駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

拝借)富士S予想人気

2022-10-18 21:26:30 | 東京重賞

同じくNETKEIBAさんからお借りしたが

まるで判らんw

人気上位の馬強いのか?

 

ラウダシオンってたしか父リアルインパクトじゃ無かったっけ?

不振だがいきなりポッと出て来るかもw

リアルインパクトは現役時どうしてもグランプリボスに勝てなかった(1着としては)んだが、G1グレードになってから初めて3才で安田記念を勝った力量のあった馬だったが

種牡馬としてはこの馬だけが重賞を勝っている

 

*東京のマイル戦かぁ。 予想も苦手だなw

っていうか、過去10年見たら少なくとも3番人気以内の馬が来てますな


 

 22日に東京競馬場で行われる、第25回富士S(3歳上・GII・芝1600m)に17頭が登録。競馬ファンによる予想から算出した予想オッズは18日時点で以下のようになっている。

 今年のNHKマイルC覇者ダノンスコーピオン(牡3、栗東・安田隆行厩舎)が単勝1.8倍で1番人気に推されており、セリフォス(牡3、栗東・中内田充正厩舎)、ソウルラッシュ(牡4、栗東・池江泰寿厩舎)と続いている。

 左から人気、馬名、予想オッズ

01 ダノンスコーピオン 1.8
02 セリフォス 2.8
03 ソウルラッシュ 5.9
04 タイムトゥヘヴン 15.3
05 エアロロノア 27.0
06 ピースワンパラディ 30.7
07 ラウダシオン 37.3
08 シュリ 49.3
09 ピースオブエイト 58.5
10 アルサトワ 61.6
11 ダイワキャグニー 64.5
12 スマートリアン 109.8
13 アオイクレアトール 109.8
14 ルフトシュトローム 111.3
15 リレーションシップ 198.1
16 ノルカソルカ 213.7
17 レインボーフラッグ 253.7


拝借)菊花賞予想人気

2022-10-18 19:47:42 | 菊花賞

まるまるネトケさんからお借りした

 

 23日に阪神競馬場で行われる、第83回菊花賞(3歳・牡牝・GI・芝3000m)に23頭が登録。競馬ファンによる予想から算出した予想オッズは18日時点で以下のようになっている。

 セントライト記念の勝ち馬ガイアフォース(牡3、栗東・杉山晴紀厩舎)が単勝2.8倍で1番人気に推されており、アスクビクターモア(牡3、美浦・田村康仁厩舎)、ジャスティンパレス(牡3、栗東・杉山晴紀厩舎)と続いている。

 左から人気、馬名、予想オッズ

01 ガイアフォース 2.8   G1の1人気
02 アスクビクターモア 2.9  ○候補
03 ジャスティンパレス 6.0  ▲候補
04 ヴェローナシチー 12.0   →んー、川田でも無理やろ
05 ドゥラドーレス 13.6    →一番不気味だな
06 ボルドグフーシュ 15.8  →この位置だと気になるな
07 ディナースタ 20.7    →距離は歓迎のクチ
08 プラダリア 22.1     →池添が・・・・
09 ヤマニンゼスト 31.3   →騎手はサイン騎手?
10 セレシオン 33.5    →無いだろうが名前が気になるw
11 フェーングロッテン 34.1
12 セイウンハーデス 63.1
13 ビーアストニッシド 89.7
14 アスクワイルドモア 93.8  →「アスク丼」まさか無いよな
15 マイネルトルファン 99.7
16 インプレス 106.4
17 ボーンディスウェイ 146.9
18 ポッドボレット 165.6
19 レッドバリエンテ 241.1
20 ジェンヌ 245.3
21 シホノスペランツァ 258.6
22 タイムオブフライト 278.8
23 シェルビーズアイ 302.4


同きゅう舎ワンツー・菊花賞

2022-10-18 13:03:14 | 菊花賞

秋華賞が高野厩舎のワンツーだったな~

 

菊花賞の杉山厩舎がセントライト・神戸新聞杯の両TRの1着馬を出走させる

「もう一度」があるかもだな

ワンツーじゃ無くても馬券はあるかも

 

思えばオークスの2,3着も高野厩舎だった

あ、そう言やさつき賞も木村厩舎のワンツーw

 

 

ダービーは3頭とも別厩舎だったが・・・友道-木村-田村だったがさつき賞3着友道→ダービー1着友道だw

んーー

菊花賞の登録馬厩舎を見たら

友道ーセレシオン

木村ーなし

田村ーアスクビクターモア

 

そして複数頭登録は4厩舎

杉山ーガイア・ジャスティン

佐々木ーインプレス・ヴェローナ

辻野ータイム・ディナースタ・ポッド

宮本ーボルド・フェーン

 

ま、あくまでこじつけ探しでしか無いが、例えば枠連なんかでは勝った馬が「同枠馬」を連れて来る現象が時々見られるので、今回は同厩馬でそれがあるかも?

しかし、今年のクラシックで5回中4回がこんな事だったとは気が付かなかったw

 

ダービー上位厩舎が繋がるか

それとも同きゅう舎馬2頭が来るか

はたして?


 

追記

今年の平地G1・14戦は全て1番人気馬が負けているんだが・・・

ガイアフォース大丈夫か?1人気にならなければ勝てる?

 


駄馬の見解)菊花賞

2022-10-18 01:10:35 | 菊花賞

秋華賞がオークスの上位3頭の入れ替わりで決まったのはちと悩ましい事になりそうだな

 

菊花賞

勿論春の上位馬はほとんどが回避したので、牝馬のそれとは様相が違うが

そして、

今年はセントライト組からって気がするんだが

実はあし毛のガイアフォースが「菊花賞馬」というイメージがちょっとわかないんだよな

過去には確かに何頭もいたから問題ないとは思うんだが、母父クロフネの血が濃いというのはどうなのか?

父キタサンブラックの母父サクラバクシンオーと2つの短・マイラー系の血が入ってるのは気になるところだな

 

ダービー3着、セントライト2着で父ディープというアスクビクターモアはセントライトが接戦の2着で、力関係はほぼ互角と思うが、母父がレーボウクエスト→サクラローレルの父だな

こっちの方が菊花賞には向いてる血脈なのは間違いない

 

 

神戸新聞杯で圧勝したジャスティンパレスも父はディープ

母父がヌレエフ系なのはちょっと△だな

母母にはレッドランサムが入っているので距離はこなせると思うがアスクビクターモアにはちと劣るんじゃないか

 

横山兄弟の2頭が面白いかも

和生のディナースタも武史のドゥラドーレスも父はドゥラメンテ

母父も大きな問題は無い

今年の菊花賞

横山兄弟馬券あるかも知れんぞ

 

 

池添のプラダリアは父ディープに母父クロフネ。微妙だなw

 

騎手で言えば松若・フェーングロッテンが少し気になる

 

ボルドグフーシュ

差の無い3着だったなら神戸新聞杯の3着馬は本番で結構活躍してるので気にするんだが

ちょっと差があったからな

血脈的には距離は持つと思う