心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

まだまだカッコいいポ-ルスタンレ-

2021年03月31日 | 大好きな音楽
僕が最初にロックを聴くようになったのは、小学5年生の頃。

当時、日本で人気だったのが「KISS」でありまして、
NHKで放映した来日公演を、正座して見たのを覚えています。


そんなKISSですが、未だにツア-に出ていますね。(今はコロナ禍で中断してますが)
老体に鞭打って頑張ってるけど、声も危ういし何だか、嬉しくもあり、悲しくもあり、です。
やはり、ピータ-もエースもいないのは違うなと、あまり興味は湧きません。

そんなKISSのフロントマン、ポールスタンレ-がSOULアルバムを出しました。

ポ-ルスタンレ-ズ ソウルステ-ション

最初は、ふ~んという程度でしたが、ユーチュ-ブを見て驚きました。


スモ-キ-ロビンソンの「Ooo Baby Baby」をリモ-トで歌っているのですが、これがいい。
僕も好きなこの曲、スモ-キ-ばりのハイト-ンで見事に歌っています。
容姿も年は取ったといえ、スタ-然としたカッコよさがありますね。

これだったら、もっと早くさっさとKISSやめて、こちらでやればよかったのに。
長年に渡り、ロックスタ-であり続けられるミュ-ジシャンって、
音楽的基盤がしっかりしてる天才なんだなぁと、改めて思うのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しかったこの一年

2021年03月31日 | 日記
1年近く続いた耐震補強・大規模修繕工事設計・監理の仕事がもう少しで終わります。

残工事はあるものの、市の完了検査を無事に合格し、
お施主さんとの約束である、年度内の検査済証を昨日取得しました。

あ~よかったようもう。
一時はどうなることかと心配し、眉毛まで抜けちゃったよ。(嘘)

そもそもこの仕事、僕の事務所でやるには規模が大きく、構造体も難解でおよび腰でしたが、
「まあ大丈夫でしょ」という会長のチャレンジ精神で始まりました。


「まあ、一生に一度は代表やってもいいかな」
一か八か会社を継いだ時は、負債がうん百万。
今回の仕事が、起死回生の代打逆転満塁ホ-ムランでした。
いい勉強になりました。

でも苦労は絶えず、一時は心配で不眠症とかにもなりましたよ。
そんな窮地に追い込まれたとき、僕はいつも思います。
「大丈夫、俺は土壇場で運が回ってくるのだ。今はひたすら前の事を片付けよう。」
今回もそのように前向きに考えて、最後に運が回ってきた感じです。

それもこれもやっぱり運というのは「人」が導いてくれるんだなと思います。
今回の仕事は、昔一緒に仕事した人から入札参加の話を頂き、
工事を請け負ったゼネコンとも、何度か耐震で仕事したことがありました。
現場では、知り合いの下請け業者や職人さんが不思議なぐらい揃っていましたし、
極めつけは、僕の父と兄が昔務めていた会社が偶然関わっていて、随分助けられました。

何かの縁を感じずにはいられません。
(きっと、若くして亡くなった父が心配して助けに来てくれたのかな)

という事で、
これからもこの感謝の気持ちを胸に、
僕のモット-である「人にやさしく、自分にやさしく」
は忘れずにいようと思う次第であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする