今のオッズの1番人気で5倍になっているが
16頭で(今のところ)100倍はゼロ→最終的には3頭ぐらい出るだろうが
もし上位人気のオッズが3.5ぐらいで10倍以下が5.6頭ぐらいになる格好なら
組み合わせ的には大きくは崩れないと思う
ただ配当はそれでもそこそこ付く。こういうオッズ形の場合はそんなのが多い気がしている
で、狙いたいのは和田と幸に挟まれた2頭=松若・鮫克の89番だな
馬よりもこじつけ優先w
今のオッズの1番人気で5倍になっているが
16頭で(今のところ)100倍はゼロ→最終的には3頭ぐらい出るだろうが
もし上位人気のオッズが3.5ぐらいで10倍以下が5.6頭ぐらいになる格好なら
組み合わせ的には大きくは崩れないと思う
ただ配当はそれでもそこそこ付く。こういうオッズ形の場合はそんなのが多い気がしている
で、狙いたいのは和田と幸に挟まれた2頭=松若・鮫克の89番だな
馬よりもこじつけ優先w
このレースは結構歴史があるんじゃ無かったかな
わたくすの若い頃にもあったように思うが?
*1984年からだった。我が青年時代だな(笑)この頃は馬券やってなかった
で、明日のこのレースは8頭だが、簡単じゃないと思ふぞ
ディープラストクロップのただ1頭のデビュー馬オープンファイアが話題だが、人気は2,3番手
デビュー戦の内容がイマイチってファンもちゃんと判ってるようだな
ここで勝ち上がれないと先はグレーになってしまうが、果たしてどうか?
とにかく勝ち上がらなければ・・・・・だよん
なんか戸崎の馬、期待感高いみたいだな
自分も一応チェックはしてあるんだが、同枠の8才馬も侮れん気がしてきたw
1枠か3枠かと思っていて、本当は1枠の方がサイン的には強いんだが
ウマや騎手では3枠の方が魅力ある~w
しかしデムーロは最近また出遅れ出負け目立つからなぁ(汗
先週も最後方ついてっただけだったもんなw
東京マイル重賞の低人気馬の内田(笑)→ピンクカメオ~ ←ジョークですw
レース傾向から見ると10番から外の馬が基本になるが今年もそうなりそうだな
10.12.13.14番の中から1頭は馬券になるやろ
これがもし、10番14番の2頭があるなら、先週の様に11.12.13番がくるかも?w
内田が逃げるのかな?伸るか反るかで?w→サイン枠なので1枠と3枠は少し気になる
1-1 エアロロノア(牡5岩田望)5
1-2 タイムトゥヘヴン(牡4福永)4
2-3 ノルカソルカ(牡5内田)16 サイン枠
2-4 ルフトシュトローム(セ5横山和)13 サイン枠
3-5 ピースワンパラディ(牡6戸崎)6
3-6 ダイワキャグニー(セ8.デム)8
4-7 アルサトワ(牡5横山武)9
4-8 アオイクレアトール*(牡5田辺)12
5-9 レインボーフラッグ*(牡9小牧)15
5-10 セリフォス(牡3、藤岡佑)2 有力
6-11 リレーションシップ(牡5石橋)14 サイン枠
6-12 ラウダシオン(牡5菅原明)7 △
7-13 ソウルラッシュ(牡4松山)3 △
7-14 ダノンスコーピオン(牡3川田)1 8枠の推しがあれば単も?
8-15 ピースオブエイト(牡3三浦)10
8-16 スマートリアン(牝5ルメ)11 大外のるめw
エリ女になんとかいう愛オークス馬が参戦するとか
ひと昔前のスノーフェアリーは本当に強かったけど、あのレベルなのかは知らん
だが、これが引水になって外国馬のJC参戦が何頭かあるかもって思うけど、(賞金4億円も悪くは無いもんな)
凱旋門賞馬アルピニスタ、参戦はやめた方がいいと思うぞ
日本馬にとって欧州競馬が厳しい条件なのと同じで、ズブズブの欧州血統の馬にとって、日本の芝は難問だと言える
わざわざキャリアに傷をつける事無いとおもうけどな
元々凱旋門賞馬が即JCを勝った例はあったっけ?
モンジューもソレミアも駄目だった
凱旋門賞覇者アルピニスタのオーナーであるカーステン・ラウジング氏は、同馬のジャパンC参戦について依然として熟考しているとした。英メディア『At the Races』が現地時間19日に、同氏が語った展望を紹介している。
ラウジング氏は取材の中で日本遠征の可能性について、「彼女が(ジャパンCに)参戦すれば、勝てると思います」と自信を覗かせ、アルピニスタを管理するM.プレスコット調教師がジャパンC参戦に意欲的であることも明かした。
その一方で、「直行便だと思い込んでいましたが、フランクフルトで最低6時間は待つ必要があるようです」と日本にたどり着くまでの長旅には懸念を示している。また、ラウジング氏はアルピニスタのこれまでの功績についても言及。「彼女は既にチャンピオンで、もうこれ以上求めることがない」と称賛を送り、出走せずに引退の可能性も示唆した。