先日、初めて訪れた塩船観音寺。
実は、お堂がいくつもあるんですよ。
山門くぐってお参りして左に寄って進むと、そこで入山料。
急な階段があるので、上ると煙にご利益があるそうで・・・
線香のようなものを燃やして、煙をカラダにかけるといいんだそうで
私は煙のそばを通りながら、おこぼれをいただきました。ありがとう♪
実は、ここの階段の上がり始めあたりに両脇には神木である杉の木が。
杉アレルギーなので拒否反応だったけど、そんなわけにもいかないよね。
樹齢も相当なものでした。メモしておけば良かったです。
ここが終ったら、左手につつじが見えてきました。
これ、帰りに振り返って撮ったんです。朝はこんなに人いません。
私はこっちに下りないで、見えないけど右手に坂道があって山登りしながら
つつじを見下ろしながら、、、で、鉦撞き堂がありましたよ。
誰でも自由にいい音だしてつけるようです。
で、ぐるっと一周しながらつつじの小路を楽しく下がってきました。
つつじに夢中でたのしくて、ご本尊にお参りし忘れました・・・
毎年5月3日には、火渡り荒行修行があるのです。来たかったけど
用事で無理でした・・・
<当院のご本尊は、十一面千手観世音の木彫立像で像身四尺六寸(1,4m)
鎌倉時代の作にして、栄朝様式の影響を多分に受けております。>
と、パンフレットに説明書きされていました。
こんなのもありました。
白いゴヨウツツジは、とても可憐な花でした。 →ゴヨウツツジ
帰ろうかなと思いきや、このころお土産売り場がにぎやかに。
やっと開店し始めていまして、、ダンゴをお土産に買うことにしました。
私がこの日の客で一番乗りでした!!
5本450円。。これまた美味しいの!!!ただの焼きダンゴなのに。
醤油だれに七味が入っているのかな~~♪
その場で食べてくればよかったわーー。
山門までの間に、来る時は気がつかなかったこんなお堂があったの。
この近くにも鉦撞き堂があった。二つもあるんだね。
このあと、山門までむかって、あとにしました。
回り方なんてどうでもいいのかもしれないけど、興味を持ってくださる方も
いるかもしれないと思い、まとめてみました。
ダンゴ美味しかった~~~~☆