アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ランチ

2011年10月23日 13時12分48秒 | Weblog
この写真で解るかな?
















右がハンバーグで、左がロースステーキ



(前にも書いたけど、サーロインより脂が少なくて、肉の味がして美味い)





食べたい物が両方あって満足だった~








前に来た時は無かったから、新しく作ったメニューなんだろう




やっぱり客の事を考えて、変化させてるんだろうなぁ




俺も見習わないといけないなぁ・・・

かます

2011年10月22日 13時14分11秒 | Weblog
「カマス」という魚を御存じだろうか?





「くちばしが長い、銀色の魚」で、今が旬だ





市場で買ってきて、3枚に卸して塩をして干した






(写真を撮っておけばよかった)




と思ったのは、焼いて「さぁ食べよう」となってからだった





まぁせっかくだから





























大阪の店では


「頭とシッポを取って、丸ごと焼いてから後で中骨を取り出す」


というのをやってた





(お客さんが、食べる時にビックリする様に)





初めはうちの店でもやってたんだけど、邪魔くさくなって止めた







これに「若狭地」(酒・味醂・薄口醤油・木の芽)をかけると売り物になるな

ねこ

2011年10月21日 11時18分10秒 | Weblog
といっても、こっちの「ねこ」の話















「一輪車」とも言う





こんなのもある
















この方が「たくさんの荷物や米を運ぶのに便利」なんだけど




田んぼで使う(稲を運ぶ)には、やっぱり上の方が使いやすい










近所に、俺と同い年の男(K男)が養子に来た




一緒に田んぼに行った義父さんが




「おいK男、ネコを持って来てくれ」と言う




K男「ネコをどうするんですか?」




「荷物を運ぶのに決まってるやないか」




K男「ネコで荷物を運ぶんですか?」










そう、K男は「ネコ=一輪車」というのを知らなかった







あの場面では(義父は頭がおかしくなったんだろうか?)


と本気で心配した、とか








ネコを見るたびに思い出す

焼きアナゴ

2011年10月20日 21時44分23秒 | Weblog
市場で、アナゴが安かったから買ってきた





で、自分で裂いて、タレをかけて焼いた














冷めてしまうとアレだけど





レンジでチンしてから食べると、かなり美味い






今まで(アナゴ丼とかって、ホントに美味いのか?)




と思ってたけど、美味かった






寿司のアナゴは炊いてあるのが多いけど



「炊いてから焼く」と、幕の内に入れても美味いな









今までは「ウナギの方が美味い」と思ってたけど



アナゴも負けてない




というか、若い頃は「ウナギの脂っこいのが好き」だったけど


最近は「アナゴのあっさりした味」が好きになった

野菜カレー

2011年10月19日 21時38分12秒 | Weblog
うちの畑でとれた野菜を、フライパンで焼いた




















いつもは「焼き肉のタレ」をかけて食べるんだけど




テレビで「カレーの上に乗せる」というのをやってたから



俺もやってみた




















なるほど




一緒に煮込むより美味い




ちゃんと野菜の味が引き立ってる







そうそう、ハッキリ言って「あまり美味しくない野菜」でも



フライパンに油をひいて焼くと美味しくなるよ




例えば「菊南京」(和南京)とかね





皆さんもお試しあれ

新幹線

2011年10月18日 23時16分19秒 | Weblog
新幹線に乗り遅れそうになって、頑張って走った










途中で「島田紳助」に会って「大変だけど頑張ってね」



なんて言ってたら、さらに遅れてしまった








結局、新幹線には乗れなかった


















という夢を見た









それはいいんだけど

















起きたら、ものすごく疲れてた










・・・・・何か損した気分・・・










他の人は、こんな経験はないのかな?



「頑張って走った夢を見て、起きたら疲れてた」とか・・・

テレビの映画

2011年10月17日 23時53分41秒 | Weblog
地デジになってから、テレビの予約が楽になった





一々新聞を見なくても「こういう番組がある」というのが解る






この前「観てない映画」があったから予約した




「ハリソン・フォード主演」と書いてあったから、楽しみにしてた




で、観たら
















ものすごく「気持ち悪い映画」だった



(幽霊が出て来る、みたいな映画)











でも、途中で止めるのも気持ち悪い






結局、最後まで観たけど













・・・・・う~ん・・・・・やっぱり気持ち悪かった









そういえば、映画を観るのは久しぶりだった



大阪に居た頃は「1年に100本」くらい観てたのに・・・







面白いもんで、波があって



「映画を観たい」と「本を読みたい」と「マンガを読みたい」の時期がある









ただ、最近は「テレビの録画を観てしまわないと、一杯になるかも」という恐怖があって



どうしてもテレビを優先してしまう








でも、ビデオと違って「録画したのを一瞬で消せる」というのは快感だ

南極大陸

2011年10月16日 23時01分39秒 | Weblog
俺が生まれる前の話だけど



色んな事があったんだなぁ







「今は南極に行くことよりも、原発の建設が大事だ」



というセリフが印象的だった








それが今につながってるんだよな





あの頃は「原子力は、爆弾だけじゃなくて平和利用できる」



という考え方が「素晴らしい」と言われてた、とか・・・

訃報

2011年10月15日 23時14分51秒 | Weblog
「柳ジョージ」が死んだ




ファンだったのに残念だ




本を読んだら、かなりの「大酒飲み」だって書いてあったから



(大丈夫かな?)と思ってたんだけど・・・








一番好きだった歌は「アフリカの夢」




この歌を聴くと「24歳で死んだ後輩」を思い出す