横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

お寿司

2007-02-17 | おいしい食事
本日の夕飯は、
外食しちゃおうか~と、魚屋路鎌倉店に行ってきました。
「日本海北陸の幸」のイベント中で、
旬の三貫にぎり( すじこ・しらえび・ぶり)
 ↓              石川、岩もずくの味噌汁
                  ↓


食べてみました~。
ぶりは天然ぶり、しらえびは富山の白い宝石と言われているらしく
甘みがあって、美味しかったですよ~。
岩もずくも細くてぬめりはなく、さらっとしてこれも美味でした。

そしてしらすは大好物なのですが、
今日は腰越漁港の釜上げしらすがありましたよ 。

     

知らなかったのですが、毎週土曜日、
こちらでは、生まぐろの解体をお昼の12時からしているようです。
サッカーが始まると忙しいですが、
お時間がある時に、鎌倉までいかがですか~?
新鮮なお魚を食べると、体もフレッシュになりますよ~。なんて(笑)



↑まぐろ三貫にぎり

          た~くさん食べました! ご馳走さまでした…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアーで浦和へGO~!!!

2007-02-17 | だらだらと
家でゆっくり過ごしてます。寒いですね~。

寒いと思ったら、今日は「雪の特異日」とか…。
東京で雪の降る確率が高い日で、 1981~87年の7年間で
70%の確率で雪が降っているそうですよ。

またもう一つ、「天使の囁きの日」でもあるようです。
1978年(昭和53年)の本日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)
母子里の郷で国内最低気温(非公式)のマイナス41.2℃を
記録したそうです。寒かったでしょうねー。
『天使の囁き』とは、ダイヤモンドダストのことですって。
なんだか、おしゃれできれいな言葉ですよね~。

今年は暖冬ですが、平年並みの気温の冬でしたら、
間違いなく雪が降っていたことでしょうね☆。

寒いと、どうも外に出る気がしなくなっちゃって、
ダンさんは、「サカつく」三昧。
まだまだ上手くいかないようで、
「19歳のカズ、活躍しねーぇぇぇ!」とぼやいてますよ。
そのうち本人から「サカつく」報告があるかと存じます。
お楽しみに…。(別に楽しくないです?…よね(笑)。)

今日はこれから、二人で美容院に行ってきます。
「髪型変えようかな~?」
 …でも、たぶん変えないと思います。《《《がっかりだよ!!!

あっそうそう、昨日、浦和戦のバスツアーを申し込みました。
横浜から乗車しま~す。
ダンさんは、「何か目印になることしろ!」なんて馬鹿を言ってます。
「え~、被り物? 鼻めがね? そんな~」
朝早いし、お酒が入っていないとキツイですよね。
もしかしたら、何かするかもしれません。(約束はできませんが…)
さあ見てみたい方は、ご一緒にバスツアーで浦和に行きましょう!
そして開幕戦を熱く応援しましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする