山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

作礼山に登る! (あの花を探して!)

2015年06月23日 | 山登り


21日の日曜日は、梅雨の合間の晴れを利用して樫原湿原に行ってきた。

そして、湿原の主役となっていた「カキラン」を見ることができ、大満足ではあった!

湿原近くの駐車場のところの東屋で、ランチをすましたのだが、まだ、13時前だった。
加えて、あまりに弁当が美味しかったので、あのメロンパンは残している!


ならば、仕方がない!あの花を探しに「作礼山」に登ることにしよう!
(なんでやねん!)


樫原湿原から作礼山へ向かう途中に、きれいなアジサイが咲いていた。
思わず車を止めた。



そういえば、「見返りの滝」ではアジサイ祭りがあっているんだったね。



なんともいえない色合いだ!



この時は知らなかったのだが、いつも見ている「登吾留ブログ」の人も、
このアジサイをアップされていた。しかも風景の切り取り方がとても上手だ!
その上、私は車で9合目まで上がるのだから少し恥ずかしいかな!


まぁ、それは置くとして、上の駐車場からさっそく登りはじめた。



登山路をしばらく行くと、赤いテープがある。今日はここから登ろう。



少しだけ藪こぎ気味のところを登っていくと、こんなところに出る。
向こうには、駐車場と「東山」が見える。


右を見れば、これから幾たびも訪れるであろう「天山」!



何とかの高上がりは、ここでも!



セルフタイマーで撮るのだが、ちょっと慌てると怖いね!
この岩の下はこんな!



これも「登吾留ブログ」を参考にしてのポーズ!
この時、岩の下のヤマツツジのところに何かいるのに気がついた。
(オ!………!)


左の方には作礼山キャンプ場の管理棟。現在唐津市の管理になっているとのこと。



などと言ってる場合ではない!急いで東峰に向かった。(?)



この上宮にも、素敵な狛犬があった。



右のも。



次は、西峰に向かおう!

ここを下りたのだけど、少し階段が小さいね!


鳥居も小型!作りが小さいのには何か訳があるのだろう。



きれいな登山路を少し歩くと、西峰の作礼山頂上へ着いた。



やはり、何とかの高上がり!



セルフを押して、慌てて登ってるもんだから一度落ちそうになった。
でも、ちゃんとこんな蝶も出てきた。(何のこっちゃ!)



そして、今日の目的のあの花はと言うと、



あることにはあったのだけど、私が見つけたのは



まだ蕾だった!



でも素晴らしい群生!



この花が咲き誇ってるときに果たしてこれるだろうか?
幾ばくかの未練を残してこの地をあとにした。


池まで下りてくると、これがまたとても素敵だった!



もしかすると、あの枯れ枝には「カワセミ」も止まるのかな?



こんな風景を見ると、やっぱり三瀬の「メロンパン」だよね!



と、洒落込んでいると、ここに「モウセンゴケ」が咲いているのに気がついた。



樫原湿原のよりも大きいかな?



ただ、花が開くのはもう少し後だね。



取りあえず、あの花にも出会えたし、満足ということにして車に向かった。



きれいなコガクウツギも見送ってくれた。

と思っていたら、駐車場のところで、ウグイスが見送ってくれた。


次は、夏に向けて鍛錬を兼ねて「由布岳」にでも登ろうかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろカキランが咲いてい... | トップ | 室見川カワセミ日記6  »

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事