横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

ヨ・コ・ハマ~!!!

2007-02-25 | 横浜FC

昨夜は、横浜な人たちとの集まりに参加させていただきました~。
皆さんとっても良い方々で、お友達がまた沢山できました?。

久しぶりに、横浜コールと応援の歌を唄って、
体が熱くなりました!
大声出すのは久しぶりです。すごく気持ちいいですね!
血が騒いできましたよっ。
来週の開幕戦に向けて気持ちが高まってきました~。

楽しすぎて二次会も参加して、すっかり酔っぱらい
2人揃ってヘロヘロで帰宅しましたー(笑)。
ものすごく楽しかったです。皆さん大好きです~?。
これからも、ご一緒に応援をよろしくお願いしま~す!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょい嬉」?!

2007-02-24 | だらだらと
昨日のダンさんの日記、引きますよね~。
本人「ちょいオタ」の言葉が結構気に入っているようなんですよ(-.-;)。
『一つの事だけのオタクより、浅いけれど幅広い事に興味があるオタクは、
明るい感じでいいだろう?』って言っていますが…。(゜_゜)
うーん、そうかな?全然よく思わないんですが~(笑)。
まあ、あまり深入りはしない人ですし、溺れる事もなさそうなので、
今のところは放任しておりま~す。

ごめんなさい。自分ネタで恐縮なんですが、聞いていただけますかー?
昨日は嬉しいことがあったんですよ~!!!
仕事帰りに東京のデパートに寄り、ふと引かれる物がありました。
いつもは、衝動買いなどはしないタイプなのですが、
店員さんがまた良い方で、なんだか良い日~♪と
気をよくしてお買い物しちゃったんですっ。そうしたら
「10,000円で一回三角くじを引く抽選会があるので、どうぞ」と言われ、
抽選場所へ。『私、くじ運ないんですよ~』と話しながら引いたら、
「おめでとうございます!一等賞です!」カランカラン~とベルまで鳴らされ…。
何が起こったの?何が当たるのかも知らないんですけど?みたいな感じでした。
出来過ぎで、まるでドッキリカメラのようでした。
なんと、また当選してしまいました(¥_¥)。
ただただ、「ありがとうございます?」を連呼してしまいました。
くじ運など無かったのですが、どうしたことでしょう?
ダンさんにはまだ話しておりません。
さて、その賞品は・・・こちらです。↓



残念ですが、ハワイ旅行ではありませんでした(笑)。


一万円分の商品券です!(凄いと思いましたっ!)
「ちょい嬉」ちょっとうれしかったです~!
もうすぐ開幕ですし、なんだか少し運気が上昇気味でしょうか~?
(感謝の心を忘れずに、やっぱり独り占めはダメ?ですよね…。)

始まりの春ですね。
良いことがこれからこの先も続きますように・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのも持ってます...トレーディングカードの巻

2007-02-23 | だらだらと
サッカーには直接関係ないけど、
横浜FC関連で実はこんなのも持ってます。↓


興味のない人には「な~んだ、こんなのつまんない!」
って代物ですが、好きな人にはお宝ってやつです(笑)

ちょいオタなもんで、過去にいろいろなモノに
ちょいちょい首つっこんでます。

もともとはズ~っと10年近く前まで溯り、
NBAのスーパースター、マイケルジョーダンにハマってた頃に
一時期、夢中になってたのがこのトレーディングカード。

彼は間違いなく本物のバスケットの神様なので、
パック(袋)からジョーダンの当りカードが出ると
チョット信じられないような値段で引き取られていきます。

直筆サインや試合で使用したユニやシューズを挟み込んだカードは
まじで軽~く100,000円以上の値段が付きましたし、
中には1,000,000円超なんてのもありましたっけ。

パックをお店で買って、その場で開けていくのですが、当りが出ちゃった時の
周りの反応はかなりヤバいです。みんなボウボウ火がついちゃいます。
ただ、これはあまりにギャンブル性が強いのでやめました。

写真のカードは久しぶりにボックス(箱)を買ったり(大人買いですか)、
昔集めたバスケのお宝カードとトレードしたりなんやらで集めたものです。

もしかして、これ読んで興味を持たれた方いますか?(いねぇよ)
集め方はちょっとしたコツさえ取得すれば
類はオタくを呼ぶものなので、増えちゃいます。
(ヨシミンはいまだに理解不能というか興味なしですが)

今度の土曜日のある集会の時に行われる「ゲーフラコンテスト」の
景品として、直筆カードとゲームジャージを少し提供しちゃおうかなと思ってます。

誰のカードかはヒミツですが....(あえて写真にはのせませんでした。)
でも、当った横浜なひとに喜んではもらえるのでしょうか...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃんにゃん~

2007-02-22 | だらだらと
ニャンですか~?そのタイトルは…。
2月22日、2が並ぶので何かありそうと思いましたら
ニャン・ニャンニャンで、ニャンと猫の日なんですニャン!
ニャンですと~?ニャンとなぁー。(しつこいですね(≧ω≦))。

我が家は、猫を飼った事がありません。
(ダンさんが猫が苦手、猫もダンさんに近付かないのです…)
でも、私自身は猫も好きですよ~。
犬に比べると、自分の世界を持っていて、優雅ですよね♪。
愛猫家の皆様、今日もニャンちゃんをいっぱ~い
可愛がってあげて下さいね?。

猫舌・猫背・猫毛・猫かぶり・猫撫で声・猫ばば…、ん?
猫は犬と共に、人間と昔から一緒に過ごして来た動物なので
人間の形態や性質や態度を、猫に見立てて例える言葉が
考えてみると出てくるものですねー。

人って、二極化するところがないですか?
もしも飼うなら、 猫派・犬派…とか、
例えて言うなら、猫顔(タヌキ顔?)・犬顔(キツネ顔?)…とか、
性格も、猫っぽい人(ミステリアスな雰囲気や独自性があり、
芸術家のような感じで、ちょっと根に持つタイプみたいな)…・
犬っぽい人(喜怒哀楽がはっきりしていて、お調子者で、
誰かの役に立ちたくて好奇心旺盛で、叱られても立ち直りが早く、
あまりクヨクヨ考えこまないタイプみたいな…)
我が家は犬派で、性格も二人とも間違いなく犬派ですねー。
(言わなくてもバレてますね)

猫にまつわる言葉を調べていて、面白い名言を見つけました。
Dogs have Owners, Cats have Staff.(作者不詳)
《犬はオーナーを持ち、猫はスタッフを持つ》
直訳してもニュアンスが伝わってきますよね。
Owner(所有者、持ち主)、Staff(補佐役、従業員、職員)の意味ですね。
犬は、飼い主に指示されてそれに応える事が至福の喜びですが、
猫は、飼い主を自分の僕(しもべ)として振る舞う感じ…
見ていて確かにそんな感じしますよね~。

前から気になってた事があります。
「猫が耳の後ろを洗ったら、雨になる」という言い伝えは
本当なのでしょうか?




猫の日があるのなら、犬の日はあるのかしら…?
調べたところ、11/1(ワンワン・ワン)らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Number買いました

2007-02-21 | だらだらと
雑誌Number買いました。
中村が表紙だったので、本日行われるCL(チャンピオンズリーグ)
のミラン戦への展望が中心でしたが、
その中の記事でCELTICサポの話が面白かったです。



読んでない人のためにいくつか紹介します。

まず、サポーターズクラブ「BHOYS]を主催するジムじいさん。

「俺たちはセルティックと共に生き、セルティックと共に死ぬ。
俺が死んだら、遺骨は灰にしてセルティックパークのピッチに
撒いて欲しい。それが無理なら土葬がいいんだ。緑のシャツを
着て棺桶に入る」


しぶいですね。次は出ました「芝刈りスピニー」こと
ジェイムス・スペンサーさんの登場です。
こいつの口から飛び出た言葉は

《俺は緑のモノ以外は口にしない。

このビールは緑のビールだ!!


意味よくわかりませんが、迫力あるお言葉ですね!
気持ちはビンビン伝わってきます。

ちなみに、ジムじいさんが語った遺灰となってセルティックパークの
土に還っていくのはサポーターの多くが切望するらしいが(マジですか)
その風習は10年ほど前に禁じられ、サポーターを落胆させた。
(やはり、撒いてたのね。英霊が宿ってますよ、間違いなく!)

彼らはCLよりもなにより、一番大切な試合はやはり
同じグラスゴーを本拠地とするレンジャースとのダービー戦だそうです。
こいつだけには、死んでも負けたくない相手、それがレンジャース!

ダービーがあるのはなんだかんだいっても、注目度高いし、やはり幸せですね。
で、うちにも日本で唯一の真のダービー戦があります。

マリノスには死んでも負けるな!

三ッ沢でドラゴンと大噴火しようぜ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする