アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

モンロー

2017年03月11日 14時44分22秒 | Weblog
前から聞いてた話では



「マリリン・モンローは、遅刻ばかりして、おまけにセリフを覚えてこなかった」





でも、この前読んだ本に書いてあった






あの頃のハリウッドでは、俳優や女優に



{ホットショット」}という、覚せい剤みたいな物を使うのが当たり前だった



それを使うと、18時間は眠らないで働ける



その代わり、夜眠れなくなって睡眠薬を使う事になる



すると精神がおかしくなって、体がボロボロになる



うつ病になって、朝起きる事ができない




モンローは、その薬の常習者だった



あの時代の犠牲者の一人だ、とか



あの「きらびやかな世界」に、皆あこがれたけど


中に入ると、ムチャクチャだったんだなぁ



今はどうか知らないけど


あの頃は、麻薬を使うのが当たり前だった、とか


恐い話だ

ど根性もん

2017年03月10日 11時22分30秒 | Weblog
「あさが来た」の原作の「土佐堀川」を読んだら面白かった




(そういえば、昔はよくこんな本を読んだなぁ)と思い出した



で、図書館の人に



「花登筐(はなとこばこ)の本は無いかな?」



と聞いたら、探してくれた




「銭の花」という「細腕繁盛記」というドラマの原作になった本で



今まで、読んだ事がなかった







いや~面白い~




(何故こんなに面白いんやろ?)と考えてみたら


「悪役」がいい



これでもか、と意地悪をしかけてくる


それを主人公が我慢して我慢して、最後に上手くいく


読んでてスカッとする





ドラマの有名なセリフで


「犬に食わす飯ぁあっても、お前に食わす飯ぁ無ぇずら」


というのがあった(らしい)


(実は、俺はこのドラマを観てない)






本の中に書いてあった言葉



「客商売ちゅうもんは、何でもお金とれるもんやないといかん


畳にしろ、客の家と同じような物では、金を払う気がしない」





・・・・う~ん、耳の痛い話だ

落語

2017年03月09日 13時22分59秒 | Weblog
ユーチューブで落語を観てる




やっぱり「桂米朝」が好きだな



あの人は「正統派の落語家」だと思う



今まで聴いた事のなかった話が、色々あって面白い




そして、「本ネタ」に行く前の「くすぐり」もいい







昔は、字を知らない人が多かった



「おっちゃん、漢字を教えて」



「それなら、魚屋のおっちゃんが詳しいから、そこに行きな」





「魚屋のおっちゃん、{つかさ}という漢字を教えて」




「{同じ}という漢字があるやろ?


それを2枚に卸して、骨の付いた方が{司}や」




なるほど、と感心した






よく話に聞くけど、実際に聴いた事のないのも多い



「らくだ」という大ネタを、やっとこの前観た


思ってたより面白くなかった


あまり期待せずに観た「阿弥陀が池」は面白かった~

夕鶴

2017年03月08日 12時52分53秒 | Weblog
いわゆる「鶴の恩返し」なんだけど



面白いのは



あれは、自分が鶴だと正体がバレたから逃げたのではなくて



女が「絶対に開けないで下さい」と言ったのに



男が、約束を守らなかったからだ、とか





結論は


「女が開けては「いけない」と言ったら


絶対に開けたらアカンのや



とテレビでやってた


(ここまでは、前に書いたかな?)








この前、フッと気が付いたんだけど



あの「絶対に開けないで下さい」



というのは




ダチョウ倶楽部の


「押すなよ、絶対に押すなよ」


というのに似てるなぁ




他のおとぎ話でも


「どのドアを開けてもいいけど、このドアだけは絶対に開けてはいけません」


そりゃ絶対に開けるわな




それはそうと


今朝も「古い目覚まし時計」を使ってたら、ベルが鳴らなかった


(やっぱり古いのはダメだな)


と思って、起きてテレビをつけたら


1時間早く起きてた

目覚まし時計

2017年03月07日 21時57分29秒 | Weblog
前に買った「目覚まし時計」が鳴らなくなった




仕方ないから、新しいのを買った




そのあとで、(古い時計の)乾電池を替えてみたら



また鳴る様になった




(古い方は、カチカチうるさいから、まぁいいか)



と思って、新しい方を使ってた



(新しいのは、音がしない)





ところが、寝ぼけて、時計を下に落としてしまった




前のガラスがとれて、長針が動かなくなった







仕方ないから、古い時計で時間を見て



新しい時計で「目覚まし」を鳴らしてた






そういえば、新しい時計は


1年以内ならタダで治してもらえる


と思って、電気屋に持って行った




「メーカーに送ってみます」


と言われて、もう10日になるけど、まだ返事が来ない


修理代を取られるなら、新しいのを買った方がいい






今朝は、(古い時計の)ベルが鳴らなくて焦った

カレー

2017年03月06日 20時30分13秒 | Weblog
「株の優待券」でカレーを貰った

























実は「3千円分の優待券」で、これが5個





確かに、味は美味かったけど



ちょっと高い様な気がする・・・・




大事に食べてたら



大阪の姉が



「これ美味しそうやね、ちょうだい」



と言って、2個持って帰りやがった







この写真を見たら思い出した

ラーメン

2017年03月04日 17時39分28秒 | Weblog
昔は、ラーメンには必ずコショーをかけてた



最近は、全然かけない



でも、この前食べたのは、スープが「獣臭かった」




で、コショーのビンのフタをとって



パッとラーメンにかけたら










ドバッと出てしまった








よく見たら、フタに穴が開いてた



(そのままかけるだけでよかった)





仕方ないから、コショーをスープに溶かさない様に麺を食べた



(もちろんスープは飲まない)



でも、やっぱり辛さはある



食べ終わったら、舌がヒリヒリした






後で考えてみたら



レンゲで、コショーだけ取ればよかった





いわゆる「山椒の、舌が痺れる辛さ」は好きじゃないけど


コショーの辛味は、けっこう美味いな

海苔

2017年03月03日 09時46分31秒 | Weblog
「海苔を食べて食中毒(ノロウィルス)になった」


というニュースがあった




これって恐いなぁ



なんせ「自分で海苔に火を通す」事ができない



「90度で1分以上」火にかけないとウィルスは死なない



(巻き寿司は、表面を火で炙るけど、せいぜい10秒くらい)





30年前までは「夏の食中毒が多い」


というのが常識だった



最近は「冬のノロウィルスに気を付けろ」と言われてる





「コンビニのおにぎりは大丈夫か?」


と心配する人も出て来るだろうなぁ





「親子丼の上にあった海苔」が原因だった、とか




いつから「丼の上に海苔を乗せる」というのが普通になったんだろう?



最近は、「かつ丼」でも上に海苔がかかってる



まぁ「いい香りがする」のは間違いないけど


しばらくは止めるだろうなぁ

2017年03月02日 09時48分53秒 | Weblog
石原裕次郎は、お手伝いさん(Mさん)が



「15万円が入ったままのズボン」を洗濯して、使えなくなっても怒らなかった




でも「珍しい酒」をもらって、それが少し残ってたのを



Mさんが人にあげたら、ものすごく怒った、らしい






「邱永漢」という人は、ワインが好きで色々集めてる



パーティの時に、とっておきのワインを出した



終わった後で見たら


「少し飲んだだけで、残してある」


「飲まないのなら、先にそう言って断るべきだ」と怒ってた



この人も、ほとんどの事では怒らないのに・・・・





「酒」というのは、特別な物なのかな?







そういえば、調理師学校に行ってた時に



「普通に酒を飲んで、千円とられるんなら


俺は、女の子が側に居て5千円の方がいい」



と言ってたヤツが居た




・・・・アイツは、今頃どうしてるんだろう?



女と酒で、人生を踏み外してないといいけど・・・・

唯物論

2017年03月01日 10時57分55秒 | Weblog
ある本に「唯物論をどう思いますか?」と書いてあった



俺が思うに「唯物論」とは


「今まで常識だと思ってたけど、やってみて結果が違ったら


新しいやり方をする」という事だと解釈してた


(あくまで俺の意見です)






例えば「味付けするには、{さしすせそ}の順番で調味料を入れる」


というのが常識だった


和食はそれでいいんだけど


「八宝菜」を作る時は、砂糖を先に入れると「ベタッとした味」になる


砂糖を最後に入れると「スッキリした味」になる


だから中華料理(マーボー豆腐とか)を作る時は、砂糖は最後に入れる事にしてる


これが「唯物論」だと思う




ところが「それは違う」と言う人が居る


別にそれはかまわない


でも「それなら一度やってみろ」と言うと


「いや、絶対にやらない」と言う



これが不思議でしょうがない



「砂糖を先に入れた方が美味い」というならそれでいいのに


絶対にやろうとしない





そういえば、カレーも砂糖は最後に入れる