ー8月16日ー
この4~5年、金山の「ジン○○○○」を是非見たいと思っていた。
久住方面では何度も見ているんだけど、やっぱし地元の山が良い!
そんなんで、昨年も是非と思って同じ頃に金山を歩いている。が、空振りだった。
そして、今年はAさんという強力な連れを伴っての山歩きが整った。
少し、暑さに弱い私としては十分な熱中症対策をして出発した。
10:15 福岡側からの急登を避けて佐賀側からのルートを登る。
最初の花は、「コバギボウシ」
暑いことを覚悟していたが、沢沿いの登山路は思ったより涼しい。
これは、「道明の滝」でいいのかな?
11:00 ゆっくりと歩いてアゴ坂にとおちゃこ。
アゴ坂からの急登が始まると、
「スズコウジュ」は、この一輪だけが咲いていた。
この金山への坂が結構きつい!
登り切ると、平坦な感じのいい登山路が続く。
途中での一枚!
12:25 最後の急登をふらふらで登り切り頂上へ!
頂上では、「コオニユリ」が迎えてくれた。
ここで、豪華ランチになったんだけど、余裕なく撮り忘れ。
お腹も落ちついたところで、下山開始。
登山路の「ヒヨドリバナ」。
お!「アサギマダラ」だ!
このチョウの優雅な舞が大好き!
「背振の自然を愛する会」なるのが活動されているんだ!
ここから山中キャンプ場方面に下る。
このルートも、直射日光を避けれて割と歩きやすい。
これは、「ボタンヅル」だよね!
所々に、「アカソ」?が一杯だ。
キノコは詳しくないけど、「ハナホウキタケ」かな?
「クサアジサイ」はきれいに咲いている!
13:40 無事に登山口まで戻ってきた。
そして、今日の魅惑のお花さんを最後にまとめて。
ここの「なっちゃん」も、とってもきれいだ!
そして、探し物はというと、
やっとたどり着けました。
近場のお山の「ジンちゃん」。
猛暑の中だったので、一段とうれしかった!
その姿は、まるではじけるかのように飛んでいた!
また、来年もお会いしたいな!
最後に、「ミヤマウズラ」も微笑んでくれた!
うん、うん、妖精の笑顔を見れて最高!
といったことで、満足な山行だったんだけれど、「ナガバのコウちゃん」がねぇ~。
風来坊さんのにはちゃんとあったようだけど、花目がなかった!(残~念!)
それはおいといて、そろそろ初秋の花々の便りも聞こえはじめてきた。
思っていたよりも雑用もあり、山と花の時間の確保を工夫しないといけないようだ。
お目当ての花、しっかりとゲットされ、おめでとうございます。
見つけてみると、何で気付かなかったんだろうという場所にありますよねぇ・・・。
最初の頃、その辺りは探したのですが、気付かないままでした。
今年、最初に見た時より、花茎が減っていたのが残念ですが、今週末、私も再訪して、楽しむつもりです。
この数年、何度か探しに行きましたが、空振りでした。
ただ、その存在は確かでしたので焦らずゆっくりとの態度でした。
たどり着くと、あっけないほどの出会いでしたが、うれしかったですね!
今週末、楽しまれてください。