アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ウソ発見器と銀行員

2017年02月24日 10時15分47秒 | Weblog
前に聞いて(なるほど)と思った話




ウソ発見器というのは、犯人を見つける事も大事だか


「この人は犯人ではない」と証明する事も大事



やり方は、(例えば)5枚の写真を見せる



その中に「犯人しか知らない事」を混ぜておく



犯人なら、その一枚を見て反応する



でも「犯人じゃない人」なら


「全部にドキドキするか、何を見ても反応しないか」どちらかだ







銀行員は「不正をしていないか、調べられる事」が決まっている



強制的に1週間の休みをとらされて、徹底的に調べられる


それは「怪しい人」だけじゃなくて、全員調べる


つまり「悪い事をしてない人」にすれば


「長期の休日」になる


(もちろん給料は出る)





どっちも悪い事をしてなかったら、何も心配はいらない





という事を聞いてたんだけど、最近は(どうかな?)と思う



(アイツが気に入らないから、不正をしていたという事にして追い出そう)



という事は、本当に無いんだろうか?






ちょっと「本の読みすぎ」かな?