戦士のポーズⅠ(ヴィラバドラーサナⅠ)と、、、
戦士のポーズⅡ(ヴィラバドラーサナⅡ)。。。
両足でしっかり立つ事で、
集中力や忍耐力、意欲がアップするポーズです。
強くて柔らかい心が養われるポーズ。
膝の位置・・・
骨盤の角度・・・
体重のかけ方・・・
どこに「力」を入れて、どこの「力」を抜いていくか探りながら、
安定する所でゆったりと呼吸をしていきましょう。
無理しないで、違和感を覚えたらもどる事が大切です。
そして、「視線」です。
ポーズを実践する時に向ける視点や方向の事を「ドリシュティ」といいます。
1点をみていきますが、
にらまないで、
優しい視線で、
眉間のシワを伸ばして、
「魅力あふれる目ヂカラ」めざしましょう~
そして!
どんなポーズでもそうですが、
「できないポーズは気持ちよくできる所まで」にしましょう。
人と比べず、、、
無理にきわめようとしない事で、、、
自分なりのヨガができてきます。。。
続けていくうちに、無理せずに完成ポーズに近づいてきます。
「そのままの自分を認める事」の大切さに気づいたりもします。
そんな思いが日常生活の物事の見方にも役に立ってきたりします。
ヨガの時間は。。。
自分の心とカラダと向き合いながらポーズをとっていきましょうね。
ナマステ
