にする事がいい」とは思えないなぁ




そういえば、前に中国から「魚屋さん」に働きに来てた


「これをやれ」と言われた中国人が


「人は平等なのに、命令するのはおかしい」


と言ってた、とか




まぁそれは特別にしても、「皆で平等に貧乏しよう」というのはゴメンだ